薔薇小禽図(動植綵絵)

Roses and Small Bird

伊藤若冲

作品解説
「動植綵絵」は1757年から1766年頃にかけて制作された、伊藤若冲の代表作のひとつです。「釈迦三尊図」と共に両親と弟、若冲自身の永代供養を願って相国寺に寄進されたもので、堂内を荘厳するセットとして一堂に掛けられたものでした。鳥、鳳凰、草花、魚介類などが、様々な色彩と形態のアラベスクを織り成す華麗な作品で、綿密な写生に基づきながらもどこか近代のシュルレアリスムにも通じる幻想的な雰囲気とおかしみが漂います。この「薔薇小禽図」は、咲き広がった薔薇の花を背景に一羽の小禽を描いた作品です。薔薇は中国と日本でも古来からの画題になっていますが、このように全面的に薔薇を描いた日本画は他にあまり見られません。紅、うす紅、白の3種類の薔薇が描かれていますが、どの花も上からの視点で同じ形のもの。若冲はよくこのようなパターン化した表現を使います。稚拙さを感じさせがちな手法なのに独特のリズム感を伴う表現にしてしまう若冲の力はさすがです。薔薇を見る視点に対し、小禽は正面から見た横の視線で描かれています。小禽の上げた視線の先に若冲の署名・印章があるのも、若冲の稚気のおかしみを感じさせます。
制作年
1761年-1765年頃
素材/技法
絹本着色 一幅
制作場所
日本
所蔵美術館
    宮内庁三の丸尚蔵館
ジャンル