暮らしの道具いまむかし
会期終了


Information
会期 | 2022年12月24日〜2023年3月21日 |
---|---|
会場 | 京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城) |
入場料 | 大人 200円(150円) 小・中学生 50円 (40円) *次の場合は無料 65 歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方とその介護者 小中学校等の学校教育活動の場合 *きょうと子育て応援パスポートが利用できます。 |
開館時間 | 9:00〜16:30 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日は開館 翌日休館)、年末年始(12/28〜1/4) |
電話番号 | 0774−86−5199 |
住所 | 〒619-0204 京都府木津川市山城町上狛千両岩 |
アクセス | 公共交通機関の場合 JR奈良線「上狛駅」下車、徒歩20分 JR関西線・学研都市線「木津駅」下車、タクシー5分 近鉄京都線「山田川駅」下車、タクシー10分 お車の場合 国道24号線、163号線「上狛四丁目」交差点を東に1.5㎞ ※無料駐車場(乗用車15台、バス3台)があります。 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://www.kyoto-be.ne.jp/yamasiro-m/cms/?p=1113 |
展示内容・解説
人々の暮らしは、どのように変化してきたのか。
昔の暮らしの道具や生活のようすのうつりかわりについて、展示しています。
見学や体験することを通して、昔の人々の工夫や思いについて、学びが深まります!
(公式HPより)