翼に希望をのせて ガレ、ドーム、ラリック -ガラス工芸にみるジャポニスムの鳥-


Information
会期 | 2022年3月19日〜2023年3月14日 |
---|---|
会場 | 北澤美術館 |
入場料 | 大人1,000円/中学生500円/小学生以下無料 ※団体(8名様以上)料金は、上記料金より100円引 |
開館時間 | 9時~18時(4月~9月) 9時~17時(10月~3月) ※閉館時間の30分前までにご入館ください。 |
休館日 | 年中無休、9月30日(金)は一部展示替えのため休館 |
電話番号 | 0266-58-6000 |
住所 | 〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り1-13-28 |
アクセス | JR中央線上諏訪駅から 徒歩で15分 タクシーで5分 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://kitazawa-museum.or.jp/exhibition/article.php?post_id=4231 |
展示内容・解説
ガレ、ドーム、ラリックのコレクションで知られる北澤美術館では、コロナ終息の願いをこめて、空高く飛びたつ鳥をテーマにした特別展を開催します。皇帝を表すワシやフランスの象徴オンドリは、西洋の紋章にもみられる伝統のモチーフですが、ガレとドームが脚光を浴びた19世紀末のアール・ヌーヴォー期には、開国間もない日本に対する関心の高まりから、ツバメやスズメのような身近な小鳥、あるいはガンやサギといった水辺の野鳥など、日本の浮世絵や工芸にみられる鳥たちが、異国情緒ただよう洒落たモチーフとして人気を博しました。ガラスに映る優雅な翼の彼方に希望の光が輝きます。
《ひとよ茸ランプ》、《フランスの薔薇》をはじめ北澤美術館が誇るガレの傑作もあわせてお楽しみください。
(公式HPより)