教えて!兵庫陶芸美術館―収集と展示のQ&A―

会期終了

Information

 
会期2022年12月10日〜2023年2月26日
会場 兵庫陶芸美術館
入場料 一般¥600
大学生¥500
高校生以下は無料です。
・20名以上の場合は団体割引料金になります。
・70歳以上の方は半額になります。
・障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料になります。
・17:00以降に観覧される場合は夜間割引料金になります。
開館時間 10:00~18:00
※入館は閉館の30分前まで
休館日 月曜日、2022年12月31日(土)、2023年1月1日(日・祝) ※ただし、1月2日(月・振休)、1月9日(月・祝)は開館し、1月4日(水)、1月10日(火)は休館
電話番号 079-597-3961
住所 〒669-2135 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4
アクセス JR福知山線「相野」駅下車(大阪駅から約50分)。駅前からウイング神姫(路線バス)「兵庫陶芸美術館」「こんだ薬師温泉」。
または「清水寺」行き乗車約15分、「兵庫陶芸美術館」下車(運賃:片道310円)。
相野駅前からタクシーの便もあります。
地図 Google MAPで見る
公式HP https://www.mcart.jp/exhibition/e3403/

展示内容・解説

兵庫陶芸美術館は、2005年に丹波焼の里、現在の兵庫県丹波篠山市に開館しました。コレクションの基礎となったのは、全但バス株式会社社長の田中寛氏(1904~1981)が収集した、丹波焼をはじめとする兵庫県内で作られた古陶磁です。さらに、開館以降も県内産地の特徴を示す陶磁器や、国内外の現代陶芸などをコレクションの柱として、収集を続けています。また、開館から現在まで、やきものを専門に扱う美術館として、収蔵品を活用した企画展や、国内外の陶芸や工芸を紹介する巡回展など年間4つの特別展と、数本のテーマ展を開催し、陶芸文化の魅力を発信しています。
 古来、やきものは、人々の暮らしやその土地の風土、芸術と関わりながら多様な発展を遂げてきました。北は日本海、南は瀬戸内海に面する広大な県域を持つ兵庫県でも、旧五国の特徴を生かした、多くのやきもの産地が生まれました。さらに、近代以降には、これまで産業として発展してきたやきもの世界に、個を表現した“芸術としての陶芸”も生まれます。
 本展では、県内産地のやきものや、作家によって作られた現代の陶芸作品など、当館の特色あるコレクションと併せて、収集や展示活動の軌跡、やきものならではの美術館展示についても紹介します。やきもの専門の美術館「兵庫陶芸美術館」の魅力を感じていただければ幸いです。
(公式HPより)

近隣イベント

TOP