第29回「鶴岡雛物語」庄内藩主酒井家の有職雛や旧家のお雛様が一堂に!

Information
会期 | 2023年3月1日〜2023年4月3日 |
---|---|
会場 | 致道博物館 |
入場料 | 一般800円/高大生400円/小中生300円 |
開館時間 | 9:00〜17:00(入館は、16:30まで) |
休館日 | 年末年始(12月28日~1月4日) |
電話番号 | 0235-22-1199 |
住所 | 〒997-0036 山形県鶴岡市家中新町10番18号 |
アクセス | 鶴岡駅より車で10分・鶴岡ICより車で10分 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://www.chido.jp/exhibition/ |
展示内容・解説
市内各所で開催され、鶴岡に春を告げる恒例の行事「鶴岡雛物語」展。当館では、旧庄内藩主酒井家や旧家伝来の雛人形と雛道具、鶴岡伝統のお雛菓子を一堂に展示。大名家ならではの、典雅な雛祭り。
城下町・鶴岡では、参勤交代によって江戸から、北前船によって京の都から雛人形や雛道具などが運ばれました。時代が変遷しても、これらは代々大切に受け継がれ、今では市内一円で「鶴岡雛物語」が開催されています。
致道博物館では、大名家ならではの誂えが優美なお雛飾り、徳川家や細川家から輿入れした姫君が持参したと伝わる雛道具、職人の技が凝縮された市内菓子店のお雛菓子など、見どころ満載です!
(公式HPより)