蘇州版画の光芒―国際都市に華ひらいた民衆芸術―

Information
会期 | 2023年3月11日〜2023年8月13日 |
---|---|
会場 | 海の見える杜美術館 |
入場料 | 一般1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料 *障がい者手帳などをお持ちの方は半額。介添えの方は1名無料。*20名以上の団体は各200円引き。 [タクシー来館特典]タクシーでご来館の方、タクシー1台につき1名入館無料 *当館ご入場の際に当日のタクシー領収書を受付にご提示ください。 |
開館時間 | 10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(但し7/ 13(月)は祝日開館)、 7/14(火)。5/7(日)〜6/2(金)は展示替えのためご覧になれません。 |
電話番号 | 0829-56-3221 |
住所 | 〒739-0481 広島県廿日市市大野亀ヶ岡10701 |
アクセス | (1)山陽本線「宮島口駅」または広島電鉄「広電宮島口駅」からタクシーで約10分 (2)山陽自動車道「大野I.C.」から車で約10分 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://www.umam.jp/exhibition/%e8%98%87%e5%b7%9e%e7%89%88%e7%94%bb%e3%81%ae%e5%85%89%e8%8a%92%e2%80%95%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e9%83%bd%e5%b8%82%e3%81%ab%e8%8f%af%e3%81%b2%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%9f%e6%b0%91%e8%a1%86%e8%8a%b8%e8%a1%93/ |
展示内容・解説
中国では古来より、吉祥画や風景画、花鳥画、美人画などの様々な版画が生活を彩ってきました。
その長い歴史の中で目を見張るのは、国際都市となった17-18世紀の蘇州において、中国と西洋の美術が交じり合うことで、今では蘇州版画と言い習わされる画期的な民衆芸術が誕生したことです。それらは以降の中国美術にとどまらず、日本やヨーロッパなど海外の美術にまで影響を及ぼすほど強い光を放っていました。
残念ながら、蘇州版画の多くは生活の中で消費され廃棄される命運にあったため遺品がほとんど伝来せず、その全貌が詳しく知られることはありませんでした。
海の見える杜美術館の所蔵する中国版画は、希少な17-18世紀の蘇州版画から現代年画に至るまで、その数3,000点以上に及ぶ世界屈指の質と量のコレクションです。本展覧会では、館蔵品の中から初公開作品を多数含む優品約300点を選定し、知られざる中国版画の世界をお楽しみいただきます。
(公式HPより)