古写真で見る幕末明治 =海外渡航者編=

会期中

Information

 
会期2023年3月18日〜2023年6月18日
会場 萩博物館
入場料 一般(大人)520 円(410 円)
高校・大学生 310 円(250 円)
小学・中学生 100 円(80 円)

※( )内は団体20名以上の料金です。
開館時間 9時~17時(ただし入館は16時30分まで)
休館日 令和5年6月14日(水)~16日(金)
電話番号 0838-25-6447
住所 〒758-0057 萩市大字堀内355番地
アクセス ○JR東萩駅よりタクシー10分/徒歩30分
○JR新山口駅よりバス70分(萩バスセンター下車、徒歩20分)
○萩・石見空港より乗り合いタクシー75分(前日までに要予約)
○山口宇部空港より乗り合いタクシー90分(前日までに要予約)
○中国自動車道美祢東JCT・小郡萩道路(無料)絵堂ICより25分
○萩バスセンターより「まぁーるバス」西回り10分、萩博物館前下車すぐ
地図 Google MAPで見る
公式HP https://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/event/202303_spring/index.html

展示内容・解説

文久3年(1863)5月、長州藩は井上馨・山尾庸三・井上勝・伊藤博文・遠藤謹助の5名をイギリスへ密かに送り込みました。日本人の海外渡航が禁じられている時代、彼らは国禁を破って密航留学し、帰国後は日本の近代化・工業化に多大の貢献をしたことから、現在は「長州ファイブ」と称えられています。また「長州ファイブ」以外にも、幕末から明治にかけては多くの人々が海外へ渡りました。海外渡航者たちは、西洋諸国で見聞を広め学ぶことにより、日本の針路を定めるための大きなヒントを得たのです。

本展では、海外渡航者たちの雄姿を写した肖像写真とともに、写真に秘められた逸話についてもわかりやすく紹介します。
(公式HPより)

近隣イベント

TOP