前川國男

Kunio Maekawa    
1905年-1986年
https://media.thisisgallery.com/wp-content/uploads/2018/12/kuniomaekawa.jpg
国籍
日本
ジャンル
アーティスト解説
日本モダニズム建築の旗手と呼ばれ、日本の近代建築の礎を築いた建築家が、前川國男です。戦後日本の復興と成長を支えた代表的建築家・丹下健三は前川の建築事務所の出身、前川自身は「近代建築の三大巨匠」のひとりであるフランスのル・コルビュジエに師事した人物でした。前川國男は東京帝大卒業後にフランスに渡り、ル・コルビュジエの事務所で2年間働きます。帰国後、米国人建築家アントニン・レーモンドが東京に開いた事務所に勤め、5年後の1935年には独立して前川國男建築設計事務所を設立。50年に及ぶ建築家人生を通じて200を超える建物の設計を手掛け、戦前戦後の日本のモダニズムをリードしました。代表作は「東京文化会館」「新宿紀伊国屋ビル」「国立国会図書館」など。「東京文化会館」の位置する上野恩寵公園内には、師コルビュジエの作品であり世界文化遺産にも登録された「国立西洋美術館」が建っていますが、これはコルビュジエによる基本設計をもとに、前川ら3人の弟子が実施設計を行ったものです。会館20周年に建てられ、緑釉タイルを貼った外観が特徴的な新館は、前川の設計によるものでした。前川が自身で手掛けた自邸「前川國男邸」は、現在は東京都小金井市の「江戸東京たてもの園」に移築され、自由に見学することができます。幾何学的フォルムと躍動感あふれる広々とした空間を木造建築で実現した、その日本的な木造モダニズムを、実際に中に入って体験することのできる貴重な展示となっています。
経歴

    1905年 新潟県に生まれる。

    1928年 東京帝国大学工学部建築学科卒業。卒業後渡仏、ル・コルビュジエの事務所に入所。

    1930年 帰国、東京レーモンド建築事務所に入所。

    1931年 東京帝室博物館公開コンペに参加、建築家としてデビュー。

    1932年 木村産業研究所(弘前市)が落成、実作建築の第一号となる。

    1935年 前川國男建築設計事務所開設。

    1953年 「日本相互銀行本店」で日本建築学会賞作品賞受賞。

    1955年 「神奈川県立音楽堂・図書館」で日本建築学会賞作品受賞。

    1956年 「国際文化会館」で日本建築学会賞作品賞受賞。日本建築家協会理事に選出される。

    1959年 日本建築家協会会長に就任。スウェーデン王室名誉勲章受章。

    1961年 「京都会館」で日本建築学会賞作品賞受賞。

    1962年 「東京文化会館」で日本建築学会賞作品賞・朝日賞受賞。

    1963年 オーギュスト・ペレ賞受賞、英国建築家協会名誉会員に選ばれる。

    1965年 1969年までUIA (国際建築家連合) 副議長を務める。

    1966年 「蛇の目ミシン本社」で日本建築学会賞作品賞受賞。

    1967年 フィンランド国勲章受章。

    1968年 近代建築の発展への貢献により第一回日本建築学会賞大賞受賞。

    1972年 「埼玉県立博物館」で毎日芸術賞受賞。

    1974年 「埼玉県立博物館」で日本芸術院賞受賞。

    1984年 日本建築家協会名誉会員に選ばれる。

    1985年 東京都文化賞受賞。

    1986年 81歳で逝去。