インテリア風水
INTERIOR

鬼門・裏鬼門とは?方角や対処法を詳しく解説

家を建てる際や引っ越しの際、風水を気にする方は多いことでしょう。

中でも「鬼門」「裏鬼門」と呼ばれる方角は、災いを引き起こす方角とされているので注意しておきたいところ。

しかし鬼門の具体的な調べ方や対策がわからなければ、なか中注意しにくいですよね。

そこで本記事では、鬼門や裏鬼門の調べ方やその対策について詳しく解説していきます。

風水に関心がある方や引っ越しを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

鬼門・裏鬼門とは?

鬼門

鬼門とは鬼がやってきて集まるところをいいます。

鬼門という考え方は古代中国であると言われています。起源としては説話や物語、地形の問題など諸説あるようです。

その後中国から日本に伝わり、陰陽道や神道などの影響受け、不幸や災いをもたらす方位として広まりました。

歴史的にもその考えの影響は明らかに見てとれます。都や幕府は鬼門対策のため、その方角にいくつもの大きなお寺を建てていたようです。

時の権力者や皇室にまで強い影響をもたらしていたと言えるでしょう。

 

裏鬼門

裏鬼門とは鬼門の正反対にあたる方角を言います。

起源や考え方の基本は鬼門と同じです。裏鬼門も鬼門と同様、古来より不吉な方位とされてきました。

裏鬼門は数ある鬼の出入り口の中でも、最後に鬼が出ていく場所です。

そのため陰陽道などでは鬼門だけの対策だけでなく、裏鬼門の対策も行ってきました。

鬼門も裏鬼門もそれぞれ方角は違いますが、基本的な考え方は同じなので対策の仕方に大きな違いはありません。

 

鬼門の方角

鬼門を表す方角は「北東」

鬼門を表す方角は北東とされています。日本では方角を十二支で表し、始まりの子を北として時計回りに一周します。

北東とは、丑と寅の間に当たる丑寅(うしとら)です。

丑には角が生え、虎には牙があるため、丑寅の方角は丑と寅の特徴を兼ね備えた想像上の存在、鬼がいると考えられてきました。

他には自然現象として、北東からは強い風が入ってきますし、北東からは「強敵がやってくる」という中国の歴史的思想の反映もあります。

そのため北東という方角が鬼門にされてきたという背景があるようです。

 

裏鬼門の方角は「南西」

裏鬼門の方角は南西です。北東の正反対の位置にあたり、干支に当てはめると未と申の間で未申(ひつじさる)となります。

南西は北東の対角線上にあたる場所。そのため陰陽道では北東と南西の間は不安定になりやすい、と考えられてきました。

ちなみに裏鬼門の干支には申があたるので、古来よりその対策として申の彫刻や置物をおいて対処してきたとされています。

 

鬼門の方角の調べ方

家の間取り図で中心を探す

鬼門の方角を正しく求めるには家の間取り図を使います。家が四角形になっている場合は対角線が交わったところが中心にしましょう。

凸あるときはそこを除いて対角線をひきます。逆に、凹があるときはそこを補って対角線を引くようにしましょう。

凸凹が多く形が整っていない家の方もいるでしょう。その場合はまず、間取り図を厚紙に貼ってから家の形に切ってください。

そして切った厚紙をコンパスの針の上にのせましょう。バランスがとれて静止する場所が中心になります。

出窓、ウッドデッキ、玄関のポーチ部分などは間取りに含めないようにします。物置やサンルーム、車庫などが家と一体になっているときは建物に含めます。

間取り図が小さい時には拡大コピーをすると良いでしょう。

 

方角を単位で調べる

中心点が真北を0度として分度器で測りましょう。

鬼門に該当するのは15度から75度、裏鬼門に該当するのは195度から255度となります。

方位を計るときは磁石やアプリのコンパスを使い、鬼門・裏鬼門は分度器を用意してきっちりと割り出しましょう。

 

鬼門・裏鬼門に気を付けると良い影響

邪気が寄り付かなくなる

鬼門となる北東は日当たりが悪くカビが発生しやすい方角。

そこに例えば水回りがあればますます生活環境は悪くなり、ストレスを感じたり体調が悪くなったりしますよね。

逆に言えば、鬼門にあたる方角の清潔維持を心掛けでいれば、自然と邪気が寄り付かなくなります。

 

恋愛運アップや金運アップ

観葉植物は太陽の日を浴びてぐんぐんと成長するためエネルギーに富んでいます。

そのため風水では運を上昇させるために観葉植物を置くことが良いとされています。

さらに植物は二酸化炭素を分解するため空気を清浄に保つので、鬼門の邪気も払えますね。

恋愛運にはハート形をした葉を持つアンスリウム、モンステラ、ウンベラータなどが効くといわれています。

丸みを帯びた葉は気持ちを優しくし人間関係が円滑に進みます。

金運にはパキラが良いとされ、対人関係が良好になるのでビジネスがスムーズに進み、お金が入るようになります。

 

住み心地の良い家になる

古来より、鬼門の方角から吹く風(北風)が家の中まで吹き込むことで、住みにくい家にしてしまうという説もあります。

玄関が北東にあったなら、扉を開けたとたん冬は冷たい空気が侵入してきます。

更に昔の家では北東に水回りのものを設けると、風が入る度に底冷えしてジメジメしていたそうです。

鬼門(北東)を意識するということは、より良い住環境にするという知恵でもありました。

そのため鬼門を意識した住環境は自然と心地良い場所になると言えるでしょう。

 

鬼門・裏鬼門が与える悪い影響

財産や不動産に問題が出る

北東は風水の面からみると財産や不動産の運に関わります。

この方角には留める力が作用しているため、この位置の状態が良ければ蓄財でき、悪いと財産運や不動産運に差しさわりが出るといわれています。

また、南鬼門の環境が良くないと、お金をだまし取られたり、使いすぎてしまったりして失う危険性があります。

このように金銭トラブルに見舞われることが多くなります。

北東と南西をつなぐラインは、陰陽道では陰と陽の気が入れ替わる場所とされるので、気を付けましょう。

 

家族や親族関係が悪化する可能性がある

家の鬼門が対策されていない場合、人間関係にもひびが入ることがあります。

また鬼門は男鬼門とも呼ばれます。夫の職業が安定せずに点々と仕事を変えるということも。

他にも、鬼門に欠けがあると家族や親戚関係に問題が生じやすくなります。相続が原因となり争いが絶えないこともあるので注意したいですね。

 

夫婦間でトラブルが起きやすくなる

鬼門に玄関があると浮気が発覚することがあり夫婦関係が悪くなりやすいといわれています。

そんな状態ではイライラしたり、些細なことでもけんかに発展したりしてしまいます。

そのため、なかなか子どもが授かれないといいます。

また、妻が物を捨てられなくなり家の中がいつも片付かない状態になることも。

外ではファッショナブルに着飾り、しっかり者に見える人でも、家はゴチャゴチャしている傾向があります。

家相が整っていないと意欲が減退しがちで、エネルギーが湧きません。

 

鬼門・裏鬼門で避けるべきもの

玄関

玄関は良い気も悪い気も入ってくる場所なので、そこが鬼門や裏鬼門に当たるのは避けたいところです。

北東の玄関は夏になると早朝から強い日差しが降り注ぎ、冬になれば冷たい風が吹き込む方角です。

朝に仕事へ出かけるときや帰ってくるときに、暑さと寒さを強烈に感じやすく、自覚はなくてもストレスになっています。

玄関に靴を出しっぱなしにしたり、三和土を汚れたままにしたりせずに、キレイな状態を維持することが一番です。

 

窓

ソース

北東の方角に窓があると玄関と同様に冬に寒い風が吹くため室内は冷えやすいですよね。

また、夏には南西から西日がジリジリと当たり部屋の温度が上昇するため、そこに窓があると室内の温度が一定になりません。

そのため、鬼門・裏鬼門に面した窓は適当でありません。

できる限り開け閉めできる窓を取り付けるのはやめて、壁にすることをおすすめします。

建築基準法の関係で窓を採用しなければならないときには開閉できない窓で対応しましょう。

 

トイレ・風呂

鬼門・裏鬼門の方角による冷えや暑さはトイレや風呂にも影響するため、鬼門に設けるのは避けたほうが良いでしょう。

トイレは臭いがこもらないようにし、風呂は湯垢や排水溝の汚れを溜めないようにして衛生的になるように整えます。

冬の住宅の居間は暖かくても、トイレや風呂は冷えてしまうため温度差が大きくなります。

ヒートショックを起こすことがあるので気を付けましょう。

 

キッチン

鬼門のキッチンは女性の大敵である冷えを感じやすく、体調不良を引き起こしかねないため注意が必要です。

また、裏鬼門にキッチンがあれば、西日の影響で食べ物が腐りやすくなります。

食あたりを引き起こさないように残った食べ物などは出しっぱなしにせずに冷蔵庫で保管しましょう。

 

建物の凸凹

鬼門・裏鬼門の方角に建物の凸凹があるのは避けたいところ。

欠けはどの方向にあっても良くないと言われますが、特に北東にある場合は注意したいです。「鬼門欠け」と呼ばれ、悪いことが起きやすくなるため、家族や親戚との関係に問題が生じるので注意しましょう。

 

鬼門・裏鬼門に玄関や水回りがある場合はどうすればいい?

家を建てるときに、リビングは一番長い時間を過ごすため南方面へ設けるので、玄関や水回りが鬼門・裏鬼門になってしまうことが多々あります。

鬼門・裏鬼門の考え方は、現代より格段に住居設備が整っていない時代に唱えられたものです。

そのため鬼門・裏鬼門の対策は、おおむね生活環境をより良くするための知恵でもありました。

現代では冷暖房設備や冷蔵庫などがあり、衛生的で過ごしやすい住宅なので、昔の人ほどナーバスになることはありません。

しかし、そうは言っても気になる方も多いですよね。そこでここから先は、より健康的で安定した暮らしになる鬼門・裏鬼門の対策法をお伝えしていきます。

 

風水アップをさせる鬼門・裏鬼門の対策

部屋を清潔にしておく

お掃除はできるだけ毎日して清潔を心がけましょう

汚れていると悪い気の温床になるため、使ったら掃除をするようにします。

そうすれば、汚れも簡単にきれいに落とすことができます。

特に水回りは気が滞りやすく邪気の原因となるぬめり、水垢、カビが発生しがちです。

清潔を心掛けて臭いや汚れを溜めずに衛生的になるようにします。

 

きちんと窓や扉を閉める

空気を清浄に保つための換気は悪いことではありませんが、窓や扉をいつでも開けたままにしておくことは避けましょう。

邪気がそこから入り込んでしまうので開けたら閉めることを習慣にします。

窓や扉から冷えた空気や暑い空気が入ると体にとってもストレスなので、部屋の中の温度を一定に保ち、快適に過ごせるようにします。

 

盛り塩を置く

盛塩には気のバランスを適当に保ち、悪いことを寄せ付けない効果があるため、お掃除をした後に置くようにしましょう。

盛塩には粗塩を使うと、より邪気を取り除くパワーがあるとされています。

5グラムから10グラムほどの塩を円錐形に整え、1~2週間で取り替えるようにします。

使用後は感謝の気持ちを込めながら、シンクから流したり、白い紙で包んだりして捨てるようにします。

八角 盛り塩セット(1セット)

982円 (税込)

セット内容
●素焼き八角皿…素焼きの白皿。枚数:5枚
外寸:10*10*2.5(cm)
●盛塩用笏型へラ…宮司さんが持っているシャクの形をしています。
●盛り塩固め器…八角錐型の盛塩を作ります。
幅45×高さ60(mm)程の盛り塩ができます。一回に使う塩は30-40gほどです。
●盛り塩のやり方 説明書…盛り塩のやり方、塩固め器の使い方などご説明しています。

 

トゲのある植物を置く

葉にトゲのある植物は鬼も怖がって入ってこないと考えられています。

ヒイラギは葉が尖り触ると痛いためぴったりで、鬼門には良く植えられる植物です。

他に赤い実がなる南天もおすすめで、「難を転じる」植物とされています。枯れずに一年を通して青々としている万年青(おもと)も良いとされています。

玄関が鬼門・裏鬼門に当たる場合は対策がしにくいので、植物を植えることは効果的な方法です。

 

水晶や猿の置物を置く

悪い気を吸い浄化すると考えられている水晶は、鬼門・裏鬼門に置いたり、地面に埋め込んだりして使います。

また、裏鬼門の方角は南西で未申(ひつじさる)のため、「難が去る」と考えられ、猿の置物を置くことが良いとされています。

どちらもインテリア性の高いアイテムなので、さりげなく鬼門・裏鬼門の邪気を払えます。

 

神社のお札やお守りを置く

神社の中には鬼門を除けるためのお札やお守りを取り扱っているところがあります。

2枚購入して鬼門・裏鬼門に1枚ずつ置くようにして、低い場所には置かず目の高さよりも上に設置。

お札は同じものを取り付けたままにせず、1年を目処に取り替えるようにします。

古いお札などを納めに神社を訪れた際に、新しいものを購入するようにしましょう。

 

神社で厄除けをお願いする

 

鬼門・裏鬼門が起こす不運を取り除くために、お札やお守りだけでは不安に感じる方もいるでしょう。

その場合には神社でお願いすれば厄除けができるので事前に問い合わせてみましょう。

家相を見ていただける神社があります。

心配事を抱えたまま過ごすとストレスにもなるため、お祓いをすれば清々しい気持ちになります。

 

まとめ

鬼門・裏鬼門について、その方角や由来・対策法をお伝えしました。

鬼がやってくると言うととても恐ろしいことに感じますが、良く考えれば、環境から受ける体への負担を軽減する知恵ともいえます。

現代では清潔を維持できる風呂やトイレに変わってきているので、鬼門・裏鬼門の弱点をカバーすることができます。

それでも気になるようでしたら対策法を取り入れて住環境を整えましょう。

 

おすすめ記事

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

関連記事

モダン風の玄関をつくる7つのポイントと実例10選

  シンプルな生活を楽しむ モダンインテリアの玄関 家のコーディネートを楽しむのであれば、それぞれの部屋だけでなく、家全体の統一感も重要です。 その点で、家の顔ともいえる玄関も、他の部屋と統一したインテリアに仕上げると

北欧インテリアの部屋を作るコツ7選!今ある部屋を北欧風に変える方法も

近年、北欧スタイルのインテリアがとても人気ですよね。 シンプルでありながらも美しさと遊び心があり、機能性に優れている家具はとても魅力的です。 しかし、北欧スタイルの部屋にしてみたいと思っても「どんなアイテムを取り入れれば良いの?

子供部屋のインテリアにぴったりの絵画って?おすすめの絵や購入できるサイトをご紹介

子供部屋のインテリア、あなたはどんな所にこだわっていますか? 子供がある程度大きくなってくると、 "子どものための可愛い部屋を作りたい" ”子どもがリラックスして過ごせる素敵な空間にしたい” と思う方も多いのではないでしょうか。

絵画をインテリアに取り入れよう!おしゃれなアート作品が購入できるおすすめ販売サイト8選

壁に飾るだけで部屋の雰囲気をガラリと変えてくれる絵画・アート作品。 自宅だけでなく、店舗・オフィスなどのインテリアとして絵を飾りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 「今すぐ絵を買いたい!」という人には、絵画・アート専門の

おしゃれな万年筆おすすめ14選!ペリカン、パーカーなど初心者にも使いやすい万年筆を紹介

今だからこそ使いたい、万年筆 誰かに想いを伝える、手帳に書き込む、そんな日常のちょっとしたシーンに万年筆があるとそれは充実した時間になるはずです。 文字を書くことが少なくなった現代だからこそ「気の利いた万年筆を使いたい」「プレゼント

TOP