そっとひらいてみれば


Information
会期 | 2023年1月21日〜2023年5月7日 |
---|---|
会場 | 佐野市立吉澤記念美術館 |
入場料 | 一般520円(470円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※障害者手帳等をお持ちの方とその介添者1名・大学生以下無料(要障害者手帳・学生証の掲示) ※団体以外は来館予約不要。混雑状況によっては入場制限を行う場合がございます。 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(2月24日、3月22日)、展示替え期間(3月6~17日) |
電話番号 | 0283-86-2008 |
住所 | 〒327-0501 栃木県佐野市葛生東1-14-30 |
アクセス | ※東武佐野線「葛生駅」下車徒歩8分(駅を出て、お寺の脇の川に沿った道を北に進んでください) ※市営バスは「葛の里壱番館」で下車、当館まで徒歩1分。片道300円、往復利用なら1日乗車券(600円)が便利です。 ※国道293号線を利用、葛生(くずう)行政センター北隣 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://www.city.sano.lg.jp/sp/yoshizawakinembijutsukan/2/1_3/19711.html |
展示内容・解説
(前期1月21日~3月5日、後期3月18日~5月7日)
人を迎える空間を彩る「屏風」。1人または少人数で読む「本」。大きさも、描かれる方法も、見る人との距離も対照的な一方で、「ひらくと絵が現れる」という共通点があります。
この展覧会では、「屏風」と「本」という2つの形式を比べながら、それぞれの魅力を紹介します。たとえば同じような主題を、屏風と本ではどのように描いたかを実際の作品で比較します。また、見る人はどのように鑑賞したか、生活の中でどのように親しんだかを、絵の中に描かれた屏風や、本に押された印・書き込み・汚れなどの痕跡から具体的に紹介します。
また、前期・後期で作品を大きく入れ替え、それぞれテーマに沿って構成します。季節感豊かな「屏風」の華やかさ、物語の世界や未知の外国へと私たちを案内する「本」の知的な面白さを、親しみやすい解説と共にお楽しみいただきます。
当地で実際に親しまれた作品を中心に構成し、初公開作品も多く紹介します。新年・新年度を迎えるこの季節、すてきな世界への扉をそっと開いてみませんか?
(公式HPより)