堺のくらしと風景
会期終了


Information
会期 | 2022年12月24日〜2023年3月5日 |
---|---|
会場 | 堺市博物館 |
入場料 | 一般 200円(160円)/高校・大学生 100円(70円)/小・中学生 50円(30円) ※( )内は、20人以上の団体料金(要事前予約) ※堺市在住・在学の小中学生は無料 ※堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料(要証明書) |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時15分(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝・休日は開館)、年末年始(12月28日~1月4日) |
電話番号 | 072-245-6201 |
住所 | 〒590-0802堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 |
アクセス | JR阪和線「百舌鳥」駅から500メートル 南海バス「堺市博物館前」から280メートル |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/exhibition/kikaku_tokubetsu/sakainokurashi.html#cmsdownroad |
展示内容・解説
現代にいたるまで人々の暮らしは大きく変わり、 堺のまちの風景も変化してきました。 明治時代から今にいたる暮らしの変化を道具や写真から紹介します。
(公式HPより)