ジブリ飯三鷹の森ジブリ美術館吉祥寺
CULTURE

あなたが食べたい「ジブリ飯」は?人気のジブリ飯16選

ジブリ飯

ジブリ映画に登場する様々な食べ物。「なんでこんなに美味しそうに描けるの?」と思ってしまうくらい美味しそうですよね。

今回は、2017年に三鷹の森ジブリ美術館で開催された「食べるを描く。」展に注目!

 

「食べるを描く。」展では、その「ジブリ飯」について詳しい解説とともに、超リアルな食品サンプルや、「サツキとメイの家の台所」「タイガーモス号のキッチン」を忠実に再現されていました。

映画の中に入ったような、まさに体験型「飯テロ」企画。

「食べるを描く。」展の内容について触れながら、ジブリの名作に登場する「ジブリ飯」をご紹介します。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

「食べるを描く。」展の見どころ

「食べるを描く。」展の構成は主に2つ。

ジブリ映画に登場する食べ物を原画と解説で紹介する「食べるを描く」ゾーンと、映画の世界をリアルに再現したセットに入る体験型の「食べるを作る」ゾーンに分かれています。

まずは展示室に入って最初に登場する、「ジブリ飯」の食品サンプルについてご紹介します。

思わずよだれが出てしまいそうなクオリティ。ぜひ本物を見に行ってみてください。

その他ご不明点等ございましたらご連絡くださいませ。

 

再現率100%の「ジブリ飯」食品サンプル

 

 

いつもは映画の絵の中だけだった「ジブリ飯」を忠実に再現した食品サンプルがずらり。

映画「千と千尋の神隠し」に登場する「神様の食べ物」といった、人間の食べ物では無いものも忠実に作られていて、見入ってしまうと同時にやはり自然とよだれが…

「いつか食べたい!」と思っていた「ジブリ飯」が並んでいる光景に思わず「これは現実か…?」と思ってしまいます。

 

「食べるを描く。」

食品サンプルのコーナーを抜けると、壁にはそれぞれのジブリ作品に出てくる食べ物を紹介するパネルが並んでおり、 アニメの原画や絵コンテとともに「ジブリ飯」を解説。

食べ物を美味しく見せるための、形や色に対するこだわりや、キャラクターの食べ方にも細かい指示があり、「食事シーン」の制作にかける熱意を感じられます。

こうして作品が一同に並べられて、思い返して見ると、どの作品、キャラクターをとっても、みんな全く違う箸の持ち方、食べ方、表情で描かれていることに気づきます。

原画を見ながら思わず「あ、このシーン!」と会話が弾みます。

帰ってからDVDを見たり、思い出のシーンを振り返ってみるのも良いですね。

 

「食べるを作る。」

今回の展示に合わせ、映画のシーンを忠実に再現した実物大のセットを制作。

「料理」シーンもまた「ジブリ映画」では多く登場します。

こちらは映画の中の世界に入ったような感覚になる体験型の展示。

恒久展示して欲しいほど高いクオリティーで再現されています。 これを見るためだけに訪れて欲しいくらいです。

今回展示されているのは「となりのトトロ」から「サツキとメイの家の台所」と、「天空の城ラピュタ」から「タイガーモス号のキッチン」のセットです。

それぞれ詳しくご紹介します。

 

「サツキとメイの家の台所」

 

おなじみ「となりのトトロ」に出てくるあの「お弁当シーン」

サツキがお弁当に振りかける鮮やかな色の桜でんぷ。白米に梅干、真ん中にメザシが乗ったこれぞ昔の日本スタイルのお弁当です。

 

「これ、メイのね!」

小さなピンクのお弁当箱に目をキラキラさせるメイの子供らしい表情が印象的なシーンです。

その草壁家の居間が突如目の前に。 居間には靴を脱いで上がることができます。

ちゃぶ台にはしっかり者のお姉さんサツキがお父さんとメイのために作ったお弁当。

近くで見ても本物にしか見えません。

 

今回の展示に合わせてこんなグッズも販売中です。

美術館内のミュージアムショップ入って目の前にありますので、こちらもチェックしてみてください。

 

居間を抜けると今度は草壁家の台所が。 昔の古い日本家屋にあるような水汲みポンプやかまど。鍋や竹製のざる、手ぬぐい、うちわといった小物も、どれも時代を感じさせる懐かしいものばかり。

草壁家の台所から裏の勝手口に抜ける順路になっています。

 

「かんたー!」

勝手口を出る時にあのシーンがふと蘇ります。

 

「タイガーモス号」

 

「サツキとメイの家の台所」の次に現れたのは「天空の城ラピュタ」のタイガーモス号

「天空の城ラピュタ」もまた、飯テロシーンの多いジブリ映画の一つ。

特にシータが空中海賊・ドーラ一家のために大量の料理を作るシーンはとても印象的。

 

入り口からすでに雰囲気たっぷりです。

タイガーモス号の中に入ると 大きな鍋で作ったシチューが目の前に。

本物そっくりなクオリティに、ついよだれが出てしまいます。 どこからかシチューの香りがしてきそうです。

キッチンには所狭しと並べられた食材の数々。映画にも出てくる大きなハム、パン、チーズ、美味しそうな瓶詰めの量には驚きます。

キッチンの引き出しや戸棚は開けられるようになっており、その中にもたくさんの食材が入っています。

シータが腕まくりする姿や、ドーラ一家の賑やかしい食事風景が思い浮かびます。

 

 

一度は食べたい「ジブリ飯」16選

 

どのジブリ作品にも必ずと言っていいほど登場するこの美味しそうな「食べ物」たち。

 

映画の名シーンとは言わないまでも、「ラピュタの目玉焼のせパンの場面が好き」「ハイジのチーズのせパン。私も食べたい…」など、 ジブリ映画で食べ物の登場するシーンに特別な思い入れのある方も多いのではないでしょうか。

ここからは各作品に登場する「ジブリ飯」をシーンと共に振り返ります。

あなたの好きな「ジブリ飯」は何ですか?

 

1.「目玉焼きのせパン」

 

一度は食べたい「ジブリ飯」と言えばラピュタの目玉焼きのせパン

簡単そうなのになんでこんなに美味しそうなの?

その秘密は食べ方の描き方にあるのではないでしょうか。

一つの食べ物をとっても、食べ方をどう描くかによってその食べ物の見方が変わってきます。

今度はパズーとシータの食べ方にも注目して見てみてください。

 

2.「ドーラハム」

 

同じく代表的な「ジブリ飯」として知られるドーラハム

その豪快な食べ方がドーラの型破りな性格や乱暴さをよく表しているシーンです。

本編映像は無いので、TEAM NACS、戸次重幸による「一人ラピュタ」をご覧ください。

 

ハムにかぶりつく場面の表情にご注目。

 

3.「サツキのお弁当」

 

この色鮮やかな桜でんぷをかけるシーン。

手際の良い料理場面からは、サツキのしっかり者のお姉ちゃんとしての姿が伺えます。

お弁当箱にもそれぞれの特徴がよく出ています。

こんな小さなこだわり一つ一つが、作品に命を吹き込んでいるのでしょう。

 

4.「おばあちゃんのおはぎ」

 

引越しの差し入れとしておばあちゃんが持ってきてくれた、おはぎ。

誰しも自分のおばあちゃんや親戚が作ってくれる料理に対する思い入れや、幼少期に似たような経験があるのではないでしょうか。

自分の「故郷」や「幼少期」を思い出させてくれるシーンです。

 

5.「カボチャとニシンのパイ」

 

「私このパイ、キライなのよね」

の台詞で知られるこの料理。魔女の宅急便の中でも特に印象的なシーンの一つです。

 

6.「キキケーキ」

 

映画の最後の方で「カボチャとニシンのパイ」の配達を依頼したおばあさんからキキが渡されるこちらのケーキ。

「これをキキという人に渡してほしいの。この前とってもお世話になったからその御礼なのよ」

キキの「運び屋」としての仕事を労いながら、そっと感謝の気持ちを伝える台詞です。

その言葉に、

「その子もきっとおあばさんの誕生日を知りたがると思います」

と返すキキ。仕事を通して二人が心を通わせる素敵なシーンですね。

 

7.「ジコ坊の雑炊」

 

アシタカが買った米でジコ坊が雑炊を作るシーン。

ジコ坊は信用ならない人物ですが、この雑炊はとっても美味しそう。

味噌や薬草を入れて手際よく作っていきます。

昔の人もこんな風に料理をしたのでしょうか。

 

8.「サーモンステーキ」

 

ポルコがマンマイユート団を撃退した後、ホテル・アドリアーノ内のレストランの片隅で一人サーモンステーキ食べているシーン。白ワインがよく合いそうです。

 

9.「鍋焼うどん」

 

「地球屋」の店主であり、天沼聖司の祖父でもある、おじいさんが雫のために作ってくれる鍋焼きうどん

自分の進路に悩み、家族ともすれ違っていた彼女を心から温めてくれる料理です。

寒い冬には土鍋で作るうどんがぴったりですね。

風邪を引いた時など、誰かに作ってもらう鍋焼きうどんは特別美味しく感じます。

 

10.「神様の食べ物」

 

千尋の両親が豚になってしまったあの謎の食べ物。

多くは台湾料理がイメージの元になっているそうです。

台湾に行って同じ食べ物を食べてみたいですね。

 

11.「ベーコンエッグ」

 

「ベーコンエッグが「ジブリ飯」の中で一番好き」という方も多いのではないでしょうか。

肉厚なベーコンが焼かれる様子、カルシファーの動き、卵の殻を割る手の動きなど、実に自然の事のように見てしまいがちですが、このシーンを絵描くのは相当な技術が必要です。

キャラクターの食べ方にもご注目。

 

マルクルの食べ方に呆れ返るソフィー。

確かに食べ方に問題はありますが、あえてこういう描き方にする事で不思議とさらに美味しそうに見えます。

 

12.「ハムラーメン」

 

リサが宗介とポニョのために作ったハムラーメンです。ハム、ネギ、ゆで卵がのっています。

ラーメンも実に美味しそうに描かれていますが、ポニョが興奮しながらハムを頬張る動きにもご注目ください。

子供ならではの無邪気な表情や動きがとても自然に描かれています。

 

 

13.「コクリコ荘の朝ごはん」

 

コクリコ坂のイントロはこんな素敵な曲から始まります。

しっかり者の女の子の料理シーンといえば「となりのトトロ」のサツキ、「風の谷のナウシカ」のシータの料理シーンが印象的ですが、それに負けない手際の良さ。

主人公、海の真面目な性格や、少し複雑な生い立ちを考えさせるようなシーンでもあります。

こんな素敵な食卓がある「コクリコ荘」に住んでみたいですね。

 

14.「コロッケ」

 

出典
出典

二人が坂を下って街に向かい、コロッケを買い食いするシーン。

コロッケを頬張る姿にこちらもお腹が減ってきます。

学生時代によくある風景。お肉屋さんのコロッケってなんでこんなに美味しいんでしょう。

二人の甘酸っぱい恋模様が描かれたシーンです。

 

15.「鯖の味噌煮」

 

毎回定食屋で鯖味噌を注文する二郎。

「マンネリズムだ」と小馬鹿にする本庄に対し、

二郎は「骨の曲線が美しいだろう」と意に介さず、骨の曲線美に夢中。

この発見が後の飛行機の設計に生かされる伏線にもなっています。

肉厚でふっくらとした鯖のフォルム、また魚を食べるシーンを描くのは「日本のアニメならでは」とも言えるのではないでしょうか。

 

16.「シベリア」

 

主人公、堀越二郎が貧しい子供達にシベリアを手渡すシーン。

子守りをしていた長女の女の子は自尊心を傷つけられたような複雑な表情でそれを拒否、兄弟を連れて早足で立ち去ります。

二郎の行動に対して、親友の本庄は

「偽善だ」

と言い放ちます。

シベリアが美味しそうに描かれている分、余計に子供達の貧しさが際立つシーンです。

本編とは関係ない場面に見えますが、恵まれた環境にいる二郎にとっては辛い出来事であったに違いありません。

映画の公開後は、シベリアの販売数が一時上がるほど、このシーンの影響は大きいものでした。

 

「ジブリ飯」が食べられるお店

 

ここからは、「ジブリ飯」を気軽に食べられるお店をご紹介します。

再現のクオリティにびっくり。もったいなくて食べられないくらい可愛いメニューばかりです。

 

1.カフェ『麦わら帽子』-三鷹の森ジブリ美術館

 

こちらは三鷹の森ジブリ美術館に併設されたカフェ。

行ったことのある方も多いのではないでしょうか。

しかし、美術館の開館中は常に満席状態。長蛇の列ができています。

「いつも混んでてまだ入れたことがない」

そんな方は一番早い入館時間10時に入館し11時のお店のオープン前に並ぶ、もしくは閉館1時間前頃からの来店をオススメします。

 

2.Baby King Kitchen

 

こちらは杉並区高円寺にあるレストラン「Baby King Kitchen」

ここではジブリ作品に登場する食べ物をイメージしたお料理が食べられる他、こんな可愛いコース料理もあります。

『となりの魔女の動くお城』コース4名様~
お料理5品 + キャラクターケーキ付3,000円
絵本や映画などに出てくるお料理を再現してコースにしてみました♪
・黒猫と魔女のシーザーサラダ
・悪魔の火で焼いたベーコンエッグ
・おばあちゃんと焼いたニシンのパイ包み焼き
・まっくろくろハンバーグ
・魔女が元気になるミルク粥
・キャラクターケーキ

 ※2名様4200円、3名様3500円

出典

 

一つのおにぎりに架ける「ジブリの魔法」

 

「食べるを描く。」展の紹介から、「ジブリ飯」について考察してきました。

「もう何度見たかわからない」中にはそんな特にお気に入りのジブリ映画もあるのではないでしょうか。

今回の「食べるを描く。」展は、大人も子供も、映画作品を最初に見た時の印象や驚きを振り返りながら見れるような展示になっています。

 

「食事のシーンを入れると映画が豊かになる」

宮崎駿監督は食事シーンについてこんなコメントをしています。

一口に「食事シーン」と言えど、本展を見れば、「誰と食べるか」「どんな風に食べるか」「どんな気持ちで食べるか」で実に様々な「食べる」が描かれていることに気づくでしょう。

「食べる」シーンには、そのキャラクターの人格や、登場人物との関係性など、とても人間の本質的な部分が描かれているのです。

ジブリ映画における食事シーンは、作品の本編とは関係ないようでいて、実は重要な役割を担っています。

 

「千尋の元気が出るように、まじないをかけて作ったんだ。」

「千と千尋の神隠し」の印象的なシーンです。

それまでの世界と全く違う場所に来てしまった緊張とストレスで食欲を失っていた千尋。

ハクが作った「おにぎり」を最初は食欲がないと千尋は拒否しますが、おにぎりを一口食べて、それまで閉ざしていた感情が溢れ出す様子を見事に描いています。

たった一つの「おにぎり」にも、実はジブリの魔法が架かっているのかもしれません。

展示は2018年11月4日(日)まで開催予定。

終了までまだまだ余裕がありますので、皆さんもぜひ美術館のチケットをゲットしてくださいね。

 

三鷹の森ジブリ美術館

https://www.ghibli-museum.jp/

企画展示「食べるを描く。」
展示期間:2017年5月27日(土)~2018年5月(予定)
企画・監修:宮崎吾朗

開館時間は、10時から18時(火曜休館)、入場時間は1日4回。
・1回目入場 10時(10時30分までに入場)
・2回目入場 12時(12時30分までに入場)
・3回目入場 14時(14時30分までに入場)
・4回目入場 16時(16時30分までに入場)
※入場指定時間から30分後までの入場。
※入れ替え制ではないので閉館時間までゆっくり楽しめます。

申込方法:
・インターネット https://l-tike.com/ghibli/
・電話 0570-084-639 
※1申込み6枚まで。
<7月入場分>
受付期間:2017年5月25日(木)12:00~5月31日(水)23:59
当落発表:インターネット 6月9日(金)15:00~メールにて通知、電話 6月9日(金)15:00~6月12日(月)23:59までに上記電話にて確認
発券期間:6月9日(金)15:00~6月13日(火)23:00
<8月入場分>
受付期間:2017年6月25日(日)12:00~6月30日(金)23:59
当落発表:インターネット 7月9日(日)15:00~メールにて通知、電話 7月9日(日)15:00~7月12日(水)23:59までに上記電話にて確認
発券期間:7月9日(日)15:00~7月13日(木)23:00
価格:大人・大学生 1,000円、高校・中学生 700円、小学生 400円、幼児(4歳以上) 100円
※4歳未満は無料。※上記料金は、税込み。
※営利目的でのチケット転売は、いかなる場合にも禁止。
※オークション等で転売されたチケットであると判明した場合、入場は不可。

【問い合わせ先】
TEL:0570-055777
(ご案内ダイヤル/9:00~18:00/休館日の火曜日をのぞく)

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

 

関連記事

ファンタジー映画おすすめランキング20!「E.T.」「ロード・オブ・ザ・リング」など名作ファンタジー映画を紹介

魔法や幻想が緻密に盛り込まれたストーリー設定、美しい映像など、子どもから大人まで夢中になれるファンタジー映画。 科学に基づくSFとは異なり、魔法や伝説など、非現実的な要素がふんだんに盛り込まれていて、日常から全く別の世界へ連れ出し

草間彌生の公式グッズ15選!人気の「かぼちゃ」や「水玉」モチーフのグッズを手に入れよう

「草間彌生の水玉、ドットがデザインされたかわいい雑貨が欲しい」  「草間彌生のかぼちゃのグッズが欲しいけど、どこで買ったらいいの?」 といった草間ファンの方に、草間彌生の超人気グッズから、ちょっとかわったコアなグッズまで厳選された1

村上春樹の代表作品や経歴を解説

日本で最も有名な作家といえば、「村上春樹」ではないでしょうか。 近年では唯一ノーベル文学賞候補となっている日本人作家であり、英国ブックメーカーサイトでは毎年必ず有力候補に挙げられるほど世界的にも知名度が高い作家です。 ノーベル賞

第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、日本館キュレーターは大西麻貴

  2023年5月20日(土)〜11月26日(日)にかけて、イタリア・ヴェネチアで開催される「第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」。 日本館展示を主催する国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、建築家・大西麻

サブカルチャーとは?日本のサブカルチャーの歴史を解説!

日本はサブカルチャーの国として世界的によく知られています。 現在では大衆的文化としても多くの人に親しまれているサブカルチャーですが、厳密にはいったいどのようなムーブメントなのでしょうか。 この記事では、戦後における日本のサブカル

TOP