武蔵野のくらし -はこぶ・はかる・のこす-


Information
会期 | 2023年1月14日〜2023年4月20日 |
---|---|
会場 | 武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館 |
入場料 | 無料 |
開館時間 | 9:30〜17:00 |
休館日 | 金曜日、祝日、年末年始、特別休館日 |
電話番号 | 0422-53-1811 |
住所 | 〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5 |
アクセス | JR中央線、西武多摩川線武蔵境駅から徒歩12分 ムーバス 境西循環 0番停留所「武蔵境駅北口」から乗車し、4番停留所「武蔵野ふるさと歴史館」下車 徒歩すぐ。 駐輪場有。 駐車スペースはございません。 (注意)自動車や大型バイクでのご来館はご遠慮ください。 (注意)高齢者や車椅子をご利用のかたはご相談ください。 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://www.city.musashino.lg.jp/heiwa_bunka_sports/furusatorekishikan/1041049.html |
展示内容・解説
武蔵野ふるさと歴史館はここ数年来第4回企画展を「学校連携展示」として小学校3年生の学びに資するテーマで開催しておりますが、今年度は国立公文書館と共催することで多様な資料を用いて学べる場といたしました。当館が所蔵する武蔵野市歴史公文書等や民俗資料などに加え、国立公文書館が所蔵する特定歴史公文書を用いることで、小学生に限らず多くの方々が武蔵野市域のくらしとその変化をさまざまな視点から探ることができるのではないでしょうか。
武蔵野ふるさと歴史館は、博物館機能・文化財保護普及機能・公文書館機能の3つを備える複合施設です。当館が所蔵する歴史公文書等も国立公文書館が所蔵する特定歴史公文書と同様に市民が共有する知的資源で、先人の知恵を「のこし」、社会の有様を「はかる」ことができる大切なものです。
資料を後世に守り伝えてきてくれた方に深く感謝し、私たちもこれを引き継いで未来に「はこぶ」ことができますよう理解を深める機会としていただければ幸いです。
(公式HPより)