建築

architecture
https://i1.wp.com/media.thisisgallery.com/wp-content/uploads/2018/12/architecture.jpg?fit=825%2C550&ssl=1
建築とは一般的に、構築する過程や人間の行為、構造物を作ることを指しており、それによって作られた構造物を建築物と言います。建築の中には、地域計画や都市計画、景観デザインなどの総合的な大規模分野から、室内空間における装飾や家具、建具といった物造り全般が含まれています。そのため建築を総合的な規模で捉える場合、工学的な要素が強く、大学などでも建築学科は工学の分野に属しています。
しかし、一方で絵画や彫刻のような造芸芸術のジャンルにも系統しています。その見方は、世界的には、紀元前80年頃には既に、建築家ウィトルウィウスによって、建築に関して、有用さ(utilitas)、耐久力(firmitas)に加え、美しさや魅力(venustas)という3原則を唱えており、古代ローマのギリシャ建築を含め、多くの宗教建築の中では芸術的様式が古くから見られています。日本では建築家である伊藤忠太が1984年の論文で、工学ではなく、総合芸術としての属性を表す語として英語のArchitectureの訳語を、今まで用いられていた造家ではなく建築という語を用いるのがふさわしいと主張したところから始まったとされています。実際に、伊藤忠太は芸術的様式の建築物として築地本願寺を建てています。
その後も、世界的な影響を受けながら実用性と美を兼ね備えた建築物は増え、現在は建築物の外観・内観ともに、その空間に美や洗練さといった芸術的要素を求められる傾向が強まっています。芸術系の学校でも建築や家具造りを学べる学科が増え、実際の設計においても、デザイナーズ住宅などが注目され、建築家だけの設計・デザインだけでなく、画家や彫刻家といったアーティストがデザインに携わることも増えています。反対に、建築家が洋服や眼鏡をデザインするといったことも増えており、芸術と建築が切っても切れない関係にあり、そこに携わる人達にも両方の知識や要素を兼ね備える人が増えています。
関連アーティスト
安藤忠雄,SANAA,隈研吾,伊東豊雄,黒川紀章,丹下健三,ル・コルビュジェ,磯崎新,谷口吉生,藤森照信,石上純也,藤本壮介,ザハ・ハディド,アントニ・ガウディ,前川國男,アルヴァ・アアルト,フランク・ロイド・ライト,ブルーノ・タウト,フランク・ゲーリー