美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展

Information
会期 | 2023年3月25日〜2023年4月16日 |
---|---|
会場 | 飯田市美術博物館 |
入場料 | 一般 310円(210円) 高校生 200円(150円) 小中学生 100円(80円) ※( )内は20人以上の団体料金です。 <観覧料の無料・割引> ※幼児は無料です。ただしプラネタリウム観覧で座席を利用する場合は、小中学生料金が必要です。 ※障がい者手帳をお持ちの方および介添えの方は、団体割引料金です。 ※割引券ご持参の方は、団体割引料金です。 |
開館時間 | 午前9時半~午後5時(入館受付は午後4時半で終了します) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館) |
電話番号 | 0265-22-8118 |
住所 | 〒395-0034 長野県飯田市追手町2-655-7 |
アクセス | ○中央自動車道「飯田IC」から車で15分 ○JR「飯田駅」から徒歩20分 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://www.iida-museum.org/#1669366437382-76d27c6b-39ea |
展示内容・解説
本展は、近畿・東海・伊那谷などで活動してきた美術館の学芸員や画廊主などで構成された実行委員会によって、同地で活躍する造形作家20名を選び、その作家たちに実際に伊那谷を訪れてもらい、そこからインスピレーションが得られた作品や、作家自身が選んだ作品を構成した展覧会です。作家と鑑賞者そしてそれらの仲介をつとめた者たちがお互いに交流を深め、新たなるものを生み出す一つの気風を作り出すことをめざすものです。伊那谷の飯田からはじまり、辰野・愛知碧南・京都・大阪豊中などの各館で巡回展示を行います。
(公式HPより)