タオル収納が綺麗に見える!たたみ方と実例5選
タオルは生活に欠かせない日用品ですが、毎日使うものだけに、その収納場所や上手な収納方法には頭を悩まされます。
かごなどにタオルをすき間なくきれいに詰めていると、詰めた瞬間はすっきりと片付いて見えたのに、2~3本タオルを抜いたら途端に見た目がさびしくなることも。
また、洗い上がりはふかふかだったのに、使うときにはタオルがぺったんこになっていることがありますが、これはたたみ方を工夫するだけで解消できます。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
タオルの綺麗なたたみ方
【バスタオル編】
1.ホテル風なたたみ方でコンパクトに
まるでホテルにおいてあるようなタオルのたたみ方をご紹介します!
綺麗なだけじゃなく、とってもコンパクトなたたみ方は必見です。
①タオルのタグがある裏側を表にしておきます。
②二つ折りにします。
③タオルの重なっている縁が内側に入るように、三つ折りにします。
この時、横の長さを調節することによって、引き出しの横幅に合わせることができます。
④真ん中をコブシ一つ分空けて、上下を四つ折りにします。
⑤最後に二つ折りにして完成です。
2.3つ折り×3つ折りでフレンチ折り
タオルの置き場に奥行きがあるという方は3つ折りのフレンチ折りがおすすめです。
ちょっとの工夫ですごくふわふわに見えますよ!
①上記と同じようにタオルを置きます。
②短い辺を三つ折りにします。
③両端を中央に合わせて折ります。
④最後に二つ折りにして完成です。
②以降の工程が面倒な方は、クルクル巻いていただければかわいく簡単に仕上がります。
【フェイスタオル編】
タオルバーにサッと使える収納
このたたみ方の良さは何と言っても、サッと取り出してそのままタオルバーにかけられるところです。
少しでも面倒を無くして、収納上手になりましょう。
①縦長に三つ折りにした後、二つ折りにします。
②さらに、半分に折って完成です。
タオル収納ではたたみ方一つで見栄えがガラッと変わります。
自分の収納スペースに合わせて、お気に入りのたたみ方を見つけてくださいね。
続いては、収納アイデアについてまとめてみました。
おしゃれに見せる収納技は必見です!
収納アイデア5選
1.フラップボックスを使ってコンパクトに
扉をパタパタと開閉できるフラップボックスは、頻繁に取り出すものを扉付きの収納に入れたいときにはぴったりです。
フラップボックスは積み重ねができるだけじゃなく、同じシリーズで商品をそろえると、大小いろんなサイズのボックスを組み合わせて積み重ねることができ、サイズが何種類もあるタオルの収納にはまさに最適。
見た目にもすっきりと片付くうえ、床に直置きしても違和感がなく、ボックスの上は脱衣かごを乗せる台として活用できます。
2.縦の空間を有効活用するランドリー収納
狭い洗面所で大活躍する収納アイテムと言えばランドリー収納、洗濯機うえのスペースを活用して、洗剤やタオルをたっぷりと収納できます。
製品によっては、洗濯物を干せるハンガーパイプが付いているものや、伸縮式で幅を広く伸ばせるタイプ、おしゃれなアイアン製やウッド製のものもあるなど、目的に応じて多彩なバリエーションがあるのもうれしい点。
洗濯機の上に位置する棚板は、すぐに使うタオルの置き場所としても便利、おしゃれなかごに入れるのもいいですが、タオルをむき出しのまま棚に乗せていても違和感がありません。
3.ラタン調のカゴを使っておしゃれに
ラタンなどの天然素材で作られているカゴをタオル収納に利用すると、洗面所をナチュラルな印象に演出できます。
本物のラタンは値段が高価で、いくつもそろえるにはある程度の費用がかかりますが、ラタン調のプラスチックのカゴを使ったり、フラットなボックスにラタン調のリメイクシートを貼るだけでも、おしゃれな印象になります。
4.バスケットで清潔感アップ
タオルは湿気を吸いやすいため、引き出しやボックスに収納するときは、できるだけすき間を開けてゆったりと収納するのがおすすめ。
すぐに使うタオルは、引き出しの中に入れるより、風通しの良い棚の上に出しておいたり、通気性の良いワイヤーバスケットに入れておく方が適しています。
ワイヤーバスケットを使うと狭い空間にたくさんのタオルを収納できるし、タオルの色をインテリアの色に合わせれば、洗面所をおしゃれにカラーコーディネートできるというメリットも。
5.DIYしたウォールシェルでおしゃれに見せる
5-1【ボードタイプ】
簡単なDIYでウォールシェルを作れば、使いやすくて見た目にもおしゃれなオリジナルのタオル収納ができます。
もっともお手軽なウォールシェルはボードタイプ、分かりやすく言うと「棚板」のことで、棚板を固定用の金具で壁に固定するだけ。
ボードを1枚設けるだけでもある程度の収納量を確保できますが、ボードを2段にしたり、コーナーを利用してL型に組み合わせると、デッドスペースが素敵なウォールシェルに変わります。
5-2【ボックスタイプ】
多くのインテリア雑貨店では、ボックスタイプのおしゃれなウォールシェルを販売しています。
ボードタイプよりも取り付け方法が簡単で、見た目もすっきりとしていておしゃれ、取り付ける場所を選ばず、タオルを入れているだけでもさまになります。
もちろん、板材をカットして自分の好きな形のボックスをDIYでつくるという方法も。
5-3【ワイヤーネット】
キッチンで大活躍するワイヤーネットですが、洗面所のタオル収納としてもおおいに役に立ちます、収納を置く場所がない狭い洗面所には特におすすめ。
ワイヤーネットに奥行きの狭いバスケットをたくさん取り付けて、丸めたタオルを立てて収納したり、タオル掛けを取り付けることもできます。
5-4【アイアンバー】
タオルの意外な収納法として密かに人気を集めているのが、アイアンバーに丸めたタオルを並べて収納するという方法です。
洗面所の中はもちろん、出入り口付近の壁に取り付けてもいいですし、廊下や居室に取りけても違和感がありません。
アイアンバーだけなら縦にしか使えませんが、棚板とセットで横にして使うのもおしゃれ、タオルの色をうまく組み合わせると、タオル収納がすてきなインテリアアクセントになります。
インテリアについてもっと知ろう
タオルのような日用品でも、収納の仕方しだいでインテリアの印象を大きく変えることが出来ます。
素敵なインテリアをつくるのに、たくさんのお金は必要ありません、もちろんお金をかけるほうが高級感はありますが、100均グッズでも十分におしゃれなインテリアを作れます。
インテリアの見え方やデッドスペースを常に意識していると、良いアイディアが次々と浮かんできますよ。
関連記事

トイレの風水インテリアで気をつけたいポイント10選!方角別ラッキーカラー・NG行為を紹介
すぐに始められる! トイレの風水インテリア 風水を確認してから間取りを決める人も少なくないほど、多くの人が「住宅の風水」を意識しています。 中でも特に意識されているポイントのひとつがトイレです。 そうは言って

絵画をインテリアに取り入れよう!おしゃれなアート作品が購入できるおすすめ販売サイト8選
壁に飾るだけで部屋の雰囲気をガラリと変えてくれる絵画・アート作品。 自宅だけでなく、店舗・オフィスなどのインテリアとして絵を飾りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 「今すぐ絵を買いたい!」という人には、絵画・アート専門の

ナチュラル風の玄関をつくる8つのポイントと実例10選
人気テイストNo.1! ナチュラルインテリアの玄関 ホワイトやウッド調をベースにしたナチュラル風のインテリア。 親しみやすく柔らかい雰囲気が人気のテイストですが、統一感を持たせながらおしゃれなインテリアにするのって、とても難し

ミニ盆栽の育て方・初心者におすすめの盆栽を紹介
自然の風景を鉢の中で構築する、日本が誇る芸術品である盆栽。そのアート性の高さから、今や『BONSAI』として日本のみならず海外でも認知されるほど、人気を博しています。 そんな盆栽ですが、去年から密かに「ミニ盆栽」がブームになってい

2人掛けのソファおすすめ16選!種類や選び方・人気の北欧デザインも
2人暮らしの生活が始まる時、どんな家具を揃えますか? テーブルやベッドなど、必要な家具を揃える一方で、ソファに関しては置くべきかどうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 しかし、存在感の大きいソファを置くことは、安らげる