松鶴図襖絵(鹿苑寺大書院旧障壁画)
伊藤若冲
作品解説
京都・鹿苑寺(通称金閣寺)の大書院の四間、および狭屋之間の床壁と襖には、若冲によって障壁画がそれぞれ描かれています。これらは水墨画の分野において、若冲が完全に独創的境地を確立した傑作として、高く評価されるもので、重要文化財に指定されています。大書院は1684年から88年にかけての建立、その後1759年に龍門承猷が住持となった記念に、その師にあたる大典禅師・梅荘顕常が当時交友関係にあった若冲へ依頼し、障壁画が描かれる経緯となりました。若冲44歳の時、家督を弟に譲り本職の画家となってからわずか4年目のことです。「松鶴図」は大書院の二之間を飾る襖絵です。抑制の利いた水墨の筆致で描かれた襖の表に、松の木と向かい合い首を伸ばし真っすぐ立つ鶴の姿は、凛とした孤高の美しさを感じさせます。
制作年
1759年
素材/技法
襖絵四面 紙本墨画
制作場所
日本