インテリア絵画
ART

プレゼントにも喜ばれる|かわいい猫モチーフの絵画・アート特集

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

プレゼントにも喜ばれる|かわいい猫モチーフの絵画・アート特集

8b229f324338f720a63fee67e1bc64d0_s

普段から私たちを魅了してやまないにゃんこ。

歌川国芳、藤田嗣治、竹内栖鳳、ピエール・ボナール、などの絵画で知られるように、猫は昔から多くの画家の絵のモチーフとなってきました。

今、空前の「猫ブーム」と言われるように、世間では様々な猫コンテンツ、グッズが生まれています。

お家で猫を飼っている方も、これから飼おうか悩んでいるあなたも。

様々な形で生活に猫グッズを取り入れたい、と考えている方も多いのでは無いでしょうか。

今回は、そんな魅力溢れる、猫がモチーフの絵画・アートをご紹介します。

猫好きの友達に贈るプレゼントに悩んでいる、という方も、ぜひ猫のアートを贈ってみてはいかがでしょうか。

不機嫌な表情が可愛いブサカワにゃんこの絵画・アート

108140

「クルミの樹の下」ノリコ

木漏れ日の下からこちらを見つめるにゃんこ。

「ブサカワ」といった可愛いの新ジャンルを開拓したのも猫の影響が大きいのでは無いでしょうか。

うつろうつろとした表情がなんとも猫らしくて、見ているこちらも癒されますね。

模様のように散りばめられた深緑の葉の影が、お洒落な雰囲気を醸し出しています。

ユーモアの世界で描き出す、猫モチーフの絵画・アート

76121

「キャンディーひとり占め (1/20)」開楽智治

106029

「カモメと猫のいるUFO」開楽智治

物語の一ページのような、ユーモアに溢れた2作品

何でもないような風景にさりげなく描かれた猫に「ん?」と思わず目が行ってしまいますね。

不思議な世界観が魅力的です。

夢の中にいるような、空想の物語の中に引き込んでくれる作品。

100084

「ピアノふんじゃった猫」nodau

ブルーのピアノの上にさりげなく描かれた猫。

こちらを見つめるブサカワな猫の表情が笑いを誘います。

水彩の滲んだ柔らかい表情と、マットなエメラルドグリーンで描かれた背景のコントラストが作品全体をお洒落に演出しています。

118714

「猫ボーイは魔法使い☆」

118713

「猫王子は魔法使い☆」

猫をキャラクター的に描いた、童話の挿絵のような2作品

ぱっちりおめめの可愛らしいにゃんこたち。ステッキを持って宙に浮かぶ様子がとってもメルヘンで可愛らしいですね。

2枚を左右に並べて楽しみたい作品です。

カフェなどのインテリアに最適な猫モチーフの絵画・アート

78564

「本猫02」スタジオレオン

こちらはカフェ書店にぜひ飾って欲しい一枚。

真剣に本を読む猫のユーモラスな表情が何とも言えません。

リビングだけでなく、子供部屋に飾っても良さそうですね。

108123

「時の流れを憂うねこ」KYOKO

こちらを見上げる猫のに吸い込まれそうな作品。

輪郭線の強弱で、猫の柔らかい体の特徴がきちんと表現されています。

パステルカラーで構成された柔らかい画面は、見ているだけで癒されますね。

119329

「ドライブドローイングにゃごら」ゆるり

117676

「のびミケ」ゆるり

猫と言えば、やっぱり「三毛猫」ですよね。

1枚目は子猫の瞳から目が離せない油絵。

2枚目は伸びをする三毛猫。こちらはパステルで描かれています。ピエール・ボナールの作品を彷彿とします。

身近でよく目にする猫の姿を、愛情を持って描く画家の姿勢が伝わってきます。

まとめ

今回は猫をモチーフとした絵画・アートをご紹介してきました。

いかがでしたでしょうか?

あなたのお気に入りの猫アートは見つかりましたか?

画家によっても描き方はそれぞれ。

絵画の中だからこそ描ける猫の姿をご堪能いただければ幸いです。

意外な一面を描いた作品もあったのではないでしょうか。

ぜひ猫の絵画、アートを部屋に飾って、あなたも癒されてみてくださいね。

 

関連記事

美術品やアートで節税対策はできる?税金対策について分かりやすく解説

美術品の購入で、節税対策をしよう ビジネスの継続を考えるとき、最も重要なのは節税です。 節税対策に頭を悩ませている事業者の方も多いのではないでしょうか? 意外かもしれませんが、美術品やアートの購入で節税対策をすることができます

ムンクの「叫び」は何を叫んでいる?描かれた理由と鑑賞ポイントを詳しく解説

ノルウェーの画家、エドヴァルド・ムンクの代表作として知られる「叫び」。 一度見たら忘れられない印象的な作品ですが、ムンクがなぜこの作品を描いたのか、中央の人物は何を叫んでいるのか、描かれた情景とその意味について不思議に思っている方

切り絵のやり方を解説!初心者でも簡単にできる折り紙の花や図案を紹介

切り絵というと、何が思い浮かびますか? 「モチモチの木」は、小学校の教科書にも採用されているので、多くの人が一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 今回は、切り絵の基礎知識から簡単な切り絵の作り方までご紹介。 いきなり

ピカソはなぜ天才なの?パブロ・ピカソの代表作や死因について詳しく解説

「20世紀最大の画家」パブロ・ピカソ。 彼は近代美術を語る上では欠くことのできない人物で、鮮烈な個性で人々に衝撃を与え続けてきました。 生涯で14万点を超える作品を残すと同時に、現代美術に通じる新たな様式を生み出したピカソ。 ピカソの時

バンクシーの作品29選!ネズミ・風船と少女・シュレッダー事件など有名作品を詳しく解説

「芸術テロリスト」 バンクシーの代表作品29選 世界的に有名なグラフィティアーティスト、バンクシー(Banksy)は、ロンドンを中心に活動する正体不明の覆面アーティスト。 本名や顔、年齢など、彼の実態を知る人がいない、謎に包まれた

S