サウンド・アート

Sound Art
https://i2.wp.com/media.thisisgallery.com/wp-content/uploads/2018/12/6a6cbc87384a6c46f258f045a020184a.jpg?fit=970%2C640&ssl=1
「サウンドアート」は、音を制作素材として作品を組み立て、音自体の体感を目的とする芸術形態です。作曲・演奏・聴取という音楽の基本的構成を取り外しており、音楽とは異なるものとして位置付けられています。
音に関係する造形的要素、または視覚的要素と音との関係性を明示する作品が多く見られ、その表現方法はインスタレーションやパフォーマンス、近年ではデジタル・テクノロジーを活用したメディア・アートなど、その範囲は多岐に渡っています。「サウンドアート」と呼称され始めたのは1980年代ですが、このような形態の作品は以前より作られていました。
1913年に未来派の画家・作曲家であるルイジ・ルッソロが、「騒音音楽」を活用した無調音楽作品を発表。この「騒音音楽」は、後のサウンド・アートの始まりとされています。特に第二次世界大戦後は、アートシーンやイベントを通じてさまざまな音響実験が行われ、音の新たな可能性が開かれていきました。
現在、作品の発表手段は会場などでの展示形式に限らず、さまざまな媒体で発信するなどされ、同時に表現の可能性も広がっています。また、サウンドアートは新たな体験を生み出す分野として、音楽家や美術家のみならず、さまざまな領域から参入がされています。
関連アーティスト
鈴木昭男,ジョン・ケージ,evala