烏図

不明

円山応挙

作品解説
『烏図』は円山派の祖・円山応挙の作品です。円山応挙は写生主義を唱えて江戸後期の画風に変革をもたらした京都の画家であり、写実的な表現と誰にもわかりやすい題材、卓越した装飾性で、役人や貴族、町人といった当時の幅広い層の人々から支持を得ていました。『烏図』は円山応挙の得意とする題材の一つで、他にも鶏や鶴といった鳥を描いています。応挙は動物、昆虫、植物などさまざまなものを対象に観察し、細密に描きました。そして墨画においては「先立て」という1本の筆の全体に淡墨、先端の部分に濃墨を含ませて、一筆で濃淡を表現する手法を用いています。
制作年
18世紀
ジャンル