所蔵 冨嶽三十六景と東海道五十三次

会期終了

Information

 
会期2022年5月13日〜2022年7月18日
会場 MOA美術館
入場料 一般 1,600円(1,300円)
高大生 1,000円(700円)
中学生以下 無料
シニア割引 1,400円
障害者割引 800円
※( )内は10名以上の団体料金 ※ 各種割引の併用はできません。
※高大生の方は入館の際、身分を証明できるものをご提示ください。
※シニア割引の適用は65歳以上となります。(証明できるものをご提示ください)
※障害者割引の適用は障害のある方とその付添者1名となります。(証明できるものをご提示ください)
開館時間 9:30-16:30(最終入館16:00まで)
休館日 木曜日 (祝休日の場合は開館)
住所 413-8511 静岡県熱海市桃山町26-2
アクセス JR熱海駅バスターミナル8番乗り場より「MOA美術館行き」約7分
終点「MOA美術館」下車すぐ
地図 Google MAPで見る

展示内容・解説

江戸時代、大都市に成長した江戸では、活発な経済活動を背景に町人の文化が開花し、庶民の関心事を主題とする浮世絵がめざましく発展しました。当初の主題は、遊女や歌舞伎役者でしたが、庶民間における東海道旅行や名所旧跡の物見遊山が流行すると、風景画への関心が高まっていきました。本展でご紹介するのは、浮世絵風景版画の中でもシリーズものとして双璧をなす葛飾北斎「冨嶽三十六景」と歌川広重「東海道五十三次 (保永堂版)」です。

葛飾北斎(1760 ~ 1849)は、読本挿絵、錦絵、肉筆画など多彩な分野で活躍し、後の印象派の画家などに大きな影響を与えました。中でも天保 2 年(1831)頃より西村永寿堂から発行された「冨嶽三十六景」は、当時の富士信仰の盛行を背景に、斬新な構図や輸入品の化学顔料べロ藍を用いた鮮やかな発色で人気を博しました。
一方、歌川広重(1797 ~ 1858)は、はじめ歌川豊広の門人として役者絵、美人画を描きましたが、風景画家としての名声を高め、晩年まで多くの名所絵を制作しました。天保 4 年(1833)、版元竹内孫八が刊行した「保永堂版 東海道五十三次」では旅の情景や自然と融合した庶民の暮しが生き生きと描かれ、広重の出世作となりました。

北斎と広重による浮世絵風景版画シリーズの名作をこの機会に是非お楽しみください。
(公式HPより)

アーティスト

近隣イベント

TOP