「戸谷成雄」展

会期終了

Information

 
会期2022年11月4日〜2023年1月29日
会場 長野県立美術館
入場料 一般 1,000(900)円
大学生及び75歳以上 700(600)円
高校生以下又は18歳未満 無料

※東山魁夷館及び長野県立美術館コレクション展との共通料金 一般 1,500円、大学生及び75歳以上 1,000円
※(  )内は20名以上の団体料金
開館時間 9:00~17:00(展示室入場は16:30まで)
休館日 水曜日 ※11/23は祝日のため開館、翌平日の11/24休館 、年末年始(12/28~1/4)
電話番号 050-5542-8600
住所 〒380-0801 長野県長野市箱清水1-4-4
アクセス ①JR長野駅善光寺口バス乗り場①から、アルピコ交通バス 11系統 善光寺経由 宇木行、16系統 善光寺・若槻団地経由若槻東条行、 17系統善光寺・西条経由若槻東条行で「善光寺北」下車 (所要 時間約15分)。バス進行方向徒歩3分。
②JR長野駅善光寺口バス乗り場①及び⑦の善光寺経由のバス、もしくは善光寺行き「びんずる号」で 「善光寺大門」下車(所要時間約13分)、表参道を善光寺本堂方向に歩き、本堂を右方向、城山公園へ 徒歩10分。
地図 Google MAPで見る
公式HP https://nagano.art.museum/exhibition/toyashigeo

展示内容・解説

戸谷成雄(1947-・長野県上水内郡小川村)は、日本の現代彫刻を代表する存在として、「彫刻とはなにか」を問う根源的な思索を深めながら、精力的に作品を発表しています。

長野県での初めての個展となる本展では、戸谷成雄の初期から近年の作品まで代表作を含め約30点を、展覧会のコンセプトに合わせ、制作年に関係なく展示します。本展では、その壮大な彫刻観へのいとぐちとして、「表面」や「構造」といった独自の彫刻概念に、日本語の言語構造への深い思索が反映されていることに焦点を当てます。この思索は、戸谷自身の言葉にしばしば表明されてきましたが、作品を目の前に語られる機会はあまり多くありませんでした。日本の社会について戸谷が常に抱く問題意識は、言語学や人類学の方法論をもちいて社会の構造のありかたを問うという、世界的な思想のながれに合致し、彫刻家自身の彫刻概念と共振しました。

1980年代半ばから始められた「森」シリーズに見られるように、チェーンソーで木材の表面を刻んだ大型の木彫作品がよく知られていますが、作品の基本的な考え方は、戸谷が彫刻家をこころざした1970年代にすでに形成されました。当時、国内外で展開されていた現代美術では、旧来の絵画や彫刻が事実上否定され、美術そのものの在り方が問われていました。戸谷はいわゆる制度として解体された彫刻を、時代や地域の枠を乗り越え、その起源から見つめ直しています。
(公式HPより)

近隣イベント

TOP