玄関の風水インテリア 幸運アイテムと方角別のラッキーカラーを解説!
入り口から良い気を呼び込む!
玄関の風水インテリア
住宅の風水でもっとも重要な場所は玄関です。
家の出入り口は「気」の出入り口でもあり、風水の「気」は玄関から入ってきて家の中をめぐります。
風水では方位をとても大事にしますが、方位さえ良ければあとは何も気にする必要がないわけではありません。
「気」には、良い気だけじゃなく悪い気もあります。気が入りやすい玄関は、よい気と一緒に悪い気も入ってきます。
逆に言うと、たとえ方位が好ましくなくても、インテリアを工夫すれば良い気だけを取り込んで悪い気を追い出すことができます。
今回は、そんな玄関の風水でこれだけは抑えておきたい、というポイントとアイテムをご紹介します。
皆さんも風水を意識した玄関インテリアで、運気アップを狙ってみてください!
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
玄関の運気を上げる生活習慣
風水的に良い置物、アイテムを飾ること以上に、風水に効果的な生活習慣を身につけることが何よりも大切です。
玄関の風水を今すぐ良くしたい!という人は、まずこれからご紹介する4つのポイントを心がけましょう。
このポイントさえ抑えていれば、自然と玄関の風水は良くなり、生活全体への効果を期待できます。
1.片付けと掃除
玄関に限ったことではなく、風水の考え方の土台には、片付けと掃除の重要性があります。
風水は「気」の流れをものの位置で制御する思想です。
片付けができていないようでは、いくら「気」の流れを良くする工夫をしても、障害だらけであまり意味がありません。
そして、きちんと掃除ができていないと、ゴミや汚れが邪気を呼び込み、「気」の流れを乱します。
2.明るい照明を選ぶ
風水では明るさもまた重要です。
良い気は明るい場所を好むと考えられていて、明るい場所には強くて勢いのある運気が流れて来ます。
このため、玄関は日当りの良い南向きや南東向きに配置するのが好ましいですが、道路や敷地の都合で南向きの玄関を作るのが難しいケースは多々あります。
集合住宅では、方位は南向きでも日当りが悪い玄関もあります。
けれど、あまり深刻に考える必要はありません。
大事なのは「明るさ」です。日当りの悪さは照明で補うことができます。
この場合の明るさは太陽光に近い自然な明るさが理想的で、蛍光灯で言えば「昼白色」です。
名前が似ていて紛らわしいですが、「昼光色」は太陽の光よりも青っぽい光で、色温度がもっとも高く6,700Kもあります。これに対して、昼白色の色温度は5,000K。
色温度が高いと覚醒作用があるので、昼光色は学校やオフィスでよく使用されていますが、住宅の照明には不向きです。
ちなみに、電球色の色温度は3,000K。日中は昼白色の照明を使用して夜間は電球色の間接照明を使うのが、一番自然に近く身体にもやさしい明るさです。
3.香りと消臭
玄関は風通しが悪く、湿気やニオイがこもりやすい場所です。
けれど、悪臭がする場所に「良い気」は流れて来ません。
こまめにドアを開けて風を通すのが理想的ですが、隣の家や道路が近すぎて頻繁にドアを開けにくいようなら、消臭剤と芳香剤を使って玄関を良い香りで満たしましょう。
「良い気」を取り込むには天然の香りを使うのが理想的です。
芳香剤には草花の香りや木の香り、フルーツの香りなどを選びましょう。
そうは言っても、香りが強すぎるのも逆効果です。
あくまでも自然に感じられる程度の香りにとどめ、消臭や湿気対策をより意識しましょう。
4.気の通りを複雑にする
風水はもともとは土地の起伏や流れを見る考え方で、起伏がある、生き生きとした龍のような地形に、良い気は流れると考えられています。
インテリアの風水を考えるときも、この龍のように曲がりくねっている気の通り道「龍脈」を家の中につくるようにします。
と言っても、それほど難しく考える必要はありません。
通路に「曲がり」などの変化をつければいいんです。
玄関ドアを開けると一直線にリビングを見渡せる間取りには龍脈がなく、あまり良い気が入って来ません。
この場合は、龍脈を意識して廊下に障害物を置きましょう。
例えば、のれんをかけるだけでも気の通り道に変化ができます。
廊下の幅が広いようなら衝立や間仕切りを立てて通路に曲がりを作ったり、大きな観葉植物を置いて障害物にするのもおすすめです。
玄関の風水に効果的なアイテム
ここからは玄関の風水に特に効果があるアイテムを5つご紹介します。
全てを揃えるのもありですが、スペースの狭い場合は空間がゴタゴタしてしまい、返って逆効果になる場合もあるので、あくまでも置くスペースに余裕がある場合に取り入れるのがおすすめです。
風水に効果的なアイテム1.観葉植物
良い気が好むアイテムのひとつが観葉植物です。
風水では、森の木は精気を養う力があるとされていて、玄関に観葉植物を飾ると、良い気をパワーアップし、悪い気を浄化する効果があります。
また、観葉植物は「龍脈」をつくるのにも便利なアイテム。
グリーンをうまく配置して龍脈を作れば、呼び込んだ良い気がどんどん強くなります。
龍脈のポイントは、気の通り道に変化をつくること。複数のグリーンを飾るときは整然と一列に並べるのではなく、森のようにくねくねとした「路」をつくるイメージで配置しましょう。
風水に効果的なアイテム2.鏡
鏡は風水における強力なラッキーアイテムです。
鏡は映したもののパワーを増大させる力があり、呼び込んだ運気をパワーアップしてくれます。
ただし、映したものをはね返す力もあるため、置き方には注意点があります。
玄関の場合、ドアの真正面に鏡を置くのはNG。せっかく入ってきた運気が、鏡にはね返されてしまうからです。
ドアに向かって右側か左側の壁に配置しましょう。
玄関を入って右側の壁に鏡を置くと名誉運がアップし、左側の壁に置くと金運がアップします。
狭い空間にたくさんの鏡を置くときには注意が必要なので、玄関に複数の鏡を置くのはあまりおすすめできませんが、玄関の両側の壁に鏡を配置したいときは、位置をずらしてお互いの鏡に相手の鏡が映らないようにしましょう。
風水に効果的なアイテム3.S字に置かれた絵
風水では「龍脈」をつくることが大事だとお伝えしましたが、壁に絵画などを飾るときにも同じことが言えます。
壁に絵を飾るときは縦や横一直線に配置するのではなく、S字を描くように変化をつけて配置しましょう。
良い気は龍脈を好みますから、玄関にS字に絵が飾られていると良い気を呼び込みやすくなります。
風水に効果的なアイテム4.カエルの置物
カエルは風水では玄関にぜひとも置きたいラッキーアイテムのひとつです。
カエル=「還る」と捉え、良い運気が戻ってくるとされています。
言葉遊びのように感じるかもしれませんが、元来、言葉には力があります。
風水を意識した、玄関に飾りやすいおしゃれなカエルの置物もたくさんあるので、ためしに探してみましょう。
観葉植物の鉢カバーや鉢飾りにカエルを取り入れるのもおすすめです。
ただし、ひとつだけ注意点があります。
風水で運気を上げるためには、人形やぬいぐるみを玄関に飾るのは避けた方がいいので、ぬいぐるみではなく陶器や金属製のカエルの置物を選びましょう。
風水に効果的なアイテム5.玄関マット
玄関マットには、外から入ってきた悪い気を吸い取る効果があります。
邪気を吸い取るためには、コットン、シルク、ウール、麻といった天然素材の玄関マットがおすすめ。
掃除がしやすく洗濯できるものが好ましいですが、だからといってポリエステルなど化学繊維の玄関マットを選ぶと悪い気を吸い取ってくれず、逆に運気を下げることになります。
招き入れた運気をパワーアップさせるためには、色や柄選びも重要です。
けれど、玄関マットはよく目につくものなので、好みの合わない色や柄のマットを無理して敷くのはよくありません。
色や柄選びで悩むときは、淡い色のシンプルな無地の玄関マットを選びましょう。
【方角別】玄関マットのラッキーカラー
風水では方角ごとに意味とラッキーカラーがありますが、玄関の方位のラッキーカラーと相性のいい色のマットを選ぶと、より運気が上がると言われています。
ここからは、方角に合わせた玄関マットのおすすめカラーをご紹介。皆さんもぜひ自分の家の玄関の方角に合わせた玄関マットを置いてみてくださいね。
北の玄関
● 方角の意味 水 冬
● 相性の良いカラー ピンク アイボリー
北のラッキーカラーは白、ピンク、アイボリーで、方角の意味は「水」と「冬」。
北には静かな気があり、恋愛運や家庭運を呼びます。
北東の玄関
● 方角の意味 土
● 相性の良いカラー 白
北東のラッキーカラーは白、ピンク、黄、茶で、方角の意味は「土」。
北東には鋭い気があり、相続運や不動産運を呼びます。
東の玄関
● 方角の意味 木 春
● 相性の良いカラー 青 水色
東のラッキーカラーは緑と黄緑と青で、方角の意味は「木」と「春」。
東には力強い気があり、仕事運や健康運を呼びます。
南東の玄関
● 方角の意味 木
● 相性の良いカラー 黄緑 オレンジ
南東のラッキーカラーは青と緑とオレンジで、方角の意味は「木」。
南東には力強い気があり、取引運や結婚運を呼びます。
南の玄関
● 方角の意味 火 夏
● 相性の良いカラー 黄緑
南のラッキーカラーは紫と赤で、方角の意味は「火」と「夏」。
南には情熱の気があり、勝負運や仕事運を呼びます。
南西の玄関
● 方角の意味 土
● 相性の良いカラー 淡いグリーン ライトイエロー
南西のラッキーカラーは黒、黄、茶で、方角の意味は「土」。
南西には調和の気があり、家庭運や愛情運を呼びます。
西の玄関
● 方角の意味 金 秋
● 相性の良いカラー ピンク イエロー
西のラッキーカラーは黄と赤で、方角の意味は「金」と「秋」。
西には歓びの気があり、社交運や金運を呼びます。
北西の玄関
● 方角の意味 金
● 相性の良いカラー ベージュ 淡いピンク
北西のラッキーカラーはグレー、茶、黒で、方角の意味は「金」。
北西には休息の気があり、名誉運や安定運を呼びます。
玄関の運気を下げるアイテム6つ
玄関には置いて良いもの以外に、置いて置くと運気の下がるアイテムも存在するのをご存知でしょうか?
中には生活雑貨として取り入れがちなものも多数。したがって気づかずに玄関に置いてしまっているケースも少なくありません。
ここからは、玄関の風水に悪影響を及ぼす6つのアイテムをご紹介します。
1.ドライフラワー・プリザードフラワー
風水では、ドライフラワーは「死んだ花」とみなされます。
命を終えたものは、悪い気を発したり呼び込みます。
プリザーブドフラワーについても同様です。
花に限らず、動物のはく製やアンティーク品にも同じことが言えます。
そして、生花でも枯れた花をいつまでも玄関に飾っておくと、やはり悪い気を呼び込んでしまうのでできるだけ玄関は避けるようにしましょう。
2.人形・ぬいぐるみ
人形やぬいぐるみには「気」を吸い取る力があり、玄関に飾っておくとせっかく入ってきた良い気を吸い取られてしまいます。
動物の置物なら大丈夫という説もありますが、犬の置物は、悪い気だけでなく良い気も追い払ってしまうので特にNGです。
3.キラキラした小物
表面がキラキラとして光を反射する物は、「鏡」と同じ効果を持ちます。
つまり、玄関にキラキラした小物をたくさん置くのは、玄関に鏡をたくさん置いているようなもの。
鏡はラッキーアイテムですが、その置き場所選びはとても難しく、なかでも玄関は特に配置が難しい場所なので、避けるのが賢明です。
4.傘立て
風水では雨は天の老廃物と捉えているので、雨に濡れた傘は悪い気を呼び込みます。
そうでなくても玄関には湿気のあるものを置かない方がいいので、傘立ては玄関の外に置くのがおすすめ。
傘立てには湿気がこもりにくくて抜けやすい形と素材を選びましょう。
5.サボテン
植物を玄関に飾るのは風水ではとても良いことですが、サボテンだけはちょっと注意が必要です。
風水では、とがったものは運気をはね返すと考えられています。
けれど、良い運気と同時に悪い運気もはね返してくれるので、飾る場所によってはサボテンが効果を発揮してくれます。
サボテンの置き場所に悩むときは、家の外や湿気がこもりやすくて空気がよどんでいる場所に飾ってみましょう。
6.古新聞・段ボール
新聞や段ボールといった紙製品は湿気を吸いやすく、湿気と一緒に悪い気も吸い込みやすくなります。
特に古新聞は、すでに湿っていてカビが発生しやすい状態です。
湿気や悪臭は悪い気を呼び込むので、古新聞に限らず「ゴミ」は玄関に置かないようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
もしかしたら「前に聞いた話と違うことが書かれている!」と感じた部分があるかもしれません。
風水にはいろんな解釈の仕方があり、人によって見方が異なります。
適した色や運気の解釈も、人によって分かれます。
けれど風水の基本は、家の中をきれいに維持して、気の通りをコントロールすることです。
まずは片付けや掃除といったすぐにできることからやってみましょう。
そして、どうしようかと悩んでいたことがあれば、運気を上げるために風水の考えを取り入れてみましょう。
「風水」についてもっと詳しく
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

ファブリックポスターの人気・おすすめ6選【韓国雑貨・北欧インテリア】
ソース 韓国で話題沸騰中の「ファブリックポスター」。とても簡単におしゃれになるので、いつでもインスタ映えなお部屋を作れてしまう商品です。 今回は、そんな「ファブリックポスター」のおすすめの選び方や商品をご紹介するのでぜひ、参考にして

カッティングボードのおすすめ21選!選び方やおしゃれな盛り付けを紹介!
ソース おしゃれな人の食卓によく登場しているカッティングボード。 食材をカットしてそのままテーブルに出せたり、料理をそのまま乗せるだけでセンスが無くても簡単に豪華な食卓に変身させることができる人気アイテムです。 今回はおすすめのカ

おしゃれな万年筆おすすめ14選!ペリカン、パーカーなど初心者にも使いやすい万年筆を紹介
今だからこそ使いたい、万年筆 誰かに想いを伝える、手帳に書き込む、そんな日常のちょっとしたシーンに万年筆があるとそれは充実した時間になるはずです。 文字を書くことが少なくなった現代だからこそ「気の利いた万年筆を使いたい」「プレゼント

おうちカフェをおしゃれに楽しむ!インテリア例やおすすめアイテムを紹介
外出自粛が続き、お気に入りのカフェに行けなくなった方もいるでしょう。 そんな中でも、カフェ気分を味わえるとして人気を集めているのが「おうちカフェ」です。 こだわりのインテリアやアイテムを用意すれば、自宅がおしゃれなカフェに早変わり。

北欧風インテリアにおすすめの絵画をご紹介
お家でカフェ気分 北欧インテリアにぴったりの絵画 いまだに根強い人気の「北欧インテリア」ブーム。日常でも「IKEA」の青いバッグを持った人を頻繁に見かけますね。 みなさんも一度は「IKEA」や「フライングタイガー」といった、北欧家