蓮池遊魚図(動植綵絵)

Lotus Pond and Fish

伊藤若冲

作品解説
「動植綵絵」は1757年から1766年頃にかけて制作された、伊藤若冲の代表作のひとつです。「釈迦三尊図」と共に両親と弟、若冲自身の永代供養を願って相国寺に寄進されたものです。鳥、鳳凰、草花、魚介類などが、様々な色彩と形態のアラベスクを織り成す華麗な作品で、綿密な写生に基づきながらもどこか近代のシュルレアリスムにも通じる幻想的な雰囲気おかしみがが漂います。この「蓮池遊魚図」、蓮池の水中を悠々と泳ぎまわる魚たちを描いた仏教的なモチーフの絵です。しかしこの絵の独特なところは、異なる視点から見える同一の事象が一枚の絵の中に同居しているところ。蓮の葉は池をやや斜め上から見下ろす、いわば池のほとりに立っている人の視点による光景です。ところが魚たちは真横から眺めた向きになっていて、まるで水槽の中を覗いているか水中に潜って見ているかのような眺めです。花の向きも、上から見たものと横から見たものが混在しています。つまりこの絵にはキュビズムの要素が130年も先行して含まれているのです。さらに複数の視点をさりげなく融合させ、不自然さを感じさせません。若冲の柔軟な発想の面目躍如たるところと言えるでしょう。
制作年
1761年頃-1765年頃
素材/技法
絹本着色 一幅
制作場所
日本
所蔵美術館
    宮内庁三の丸尚蔵館
ジャンル