関西の美術館おすすめ8選!一度は行くべき人気アートスポットをご紹介
アート好きなら一度は行きたい
関西のおすすめ美術館9選
あなたはどんな時美術館を訪れますか?
観光のついでに、休日にふらっと訪れるという方も多いのでは無いでしょうか。
全国には様々な美術館が存在しますが、関西にも魅力的な美術館が多く存在します。
今回はその中でも全国各地から、はたまた海外からも観光客が訪れる人気の美術館9選をご紹介。
まだ行ったことが無いという方はぜひ一度訪れてみてくださいね。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
大阪のおすすめ美術館
1.国立国際美術館
大阪
アート好きなら一度は行きたい
国立国際美術館
国立国際美術館はアート好きなら一度は訪れたい、大阪を代表するアートスポット。
訪れる際には、常設展だけでなく企画展にぜひ足を運んでみてください。
ここでしか開催されない展覧会もあり、展示を見るために大阪に行く人も多いそう。
コレクションも充実しており、アンディ・ウォーホルをはじめとする近現代アート、現代で活躍するアーティストの作品を多く所蔵していることでも有名です。
国立国際美術館
開館時間
10:00~17:00 (入場は16:30まで)
金曜日・土曜日は20:00まで定休日
月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日に休館)入館料 一般430円
2.あべのハルカス美術館
大阪
関西一の都市型ミュージアム
あべのハルカス美術館
日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の16階にある「あべのハルカス美術館」。
関西の都市型ミュージアムで一番人気のある美術館と言っても過言ではありません。
人気展覧会の巡回も多く、展示によっては長蛇の列ができることも。
大阪を訪れる際はこちらの開催展示も要チェックです。
あべのハルカス美術館
開館時間
月土日祝 10:00~18:00
火~金曜日(祝日を除く)10:00~20:00定休日
毎週月曜入館料 展示により異なる
公式HP
https://www.aham.jp/
京都のおすすめ美術館
3.京都国立近代美術館
京都
人気の展覧会を続々開催
京都国立近代美術館
京都を訪れる際にまずチェックしたいのが、「京都国立近代美術館」。
文化施設の多い岡崎公園エリアの南側にあるので、休日のお出かけにもぴったりです。
近年では、「東山魁夷展」や「横山大観展」など人気展覧会の巡回も多く開催され、展示によっては長蛇の列ができることも。
京都国立近代美術館
開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)定休日
毎週月曜日(月曜日が休日に当たる場合は、翌日が休館)
年末・年始
展示替期間の休館入館料 一般:430円
4.承天閣美術館
京都
日本画と茶器を堪能
承天閣美術館
相国寺の境内にある「承天閣美術館」は、伊藤若冲をはじめとする日本画と、茶器の展示で有名な美術館。
長谷川等伯・伊藤若冲・円山応挙といった、名だたる日本画家たちの作品を堪能できます。
相国寺は有名な龍の天井絵がある寺としても有名で、狩野光信によって描かれた龍は、今も彩色が鮮やかに残っています。
堂内で手をたたくと、音が反響して龍が鳴いているように聞こえることから「鳴き龍」と呼ばれています。
承天閣美術館
開館時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)定休日
年末年始(12/27~1/5)、展示替時入館料 一般:800円
5.細見美術館
京都
京都で必ず訪れたい
細見美術館
財団法人細見美術財団が運営する「細見美術館」は、全国的にも注目されている私設ミュージアムの1つ。
コレクションには重要文化財も多数。
この美術館でしか見られない名品の数々は、それだけでも訪れる価値のあるものばかりです。
展示空間も、小さいながら落ち着いて作品と対峙できるような設計になっており、お一人様の観光や、休日にふらっと出かけるにはうってつけのアートスポットです。
細見美術館
開館時間
美術館・ショップ:10時〜18時(入館は午後5時30分まで)定休日
月曜日(祝日の場合は翌火曜日)・展示替期間入館料 展示により異なる
6.アサヒビール大山崎山荘美術館
京都
モネ作品を多数所蔵
アサヒビール大山崎山荘美術館
アサヒビールの創業者・山本為三郎の収集したコレクションを展示する「アサヒビール大山崎山荘美術館」。
美術館は大阪と京都のちょうど境にあり、駅からは無料のシャトルバスが出ています。
一番の見どころは、何と言ってもそのモネ作品のコレクションの多さ。
代表作「睡蓮」をはじめとするクロード・モネの作品を5作品所蔵しています。
展示を見終えたら、ぜひ喫茶室にも足を運んでみてください。
広大な庭園を望むテラスで優雅なティータイムを楽しむことができます。
アサヒビール大山崎山荘美術館
開館時間
午前10時~午後5時定休日
月曜日(祝日の場合は翌平日)入館料 一般:900円
7.森の中の家 安野光雅館
京都
安藤忠雄建築で絵本の世界に浸る
森の中の家 安野光雅館
老舗料亭「和久傳」が京丹後に開いた「和久傳ノ森」。
ここには絵本や挿絵で有名な作家・画家、安野光雅の作品を展示する「森の中の家 安野光雅館」があります。
建物の設計を手がけたのは、日本を代表する建築家・安藤忠雄。
安野光雅の原画を堪能したあとは、敷地内にあるレストラン「工房レストランwakuden MORI(モーリ)」へ。
丹後の新鮮な食材を使った料理を楽しむことができます。
森の中の家 安野光雅館
開館時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)定休日
毎週火曜日(祝の場合は翌日)
年末年始の12月29日~1月1日入館料 一般1,000円
滋賀県の美術館
8.佐川美術館 樂吉左衛門館
滋賀
湖面に浮かぶ茶室は必見
佐川美術館 樂吉左衛門館
滋賀県守山市にある「佐川美術館」は、彫刻家・佐藤忠良と日本画家・平山郁夫の作品を多数所蔵する美術館。
一番の見どころは館内に併設されている「樂吉左衛門館」です。
茶器で有名な樂家の樂吉左衞門自身が設計創案・監修した「樂吉左衛門館」は、「守破離」をコンセプトに、美術館としては珍しい水庭に埋設された地下展示室と、水庭に浮かぶように建設された茶室の2つで構成されています。
少々アクセスは不便ですが、「サントリー 伊右衛門」といったテレビCMでも使用されている茶室は一見価値あり。
日常を忘れるようなひと時を過ごすことができます。
茶室見学は要予約なので、訪れる際には予約をお忘れなく。
佐川美術館
開館時間
9時30分~17時 (最終入館は16時30分迄)定休日
毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)・年末年始入館料 一般¥1,000
9.MIHO MUSEUM
滋賀
国宝級のコレクションを堪能
MIHO MUSEUM
滋賀県甲賀市にあるMIHO MUSEUMは、日本屈指の規模を誇る宗教系の美術館です。
桃源郷をイメージした広大な敷地には、ルーヴル美術館の設計で有名なI.M.ペイが設計を手がけた美術館があり、館内からは雄大な山の風景を見渡すことができます。
「曜変天目茶碗」や伊藤若冲作「象と鯨図屏風」など、重要文化財のコレクションも多数。
アクセスは不便ですが、海外からの観光客も多く訪れる美術館です。
MIHO MUSEUM
開館時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時まで)定休日
各開館期間中の月曜日(祝日の場合は各翌平日)入館料 大人:1,100円
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

現代アート市場全体で過去最高の売上を記録!2021年の市場動向について詳しく解説
コロナ危機により数多くのアートオークションが中止となり、2019年には全体の売上高が前年の-34%と急激に落ち込んだ世界の現代アート市場。 しかし、そんな社会情勢と呼応するように作品形態やコレクターの嗜好も急速に変化しています。 オ

スペインのおすすめ美術館7選
ベラスケス、ピカソ、ダリ... 数々の巨匠を生んだ”芸術の都”スペイン イタリア、フランスと並んで、その美術の歴史が長いスペイン。 ベラスケスといったハプスブルク王朝の宮廷画家や、ピカソ、ダリといった多くの有名画家を排出してし

サマーナイトミュージアム2019!夜の美術館を楽しもう
ソース 夏限定! 都内5館の美術館が夜間オープン 都内の美術館が夏限定で夜間オープンを開催中! 夏休み期間に当たる7月18日~8月30日の間、都立の美術館・博物館は午後21時まで会館時間を延長しています。 学生無料やミニプレゼ

12月のおすすめ展覧会!諏訪敦、イヴ・クライン、マリー・クワント、DOMANI展など
thisismedia編集部が、2022年12月に開催するおすすめ展覧会をお届け。 金沢21世紀美術館の「イヴ・クライン展」や、ジブリパークの制作裏が初公開される「ジブリ展」、ファッションデザイナーの全貌に迫る「マリー・クワント展」な

草間彌生美術館のアクセス・予約方法・限定グッズについて詳しく解説
草間美術館がついにOPEN! 2017年10月、新宿に待望の「草間彌生美術館」がOPENしました! 作品だけでなく、美術館の外観や内装もドット・水玉でデザインされ、草間彌生ファンにはたまらない、新宿の隠れたアートスポットです。