地図最前線-紙の地図からデジタルマップヘ-

会期終了

Information

 
会期2022年7月16日〜2022年9月25日
会場 神奈川県立歴史博物館
入場料 一般 1100円(1050円)
20歳未満・学生 700円(650円)
65歳以上 250円(250円)
高校生 200円(200円)
※中学生以下・障害者手帳等をお持ちの方は無料、( )内は20名以上の団体料金
※前期有料観覧券の半券提出により、団体割引適用になります。
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜日(7月18日、9月19日は開館)
電話番号 045-201-0926
住所 〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通5-60
アクセス みなとみらい線(東急東横線より直通)
馬車道駅3番、5番出口から徒歩1分
市営地下鉄 関内駅9番出口から徒歩5分
JR 桜木町駅新南口(ICカード専用)から徒歩5分
地図 Google MAPで見る
公式HP https://ch.kanagawa-museum.jp/exhibition/7526

展示内容・解説

人類は様々な方法で世界の姿を捉え、表現してきました。その営みを記録するのが、地図です。日本では、江戸時代に木版刷りの地図が広く流通するようになり、明治時代以降は銅版をはじめとする印刷技術の展開を受けて地図の表現が多様化しました。そして、今日ではインターネットを通じて世界に発信されるデジタルマップが人々の生活に不可欠なものになっています。本展では、主に近現代の「紙の地図」に焦点を当て、地図を作り、地図を使った人たちの活動に迫ります。
地図印刷技術の転換期にあたる19世紀末から20世紀初頭に活躍した岩橋教章・章山親子。今から90年前に神奈川県のパノラマ絵図を描いた吉田初三郎。芝浦製作所の技術者で水力発電開発のために地図を愛用した岸敬二郎。これらの人たちに関する館蔵品に加え、神奈川に留まらず各地の地図資料を展示します。紙からデジタルへと地図のかたちが移りかわりゆく現代社会において、地図と人の歩みを考えます。
(公式HPより)

近隣イベント

TOP