開館記念特別展Ⅱ「東山文化と朝倉文化」

Information
会期 | 2023年3月1日〜2023年5月7日 |
---|---|
会場 | 一乗谷朝倉氏遺跡博物館 |
入場料 | 一般 1200円 70歳以上 700円 高校生 800円 小中学生 500円 ※基本展示も観覧できます |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日 |
電話番号 | 0776-41-7700 |
住所 | 〒910-2151 福井県福井市安波賀中島町8-10 |
アクセス | ○JR福井駅から電車(越美北線)で15分。「一乗谷駅」下車。徒歩 3分 ○京福バス「福井駅西口」⑤番のりばから62系統(一乗谷東郷線)で25分 ○北陸自動車道「福井IC」から国道158号線を大野方面へ。約10分 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/event/archives/32 |
展示内容・解説
朝倉氏が築き上げた一乗谷の文化は室町幕府8代将軍足利義政が築いた和の文化の根源といえる東山文化を継承し、越前の文化として発展させたものです。本展では、東山文化の特徴である唐物の代表として雲龍堆黒香合(サントリー美術館蔵)や、牧谿筆「芦雁図」(個人蔵)などの作品を展示します。また、東山名所図屏風(国立歴史民俗博物館蔵)を通して当時の京の様子を紹介します。
当時の朝倉氏が収集した唐物を展示するとともに、当時越前で生産された漆器、金属製品などの工芸品を紹介し、現代まで継承される朝倉文化に迫ります。
(公式HPより)