古墳時代の八雲ムラ ― 神郡の胎動 ―
会期よりずっと前
Information
会期 | 2023年4月22日〜2023年6月5日 |
---|---|
会場 | 八雲立つ風土記の丘 |
入場料 | 一般 200円 大学生 100円 高校生以下無料 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌水曜日) |
電話番号 | 0852-23-2485 |
住所 | 〒690-0033 島根県松江市大庭町456 |
アクセス | ○JR松江駅より一畑バス八雲行き 約18分、風土記の丘入口下車 徒歩2分 ○JR松江駅より市営バスかんべの里行き 約18分、風土記の丘下車 すぐ ○山陰自動車道松江東ICより八雲方面へ約5分 |
地図 | Google MAPで見る |
公式HP | https://www.yakumotatu-fudokinooka.jp/introduction/exhibition/3972 |
展示内容・解説
前田遺跡は、5~6世紀の島根県域で営まれた祭祀遺跡のなかでも特に大きな規模を誇り、土器や木製品を中心にさまざまな資料が出土しました。このほか、小屋谷3号墳では鏡、御崎谷遺跡では土馬が出土するなど、八雲町は後の飛鳥・奈良時代に「神郡」として特別に認められた地域としてのルーツが見て取れます。今回の展示ではこれらの資料を通じて、前田遺跡の祭祀を支えた人びとの姿を探ります。
(公式HPより)