雪松図

Snow and Pine trees

円山応挙

作品解説
『雪松図』は円山応挙による作品で詳細な製作年月日はわかっていませんが、円山応挙の生きた18世紀の作品です。『雪松図』は彼の代表作であり国宝に指定されています。円山応挙は江戸時代中期に京都に生まれ、狩野派の師に絵を習うなどし、若い頃から絵の才能を発揮していました。円山応挙の作品の魅力はその写実性で、『雪松図』では右隻に力強い老松が1本、左隻に細い若木の松が2本描かれています。どの木も雪をかぶっている様子がとても美しく情緒のある作品です。しかしこの絵の雪の部分は下地の白を生かした塗り残しであり、応挙は一切雪を描いていないのです。雪を描かずに雪を表現し、写実性まで持たせた応挙の画力には圧巻です。
制作年
18世紀
素材/技法
紙本金地着色
制作場所
日本
所蔵美術館
ジャンル