「バンクシーって誰?」展の見どころは?行く前に知っておきたい基礎知識も解説
現在世界中で最も有名なアーティストとも言える、覆面アーティスト・バンクシー。
社会情勢や貧困問題を取り上げる作品は、世界中の多くのファンの心を掴んでいます。
2021年8月、そんなバンクシーの作品を、映画のセットのような空間で体験できる「バンクシーって誰?展」が東京・天王洲で開催されます。
今回は「バンクシーって誰?展」で展示されるバンクシーの主な作品や見どころ、知っておきたいバンクシーの基礎知識を解説します!
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
バンクシーって誰?展とは
2021年8月21日(土)から2021年12月5日(日)まで、東京都品川区の天王洲にある寺田倉庫で「バンクシーって誰?展」が開催されます。
世界各都市を巡回し話題を呼んだ「ジ・アート・オブ・バンクシー展」を日本独自の目線でキュレーションし、今世代のストリートアートとしてバンクシーを紹介する意欲的な展覧会です。
公式アンバサダーを務めるのは俳優の中村倫也。展覧会の音声ガイドにも注目です。
バンクシーって誰?展
会期:2021年8月21日(土)~12月5日(日)※10月5日・12日・19日は休館
開館時間:11:00~20:00(金・土・祝前日は21:00まで)
※最終入場は閉館時間の30分前(金曜日のみ20:00まで)
会場:寺田倉庫GIビル(〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-4)
入館料: 一般 平日2,000円/休日2,200円
大学高校生 平日1,800円/休日2,000円
中学奨学生 平日1,300円/休日1,500円
※いずれも当日券の料金、前売券はそれぞれ-200円
バンクシーって誰?展のアクセス
バンクシーって誰?展(東京)が開催されるのは、東京都・天王洲にある寺田倉庫。
天王洲アイル駅から徒歩圏内のアクセスです。
車で訪れる際は、施設内に駐車場はないので、近くの有料駐車場をご利用ください。
アクセス
・りんかい線「天王洲アイル駅」 B出口より徒歩4分
・東京モノレール羽田空港線「天王洲アイル駅」南口より徒歩5分
バンクシーって誰?展の見どころ
世界各地の作品をリアルサイズで再現
バンクシーのストリートアートはヨーロッパ・アメリカ・中東と世界各地に分散されており、バンクシーのアートはその土地の観光スポットとしても注目されています。
世界各地のストリートにあることから、なかなかまとめて観る機会を得るのは難しいですが、テレビ局の舞台美術スタッフが総力を挙げて世界中の街並みをリアルサイズで再現しました。
バンクシーの故郷と言われているイギリスのブリストルからロンドンの街並み、そして『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』の舞台になったアメリカのロサンゼルス、バンクシーが社会情勢を批判した中東の街並みが再現され、世界中を旅しているかの気持ちになる没入型展示スペースです。
コレクター秘蔵作品を多数公開
バンクシーにはストリートアート以外のシルクスクリーン作品などが存在します。
しかし人気の高さゆえ偽物の作品も多く出回っていたことから、バンクシーは認証団体ペストコントロールを設立しました。
ペストコントロールに認められれば「COA」が発行され、その作品が本物だと証明されるのです。
今回展示される作品はペストコントロールにより本物と証明されたプライベート・コレクションの数々です。
世界的ファッションデザイナーのポール・スミス氏が所蔵している希少な油彩画「コンジェスチョン・チャージ」など、普段は表に出ることが少ないコレクター所蔵のオリジナル作品が公開される貴重な機会です。
バンクシーって誰?展限定グッズとコラボグッズ
展覧会の楽しみといえばミュージアムグッズ。
「バンクシーって誰?展」ではカタログに加えてコラボグッズやオリジナルグッズが販売されます。
コラボグッズにはキタンクラブとマンガ家・タナカカツキが共同開発し、現在までシリーズ累計2000万個を超える大ヒット商品の「コップのフチ子」が。
フチ子の洋服はBLACKで、バンクシーの作品に繰り返し出てくる傘や赤い風船を持っています。
「風船と少女」がサザビースのオークションでシュレッダーにかけられたことを彷彿させるマジッククリアファイルをはじめ、スタッキングプラマグやビニール傘など展覧会の限定グッズが購入できます。
そもそもバンクシーとは?知っておきたい基礎知識
世界一有名な覆面ストリートアーティスト
バンクシーの主な活躍の場はストリートです。
世界中に作品を残すことから神出鬼没、そして誰もその正体を知りません。
また公共の空間の場以外に描かれた場合はバンクシー本人のInstagramで発表されており、多くの注目を集めています。
人前に姿を現すことも無く、インタビューはメールでしか行わないそのミステリアスさも含めて、そのバンクシーのパフォーマンスに世界中の人々が注目しています。
メッセージ性の強い作品
バンクシーが注目されるのはグラフティアートに添えられた明確なメッセージ性です。
パレスチナ・イスラエル問題、反戦、反資本主義、テロ、難民問題、人種差別など世界中の様々な問題に警鐘を鳴らしていることも特徴です。
公共の空間に無許可で描くことは法律違反のため、「芸術テロリスト」とも呼ばれていますが、バンクシーが訴える平和主義的なメッセージは多くの人々に支持されています。
奇抜なアーティスト活動
2003年のテート・ブリテン美術館に自身の作品を許可なく展示した事件で、一躍バンクシーの名前が広がりました。
その後もルーブル美術館、MoMAやメトロポリタン美術館、ブルックリン美術館、アメリカ自然史博物館、大英博物館と有名美術館に侵入し無断展示するパフォーマンスを行っています。
その他にも街中の壁に無断で絵を描き発表を続けたり、皮肉に溢れたテーマパーク「ディズマランド」を開催したり、医療従事者にアート作品を贈ったりと、その奇抜なアーティスト活動に注目が集まっています。
出展予定の作品
風船と少女
制作年 | 2002年~ |
絵が描かれた場所 | イギリス・ロンドン |
「風船と少女」は2002年にロンドン、サウス・バンクにあるウォータールー橋へのぼる階段に描かれたことを最初に、バンクシーが始めたステンシル・グラフィティシリーズです。
2005年にイスラエル西岸地区の分離壁に、2014年にはシリア難民危機3周年時、2017年にはイギリス一般選挙時に社会支援の手助けとして世界中に描いており、イギリスで最も人気のあるバンクシー作品の1つです。
スパイ・ボックス
制作年 | 2014年 |
絵が描かれた場所 | イギリス・チェルトナム市 |
現在は住宅工事により撤去されていますが、2014年に3人のスパイが電話ボックスに盗聴している様子が描かれたストリートアートはイギリスのチェルトナム市内の民家の壁に描かれました。
チェルトナムにはイギリスの諜報機関GCHQの本部があり、2013年にアメリカ国家安全保障局そして中央情報局CIAの元局員だったエドワード・スノーデンが暴露した、イギリスとアメリカの電話やメールを傍受していたGCHQに対する痛烈な風刺です。
子猫
制作年 | 2015年 |
絵が描かれた場所 | パレスチナ・ガザ地区 |
2014年にイスラエルによるガザ侵攻でパレスチナ人の家屋1万8000棟が瓦礫と化し、空爆ではパレスチナ側の死者は2097人以上、そして7割が民間人という痛ましい軍事攻撃がありました。
2015年にバンクシーは廃墟になったガザ北部ベイトハヌーンを訪れ、いくつかのグラフィティを制作しました。「子猫」はそのうちでの一つです。
可愛らしい子猫と廃墟のミスマッチに、平和という理想とはかけ離れたガザ地区の現状を表現しています。
コンジェスチョン・チャージ
制作年 | 2004年 |
絵が描かれた場所 | イギリス・ロンドン |
イギリス出身の世界的ファッションデザイナーのポール・スミス氏はアートにも造詣が深く、バンクシーのコレクターでもあります。
蚤の市で売られていた無名のアーティストの油彩画に、バンクシーが交通標識を描き加えた「コンジェスチョン・チャージ」は、ポール・スミス氏所蔵のコレクションの一つ。
「コンジェスチョン・チャージ」とはロンドン市内の渋滞緩和目的の渋滞税です。
まとめ
公共の空間にグラフィティ・アートを描くバンクシー。
身元を明かさない覆面アーティストとして、世界中の人々に注目されている存在です。
バンクシーのアート作品は私たちに社会情勢の不安定さや資本主義の在り方を考えさせてくれます。
「バンクシーって誰?」展では、その軌跡を紹介してくれる展覧会。是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
バンクシーって誰?展
会期:2021年8月21日(土)~12月5日(日)※10月5日・12日・19日は休館
開館時間:11:00~20:00(金・土・祝前日は21:00まで)
※最終入場は閉館時間の30分前(金曜日のみ20:00まで)
会場:寺田倉庫GIビル(〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-4)
入館料: 一般 平日2,000円/休日2,200円
大学高校生 平日1,800円/休日2,000円
中学奨学生 平日1,300円/休日1,500円
※いずれも当日券の料金、前売券はそれぞれ-200円
バンクシーについてもっと詳しく
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

日本大学芸術学部出身の著名な卒業生・芸能人まとめ
今回は、日本大学芸術学部出身の有名アーティストをご紹介します。 俳優、アナウンサー、声優、落語家、小説家、写真家、映画監督、お笑い芸人...など。 日大芸術学部、通称「日芸」は、実に幅広い分野で活躍する有名人を輩出してい

岡本太郎「太陽の塔」模型に器物破損行為で男性逮捕、愛知県美術館で3/3から展示再開
2022年2月23日、愛知県美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」に展示されていた「太陽の塔」の模型作品が損壊される事件が発生しました。 名古屋市の会社員の男性が「太陽の塔(1/50)」を手で殴り、作品を損壊させたとのこと。 男性

オノヨーコとは?ジョンレノンの妻・前衛芸術家の人生を解説
1933年に東京で生まれたオノヨーコ。 世界的アーティスト「ビートルズ」のメンバー、ジョン・レノンの妻として有名な彼女ですが、実は50年に以上にわたって活動を続けてきた世界的なアーティストです。 「ビートルズを解散させた女」とし

猫イラスト作家 おちょぴさんにインタビュー
こんにちは。thisismedia編集部の武田です。 thisisgallry の人気作家さんを応援する企画としてはじまりました!「アーティストインタビュー」 第1回目は、thisis

草間彌生の回顧展「Yayoi Kusama: 1945 to Now」香港 M+ で開催!11/12から
2021年11月12日、香港西九龍文化区にオープンした美術館「M+」(エムプラス)。 同館の開館1周年を祝し、草間彌生の大規模個展「Yayoi Kusama: 1945 to Now」が開催されます。 日本国外ではアジア最大規模