ミクストメディア

mixed media
https://media.thisisgallery.com/wp-content/uploads/2018/12/zw8P3y0mLBr9O7hJVQfn-1.jpg
ミクストメディアとは、二種類以上の媒体や素材を組み合わせて構成したアート作品のことです。最初のミクストメディア作品は1912年頃のピカソやブラックのコラージュを用いたキュビスム絵画とされており、その後ダダやシュルレアリスムにおいて発展し、第二次世界大戦後にはアメリカ合衆国のネオ・ダダ、イタリアのアルテ・ポーヴェラ、フランスのヌーヴォー・レアリスム、日本の具体美術協会などに継承されました。ひとつの作品の中に異なる素材の質感が盛り込まれており、例えばアルテ・ポーヴェラを代表する作家J・クネリスによる立体作品「無題」(1978年)は、キャンバスに油彩(伝統的素材)、石灰袋(ファウンド・オブジェ)、船の模型(レディ・メイド)で構成されたものです。類似の技法に立体を寄せ集める「アサンブラージュ」がありますが、それとの違いは、平面作品の素材からイベント、インスタレーションの構成要素に至るまで、より広い範囲の素材を対象に含むことです。インスタレーションアートにおいては、複数の作品をまとめてひとつの作品としたり、展示場所と一体化した会場空間自体を作品とする場合に、ミクストメディアとよく表記されます。ドイツのグループ・ゼロやアメリカ合衆国のE.A.T.、日本の実験工房に端を発する音響・照明・映像などで構成された作品もミクスト・メディアと見なされますが、そういったジャンル横断的な作品は、インターメディア・アートとして区別される場合もあります。
関連アーティスト
大竹伸朗,サルバドール・ダリ,草間彌生,日比野克彦,アンディ・ウォーホル,リチャード・ハミルトン, ロバート・ラウシェンバーグ