ポップアート現代アート美術史
ART

ポップアートとは?有名アーティストと代表作品を分かりやすく解説

ポップアート

今や私たちの生活に溶け込んでいるポップアート

美術の教科書の中だけでなく、街のどこかで目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。そもそも、ポップアートとはいったい何なのでしょうか?

今回はポップアートが誕生した時代背景や、代表的なアーティストとその作品について詳しく解説していきます。

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

ポップアートとは?

ポップアートの運動は、第二次世界大戦後の1950年代、イギリスで誕生しました。

身近な暮らしの中にある商品や大衆に共通するイメージなどをモチーフにした、サブカルチャーとしての表現は、今や当たり前になっていますが、1950年代ではまだ主に風景や人物などを主に題材にして芸術表現が行われていました。

そんな伝統に対し、ポップアートは、自分たちの身近な暮らしの中にあるモノをテーマにして表現活動を始めた点で、とても画期的でした。アートの世界でそれまで見向きもされなかった自分たちのリアルな生活や社会が、芸術として表現されるようになったのです。

またポップアートは、パリからニューヨークへ芸術の都を移すきっかけになり、歴史的な意味を持つ芸術運動でもありました。

大量生産・大量消費社会という身近な現実をモチーフにして表現しようとしたのがポップアートなのです。

 

ポップアートが生まれた背景

第二次世界大戦終了後の先進諸国は、大量生産・大量消費の時代を迎えることになります。

毎日、おびただしい量の商品が生産されて、大衆によって大量消費されていく時代。大量消費を扇動するテレビCMなどのメディアに曝された人々は、よりよい生活を求めて商品を大量に買い求めるようになりました。

それまで美術館に展示されてきた芸術と身の回りにあふれる日常とのギャップに違和感を感じとったアーティストたちが、自分たちの身近なところで流通している商品をモチーフにして表現するようになりました。

 

「一体何が今日の家庭をこれほどに変え、魅力あるものにしているのか」(1956)

イギリスの画家リチャード・ハミルトンのコラージュ作品です。ポップアート運動の先駆けと位置づけられている作品で、現在ドイツ・テュービンゲンのテュービンゲン美術館が収蔵しています。

コラージュのベースになっているものは「Ladies Home Journal」という雑誌に掲載されたリビングの広告写真です。

 

ポップアートの代表的な画家

1.ジャスパー・ジョーンズ

ジャスパー・ジョーンズは、ロバート・ラウシェンバーグとともにアメリカのネオダダやポップアートのムーブメントを牽引してきた重要な作家です。1930年にジョージア州オーガスタに生まれ、1949年にニューヨークへ進出しました。

1954年頃からアメリカの国旗や標的、数字などをモチーフにした作品を発表。平面にこだわり、あくまでも絵画がモノとしてそこに存在するオブジェクト的な表現を目指しました。着色した蜜蝋を使用する古い技法「エンカウスティーク」で描くことが多く、作品に独特のテクスチャーを生み出しています。

 

「標的と4つの顔」1958年

 

2.アンディ・ウォーホル

アンディ・ウォーホルは「アメリカにおけるポップアートの旗手」と言われている幅広い分野で活躍したアーティストです。銀髪のカツラと黒縁メガネがトレードマークで、ロックバンドのプロデュースや映画監督を務めるなどマルチな活動で知られています。

大学卒業後に広告業界でデザイナーとして活躍したウォーホルは、新聞広告美術の部門で「アート・ディレクターズ・クラブ賞」を受賞するなど優れた広告デザイナーでもありました。

しかし、1960年 (32歳)のときに、広告業界からファインアートの世界へと転向。1961年 (33歳)には、自身が毎日食べていたキャンベル・スープの缶などをモチーフにした作品を制作するようになり、現代アーティストとして大きく知られることとなりました。

 

「キャンベルのスープ缶」1961年

 

3.ロイ・リキテンスタイン

ロイ・リキテンスタインもアメリカのポップアート界を代表するアーティストの1人です。

マンガの1コマの吹き出しからドットにいたるまで、すべてを大きく拡大して再現する手法で知られています。

ロイ・リキテンスタインの代名詞ともいえる、漫画の1コマを拡大した作品が登場するのは1960年に入ってからです。自分の子供にミッキーマウスのマンガを描いてやったとき、従来の表現方法にはないインパクトがマンガにはあると気づき、マンガをモチーフにしたシリーズ作品が誕生したと言われています。

 

「Hopeless」1963年

 

ポップアートの傑作3選

「旗」1955年

「旗」は、1954から55年にかけてジャスパー・ジョーンズが24歳のときに制作した作品です。

アメリカ国旗をモチーフにしており、大きなアメリカ国旗を描く夢を見たことが制作のきっかけになっているようです。夢を見た翌日の早朝、起きるなりすぐさま画材を買いに行き制作を始めたと、後にジャスパー・ジョーンズはふりかえっています。

「エンカウスティーク」という蜜蝋を使用する古い技法で描かれており、国旗が独特なタッチでまったく違うモノとして表現されています。アメリカ国旗という誰もが知るありふれたイメージをアート作品にするという、これまでは考えられなかった表現方法で制作された「旗」(1955)は、アメリカンポップアートの記念碑的な作品のひとつと位置づけられています。

 

「マリリンモンロー」1962年

マリリン・モンローの死去という衝撃的なニュースをキッカケにしてアンディ・ウォーホルが制作したシルクスクリーンのシリーズ作品です。

マリリン・モンローが明るく着色されたりモノクロで表現されたりと、アメリカ映画界のセックスシンボルでもあったひとりの女優の人生をさまざまな角度から多重的に見せる意図で制作されています。映画「ナイアガラ」のスチール写真からマリリン・モンローの肖像画を切り抜いてモチーフに用いたもので、アンディ・ウォーホルの代表作とされる作品です。

映画「ナイアガラ」1953年

一斉を風靡した有名女優として、現代でも大衆にそのイメージを消費されているノーマ・ジーン(マリリンの本名)の人生を象徴しているような作品です。

 

「M-Maybe」1965年

ロイ・リキテンスタインの代表作とされる作品で、マンガの1コマの台詞の吹き出しや効果音、細かいドットにいたるまでを大きく拡大して描いています。女性は黒い輪郭線で描かれており、色彩は赤、黄、青の3原色のべた塗りで、立体感や影はドットの大きさや密度を変えることで表現しています。

赤いドットで描かれた女性の肌、マンガらしいセリフの吹き出しなど、ロイ・リキテンスタインの特徴がもっとも現れている作品です。

 

大衆受けするマンガのサブカルチャーとしての側面に面白さを見出したところが、このシリーズ作品のオリジナリティーと言えるでしょう。マンガの1コマをアートの域まで見事に昇華させたポップアートの記念すべき作品です。

 

ポップアートについて学ぶ(おすすめ書籍)

現代アート事典 モダンからコンテンポラリーまで

2,200円 (税込)

「ポップアートや現代アートは難しい。」と思ったことはありませんか?この本は、モダンアートの基礎的な知識から現在のアートシーンの動向まで、41のテーマにわけてわかりやすく解説しています。一冊に現代アートのすべてを詰め込んだ、必須の現代アート事典です。

よく読めば読むほど面白い。
最近の映像の勉強は、美術関連も含まれているので
これは是非おすすめです。

ポップ・アート (アートライブラリー)

3,061円 (税込)

ポップアートを代表するアーティストたちを紹介すると共に、ポップアートとはいったい何なのか?サブカルチャーとしての大衆文化をどのようにしてアート作品に昇華させていったのか?といったポップアートの基本的な疑問の答えがよく理解できる一冊です。また、ポップアートの運動に至るまでの歴史、アートムーブメントのひとつであるダダイズムについても詳しい解説があります。

アートムーブメントの詳しい解説がある。ポップアートに関連した専門用語や人名が出てくるので、予備知識がある人にはもっと面白い。ポップアートに影響を与えたダダイズムについても詳しく書かれていて良い。

美術手帖 2014年 04月号 [雑誌]

美術手帖 2014年 04月号 [雑誌]

1,676円 (税込)

イギリスとアメリカのポップを再考し、現代のアートに連なるポスト・ポップと、世界各地の多様なポップを紹介。その正体に迫るとともに、今日ポップがふたたび脚光を浴びる意味を探ります。

判りやすい!知らなかったことがいっぱい。ものすごく読みがいのあるポップアート解説書です。

 

まとめ

大量生産・大量消費の時代を迎え、私たちは否応なしに大量消費を促すメディアに曝されています。

美術館の展示物と日常生活との間にギャップを感じたアーティストたちが、より身近なものを題材にして表現してきた活動が、ポップアートの芸術運動です。それまでの伝統的な自然や風景、人物などを題材にした芸術表現の呪縛から、アート作品を解放した芸術運動であったと言えるでしょう。

ポップアートのアーティストは、身近な暮らしの中にアートの要素を見出す、という従来のアート表現にはなかった方法で革命を起こした人達なのです。

 

ポップアートについてもっと詳しく知る

関連記事

日本画の有名画家15人とその代表作を解説

15人の巨匠とともに 日本画の歴史を振り返る 日本画は、墨や岩絵具・和紙・絹などを使う日本独自に発展した伝統的な絵画ジャンル。 日本画の画家たちは、古典絵画にとどまらず近現代にいたるまで、さまざまな工夫を凝らし西洋絵画のエッセンス

ナムジュン・パイクとは?「ヴィデオ・アートの父」と呼ばれた現代アーティストの生涯、代表作品を詳しく解説

「ビデオアートの父」と呼ばれた現代美術家、ナムジュン・パイク(白 南準)。 当時の最新映像技術を用いた彼の作品は「メディアアート」の発展に大きな影響を与えました。 主にドイツやアメリカを拠点に活動したパイクですが、東京大学を卒業して

日本大学芸術学部出身の著名な卒業生・芸能人まとめ

今回は、日本大学芸術学部出身の有名アーティストをご紹介します。 俳優、アナウンサー、声優、落語家、小説家、写真家、映画監督、お笑い芸人...など。 日大芸術学部、通称「日芸」は、実に幅広い分野で活躍する有名人を輩出してい

運慶 快慶とは?仏師の生涯と代表作品・2人の関係について分かりやすく解説

運慶と快慶といえば、東大寺南大門の「金剛力士立像」を造った人物として日本史上とても有名な仏師です。 日本の仏像彫刻に大きな功績を残した両者ですが、2人の作風には明らかな違いがあり、独自の様式を確立していたことが知られています。

錦絵とは?浮世絵との違い、錦絵の歴史と代表作について詳しく解説

「浮世絵」と聞くと、多くの人が北斎や写楽、歌麿といった有名な絵師の名前が頭に浮かぶのではないでしょうか。 その大胆な構図と鮮やかな色使いの作品を思い浮かべる人もいるかもしれません。 では、「錦絵」をご存じでしょうか。 実は、私

TOP