カウンター下収納のアイデア22選!見せる収納・隠す収納の実例付き
整理したばかりなのに、いつの間にか小物が散らばってしまうダイニング。
家族共有のスペースなので、なかなか思ったように整理できませんよね。
そんな時にはキッチンカウンターの下を活用してみませんか?
奥行きは浅い場所ですが、便利なアイテムを活用すると驚くほど多くの物が収納できるカウンター下の収納アイディアをご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
カウンター下収納を活用するための3つのポイント
収納として活用できる寸法を把握しておく
「インテリア雑誌に載っていた棚を置いてみたい」「おしゃれなカフェ風にしてみたい」など夢が広がっているなら、あれこれ決める前にまずカウンター下のスペースの寸法を測りましょう。
イメージしているプランをそのまま採用するにしても、これから何をどう収納するか考えるにしても、現状を把握するために高さ、幅、奥行きの寸法を正確に測ることが必要です。
扉付きのキャビネットの場合、扉を開けるスペースも踏まえておかなければいけませんので、カウンターの周囲にどれぐらい余裕があるのかもあわせてチェックしましょう。
スペースの寸法を踏まえて用途を決めておく
どのくらいの収納空間があるかを確認したら、次にどんな収納プランにするのかを決めていきます。
「コーヒーメーカーや食器類を置く」、「本や雑誌を並べる」、「文具や小物をまとめる」など、何を収納するのかで選ぶべき棚は変わります。
オープン棚、キャビネット、ワゴンタイプなどいろいろな種類がありますので、用途に合わせて選択しましょう。
既製品を合わせる以外に、DIYでぴったりの収納棚を作る方法もあります。
家族みんなが使いやすい収納をイメージしながら、最適な棚を選んでください。
「見せる」収納か「隠す」収納かを決める
収納には、物をあえて見えるところに並べる「見せる収納」と、引き出しや扉付きの棚に物をしまって外から見えないようにする「隠す収納」があります。
「見せる収納」はお気に入りのアイテムをディスプレイ感覚で並べて楽しめますし、「隠す収納」はこまごまとしたものを見せないことで部屋がすっきり見え、埃からも守れるのがメリットです。
見た目に加えて使い勝手も考えながら、どちらのタイプの収納が適しているか検討しましょう。
【見せる収納】カウンター下収納のアイデア・実例
レイアウトを変えられる無印のスタッキングシェルフは用途いろいろ
薄型のスタッキングシェルフは、カウンター下のわずかなスペースにもピッタリ。
使い勝手に合わせて縦にも横にも置くことができるため、本棚や飾り棚など使い方も自由自在。
スタッキングチェストを組み合わせれば、小物も整理できてとても便利です。
パーツを組み替えてアレンジするとライフスタイルの変化にも対応できますし、飽きが来ないシンプルなデザインも魅力です。
DIYの可動オープン棚はディスプレイスペースを兼ねて収納量もアップ
ホームセンターに売っている支柱と天板でDIYすれば、カウンター下にオリジナルのオープン棚が設置できます。
支柱にはあらかじめ天板をはめ込める窪みが施されており、寸法に合わせてホームセンターでカットしてもらえばOK。
あとは組み合わせてL金具をネジで留めれば出来上がりです。
観葉植物や雑誌を並べたり、小物入れを置いて収納したり、あなたのセンスで思い通りにディスプレイしてください。
オープンボックスを置いてゆったり見せる収納に
カウンター下のスペースぴったりに収納グッズを並べずに、あえて一部分を残してレイアウトすると余裕のある雰囲気に。
バッグなど大き目のアイテムをゆったり収納することで、生活感が抑えられておしゃれな印象を与えることができます。
空いたスペースは、吊り下げ収納ができるようフックを取り付けておくと便利ですよ。
よく使うものは無印のユニットシェルフでいつでも取り出せるように
カウンター下にちょうど収まる奥行きが浅いタイプのユニットシェルフには、ダイニングスペースでよく使うものを収納するとものの位置が把握しやすい上に出し入れが楽で一石二鳥。
少し広めのスペースを空けておけば、ダイニングテーブルの上につい置きっぱなしにしがちなリモコンや雑誌などを食事前にさっと片づけられます。
奥行の浅いラックでカウンター下を本棚として有効活用
スペースの少ない空間にも使用しやすい薄型収納ラックを活用すると、リビングやダイニングに散らかりやすいコミックや文庫本をまとめて収納できる専用スペースへと早変わり。
棚とカウンターの間にスペースがあればボックスティシュや眼鏡、オブジェや小さな観葉植物などスペースを最大限活用できます。
床の色と同じトーンで合わせると統一感が出てシンプルなインテリアに。
ディアウォールで絵本を飾りながら収納
ディアウォールは、ツーバイフォー材の上下に取り付けるだけで突っ張り棒のように使えるので、壁に傷をつけることなく簡単に柱を設置できる便利グッズです。
ビスを打たずにセッティングできるため、壁や床に傷がつく心配がないのがうれしいですね。
カウンター下に設置して本棚として活用すれば、小さいお子さんでも出し入れが簡単。
自発的に片付けができるような習慣が自然と身につくかもしれません。
コレクションを飾るスペースとしてオープン棚をDIY
カウンター下をコレクションスペースとして利用してみてはいかがでしょうか。
キッチンカウンターは意外と視線を集める場所なので、棚を取り付けてミニカーやサングラス、時計などのコレクションをディスプレイすればインテリアのおしゃれ度もアップします。
お気に入りのアイテムが自然と視界に入ってくるため、毎日楽しめますよ。
無印の木製フックをカウンター腰壁に付けてハンギング収納に
無印良品の木製フックは、機能とデザインが両立したすぐれもの。
物を掛けてもブレにくく、プラスチック製と違ってインテリアにしっくりなじむ木製なので「見せる収納」にぴったりです。
カウンター下の腰壁にティッシュケースホルダーやレジ袋入れを掛けて収納をアレンジしてみましょう。
カラフルなトートバックをいくつか掛けて、小物を収納してもかわいいですね。
すのこ+バスケットでナチュラルテイストなオープン収納
DIYが得意なら、すのこを使ってカウンター下にぴったりの収納棚を作ってみてはいかがでしょうか。
すのこの足部分を利用して天板を取り付けるので簡単に仕上がります。
籐製やアイアン製のバスケットを並べると、シンプルながらインテリアショップのようなおしゃれな雰囲気の収納棚に。
観葉植物を置いても似合いそうですね。
レイアウトフリーで置きたいものを自由に置けるスタイルを実現
ライフスタイルや用途に合わせてカウンター下のスペースを柔軟に使いたいなら、最小限の仕切りのみに絞ったレイアウトフリーのスタイルがおすすめです。
棚を付けないスペースに観葉植物を置くもよし、スツールを置いてちょっとしたワークスペースとするもよし。
収納量を増やしたくなった時のために、可動タイプの棚板を選んでおくとアレンジしやすいです。
お気に入りの写真や小さな絵を飾ったフォトスタンドを並べて、カフェのような雰囲気を楽しむのもいいでしょう。
置き場所に困りがちな雑誌を見せる収納にして本屋テイストに
読みかけのファッション誌や料理本など、つい部屋中に置きっぱなしになってしまう雑誌類をすっきり収納するには、カウンター下は最適な場所です。
表紙を見せるタイプのマガジンラックを置くと、選ぶのも収納するのも楽な上に何よりおしゃれ。
見せる収納として室内をセンス良く演出できます。
【隠す収納】カウンター下収納のアイデア・実例
無印のファイルボックスでこまごまとした小物をすっきり収納
無印良品のポリプロピレンファイルボックスは、中身が見えないシンプルなデザインです。
深いタイプは書類や雑誌を、浅いタイプは散らかりがちな小物を収納すれば、ダイニングまわりがすっきり。
ダイニングテーブルで使う調味料類をまとめておいて、食事の際にテーブルに運んで使うといった便利な使い方もできますよ。
100均のストレージボックスでざっくり収納を実現
毎日何かと忙しい日々でもすっきり過ごしたい、そんな場合に実践したいざっくり収納は、100均で手に入るストレージボックスと棚を組み合わせることで実現できます。
食品、キッチン用品、スキンケア用品など、とりあえずざっくり分けてボックスに入れるだけ。
使いたい時にすぐ取り出せる便利さと、インテリアに合わせた色でコーディネートしたセンスのバランスが絶妙で、カウンター下を最大限有効に使えるでしょう。
ボックスを駆使してリビング内の小物収納スペースを確保
リビングダイニングは家族みんなが集まる場所だけに、こまごまとしたものが散らかりやすいのが悩みの種という人も多いでしょう。
文房具や化粧品をまとめて収納できるよう、カウンター下にDIYで棚を作り、ボックスをセッティングすると便利です。
ダイニングテーブルを腰壁に付けてレイアウトできるためスペースを有効利用でき、収納スペースが増やせる上にボックスごと出し入れできるので片付けの手間もかかりません。
造り付け収納の内部を細かく仕切って食器棚として活用
カウンター下の造りつけ収納棚を上手に活用するには、仕切り板やカゴをセットするのがおすすめです。
小さめの食器は重ねて収納し、カトラリー類は浅いケースに入れて仕分け収納をしておくと取り出しが楽々。
可動棚で高さを調整すればスペースを無駄なく使えて、第二の食器棚としてたっぷり収納できますよ。
奥行の浅いカウンター下はIKEAのEKETを使って小物収納スペースに
奥行き25㎝から選べる薄型キャビネットIKEAのEKETは、限られたスペースで高い収納力を発揮します。
全面に扉がついているので見た目がすっきりしている上に、ユニットの追加によって幅は自由に調整可能。
シンプルなデザインはどんなインテリアにもしっくりなじむでしょう。
無印の引き出しケースでデッドスペースも無駄なく利用
カウンター天板とキャビネットの間にできるちょっとした隙間は、どうしてもデッドスペースになりがちです。
無印良品の引き出しケースを置くと、デットスペースも収納スペースに早変わり。
ボールペンやハサミなどの文具、薬、ランチョンマットなどの小物を整理しやすくなり、整理整頓の行き届いたダイニングを実現できます。
スライド収納ならダイニングテーブルも置きやすい
開き扉用のキャビネットは扉を開くスペースが必要なので、カウンターの前にテーブルを置きにくいもの。
引き戸式のキャビネットは扉を開くスペースを考慮しなくてもいいので、ダイニングスペースをより広く使えます。
ダイニングテーブルとほぼ同じ高さ70㎝タイプだと、天板との間にも物が置けて便利。
高さ85~90㎝タイプなら、カウンター下から床まで収納スペースとして使えます。
キャスター付きのキャビネットで用途が広がる
使いたい場所に自由に移動できるキャスター付きのキャビネットは、デスクワゴンのように使えるのでテレワークにも最適です。
物を取り出す時は手前に動かす手間がかかりますが、普段は収納物が見えないためすっきりと目隠し収納できます。
座るスペースをフレキシブルに確保できるので、使い方のバリエーションが増えて楽しいですよ。
斜めに引き出す薄型キャビネットはファイル収納に便利
奥行き19㎝でカウンター下の狭い空間にぴったりフィットするフラップ扉型のキャビネットは、斜めに開くので物の出し入れがとても簡単です。
かさばりがちな書類やプリント類が丸ごと整理できてダイニングスペースが常にきれいな状態を保てます。
ダイニングの壁と同じ色の扉を選ぶと、圧迫感がなくなって一石二鳥です。
ニトリの引出しNインボックスで大きなものを収納
ニトリの人気定番商品である引出しNインボックスは、サイズ展開が豊富で収納にはもってこいのグッズ。
シンプルなデザインなので、どんなお部屋に合うのもポイント。
カウンター下収納のサイズに合わせてボックスを組み合わせれば、統一感のあるきれいな収納ができます。
無印のポリプロピレン製小物収納ボックスで文房具を小分け収納
文具やメイク道具、ソーイングセットや薬など、こまごまとした日用品の収納に最も使い勝手が良いのは引き出しタイプです。
仕切り付きの引き出しは、小物を整理しやすく取り出しも楽なので、こまごまとしたものが増えやすいダイニング収納にはぴったり。
引き出しの正面にラベリングしておけば、探し物の時間も短縮できます。
まとめ
キッチンカウンターの下は、工夫次第で便利な収納スペースとして活用することができます。
ライフスタイルや用途を踏まえて、自分なりにアレンジしやすいのもうれしいですね。
カウンター下の収納をもう一度見直して、家族みんなが使いやすいおしゃれなカウンター下収納を考えてみませんか。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

オフィスに絵画を飾ろう!空間に適した作品を探す方法
オフィスに絵画を飾ろう! 空間に適した作品を探す方法 オフィスの移転や新設、または仕事場の雰囲気を変えたい、という時、絵を飾るという方法はとても効果的です。 仕事に集中する時間以外に、オフィス内でふと目につく場所に、使いすぎた頭や

バンクシーの人気アートパネル!ネズミ・風船と少女など人気のアートパネルをご紹介
バンクシーのグラフィティを飾って クールな空間を演出 謎の多い覆面ストリートアーティスト・バンクシー。 社会問題に鋭く切り込み、見る人の心を動かす彼の作品は、世界中の多くのファンの心を掴んでいます。 バンクシーの本物の作品はなか

2人掛けのソファおすすめ16選!種類や選び方・人気の北欧デザインも
2人暮らしの生活が始まる時、どんな家具を揃えますか? テーブルやベッドなど、必要な家具を揃える一方で、ソファに関しては置くべきかどうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 しかし、存在感の大きいソファを置くことは、安らげる

リビング収納のアイデア30選!おしゃれに収納するコツを紹介【実例付き】
家族で使うリビングは、書類や本、子どものおもちゃなどで散らかってしまいがち。 キレイに片付けたはずなのに、またいつの間にかごちゃごちゃしている…なんてことも多いはず。 そこで今回は、誰でも手に入る収納グッズで、簡単・キレ

おしゃれな本棚27選!おしゃれに見せる並べ方や収納のコツを紹介
電子書籍が普及してきましたが、やっぱり紙の本が好きな人もたくさんいますよね。 紙の本を保管しておくには本棚が必要となりますが、本棚ではない家具に本を保管している人もいらっしゃるのではないでしょうか? 本の背表紙はデザインが素敵な