深瀬昌久 1961-1991

Information
会期 | 2023年3月3日〜2023年6月4日 |
---|---|
会場 | 東京都写真美術館 |
入場料 | 一般 700(560)円/学生 560(440)円/中高生・65歳以上 350(280)円 ※( )は当館の映画鑑賞券ご提示者、年間パスポートご提示者(同伴者1名まで)、各種カード会員割引料金。各種割引の詳細はご利用案内をご参照ください。各種割引の併用はできません。 ※小学生以下、都内在住・在学の中学生および障害者手帳をお持ちの方とその介護者(2名まで)年間パスポートご提示者(回数の上限あり)は無料。※「TOPデジタルスタンプラリー2022-2023」対象(3/3-3/31) |
開館時間 | 10:00~18:00(木・金曜日は20:00まで、図書室を除く) ※入館は閉館時間の30分前まで |
休館日 | 毎週月曜日(ただし、5/1は開館) |
電話番号 | 03-3280-0099 |
住所 | 〒153-0062 東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス |
アクセス | 当館の最寄駅は「恵比寿」です。 JR恵比寿駅東口より徒歩約7分 東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩約10分 当館には専用の駐車場はございません。お車でご来場の際は近隣の有料駐車場をご利用ください。 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | http://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4274.html |
展示内容・解説
このたび東京都写真美術館では「深瀬昌久1961–1991 レトロスペクティブ」展を開催します。深瀬昌久は自身の私生活を深く見つめる視点によって、1960年代の日本の写真史のなかで独自のポジションを築きました。それは写真の原点を求めようとする行為でもあり、のちに「私写真」と呼ばれ、写真家たちが向かった主要な表現のひとつとして展開していきます。
深瀬は妻や家族など、身近な存在にカメラを向け、自身のプライベートを晒しながら、自己の内面に潜む狂気に意識を向けていきます。その狂気は、被写体に対する愛ある眼差しと、ユーモラスな軽やかさが混在し、深瀬作品を特別で唯一無二なものに しています。
本展では、〈遊戯〉〈洋子〉〈烏(鴉)〉〈家族〉など、主要作品を網羅した東京都写真美術館のコレクションに加え、《無題(窓から)》〈洋子〉、日本大学芸術学部が1980 年代初頭に収蔵した〈烏(鴉)〉、個人所蔵の〈ブクブク〉〈サスケ〉ほか、充実した作品群によって構成します。1960年代から1990年代の初頭に活動した深瀬昌久の軌跡を辿り、彼独自の世界に触れる機会とします。
(公式HPより)
アーティスト
- 深瀬昌久