ヨハネス・フェルメール

Johannes Vermeer    
1632年-1675年
https://i2.wp.com/media.thisisgallery.com/wp-content/uploads/2018/12/johannesvermeer_01.jpg?fit=5068%2C6000&ssl=1
国籍
オランダ
ジャンル
アーティスト解説
フェルメールは、光の画家と呼ばれ、大衆的な人気の高い17世紀の画家です。
レンブラントに次ぐ人気の画家の生涯は、あまり知られておらず、謎の多い画家としても有名です。

人気の画家なのに、作品の点数は35点ほどとされていて、希少性の高さも有名です。
描かれる人物は、一人か二人。室内で手紙を読んだり、音楽を奏でたり、静寂を感じさせる一瞬を切り取り、その時代に超越させてしまうような描写の手腕が絶賛されています。

《真珠の耳飾りの少女》は、《青いターバンの少女》などのタイトルでも有名ですが、まるで肌が発光しているかのような光の当たり方や、濡れた唇、きらめく真珠を輝きの照りだけで表現した点などで注目されて、映画でも取り上げられました。
そのときに光源の謎や闇に浮かぶような背景の扱い方から、トリックの画家ともいわれています。

織物職人を父として生まれ、若くして父の残した宿屋を継ぎ、資産家の娘と結婚して、11人の子どもを残したフェルメールは、世俗的な生活に埋没しつつ、片手間に画業を行っていたとも思われます。
それでも、独自で開発した手法による完成度の高い魅力的な作品は、当時から継続的に現代でも人々を魅惑し続け、人気を持ち続けています。
経歴

    1632年 織物職人、酒場を兼ねた宿屋の運営、画商を営む父の第2子として誕生。

    1652年 父の死去とともに、宿屋の経営と画商を引き継ぎます。

    1653年 富裕な家の娘、カタリーナ・ボルネスと結婚。

    1654年 デルフトの火薬庫で大爆発が起こり、デルフトの3分の1が壊滅します。

    1656年 《取り持ち女》制作。

    1657年 《眠る女》《窓辺で手紙を読む女》《牛乳を注ぐ女》を制作。

    1660年 子どもを亡くします。

    1663年 自分の作品が手元にないほどの人気作家となっています。

    1670年 母と姉をあいついで亡くします。

    1675年 死去。