タオル収納が綺麗に見える!たたみ方と実例5選
タオルは生活に欠かせない日用品ですが、毎日使うものだけに、その収納場所や上手な収納方法には頭を悩まされます。
かごなどにタオルをすき間なくきれいに詰めていると、詰めた瞬間はすっきりと片付いて見えたのに、2~3本タオルを抜いたら途端に見た目がさびしくなることも。
また、洗い上がりはふかふかだったのに、使うときにはタオルがぺったんこになっていることがありますが、これはたたみ方を工夫するだけで解消できます。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
タオルの綺麗なたたみ方
【バスタオル編】
1.ホテル風なたたみ方でコンパクトに
まるでホテルにおいてあるようなタオルのたたみ方をご紹介します!
綺麗なだけじゃなく、とってもコンパクトなたたみ方は必見です。
①タオルのタグがある裏側を表にしておきます。
②二つ折りにします。
③タオルの重なっている縁が内側に入るように、三つ折りにします。
この時、横の長さを調節することによって、引き出しの横幅に合わせることができます。
④真ん中をコブシ一つ分空けて、上下を四つ折りにします。
⑤最後に二つ折りにして完成です。
2.3つ折り×3つ折りでフレンチ折り
タオルの置き場に奥行きがあるという方は3つ折りのフレンチ折りがおすすめです。
ちょっとの工夫ですごくふわふわに見えますよ!
①上記と同じようにタオルを置きます。
②短い辺を三つ折りにします。
③両端を中央に合わせて折ります。
④最後に二つ折りにして完成です。
②以降の工程が面倒な方は、クルクル巻いていただければかわいく簡単に仕上がります。
【フェイスタオル編】
タオルバーにサッと使える収納
このたたみ方の良さは何と言っても、サッと取り出してそのままタオルバーにかけられるところです。
少しでも面倒を無くして、収納上手になりましょう。
①縦長に三つ折りにした後、二つ折りにします。
②さらに、半分に折って完成です。
タオル収納ではたたみ方一つで見栄えがガラッと変わります。
自分の収納スペースに合わせて、お気に入りのたたみ方を見つけてくださいね。
続いては、収納アイデアについてまとめてみました。
おしゃれに見せる収納技は必見です!
収納アイデア5選
1.フラップボックスを使ってコンパクトに
扉をパタパタと開閉できるフラップボックスは、頻繁に取り出すものを扉付きの収納に入れたいときにはぴったりです。
フラップボックスは積み重ねができるだけじゃなく、同じシリーズで商品をそろえると、大小いろんなサイズのボックスを組み合わせて積み重ねることができ、サイズが何種類もあるタオルの収納にはまさに最適。
見た目にもすっきりと片付くうえ、床に直置きしても違和感がなく、ボックスの上は脱衣かごを乗せる台として活用できます。
2.縦の空間を有効活用するランドリー収納
狭い洗面所で大活躍する収納アイテムと言えばランドリー収納、洗濯機うえのスペースを活用して、洗剤やタオルをたっぷりと収納できます。
製品によっては、洗濯物を干せるハンガーパイプが付いているものや、伸縮式で幅を広く伸ばせるタイプ、おしゃれなアイアン製やウッド製のものもあるなど、目的に応じて多彩なバリエーションがあるのもうれしい点。
洗濯機の上に位置する棚板は、すぐに使うタオルの置き場所としても便利、おしゃれなかごに入れるのもいいですが、タオルをむき出しのまま棚に乗せていても違和感がありません。
3.ラタン調のカゴを使っておしゃれに
ラタンなどの天然素材で作られているカゴをタオル収納に利用すると、洗面所をナチュラルな印象に演出できます。
本物のラタンは値段が高価で、いくつもそろえるにはある程度の費用がかかりますが、ラタン調のプラスチックのカゴを使ったり、フラットなボックスにラタン調のリメイクシートを貼るだけでも、おしゃれな印象になります。
4.バスケットで清潔感アップ
タオルは湿気を吸いやすいため、引き出しやボックスに収納するときは、できるだけすき間を開けてゆったりと収納するのがおすすめ。
すぐに使うタオルは、引き出しの中に入れるより、風通しの良い棚の上に出しておいたり、通気性の良いワイヤーバスケットに入れておく方が適しています。
ワイヤーバスケットを使うと狭い空間にたくさんのタオルを収納できるし、タオルの色をインテリアの色に合わせれば、洗面所をおしゃれにカラーコーディネートできるというメリットも。
5.DIYしたウォールシェルでおしゃれに見せる
5-1【ボードタイプ】
簡単なDIYでウォールシェルを作れば、使いやすくて見た目にもおしゃれなオリジナルのタオル収納ができます。
もっともお手軽なウォールシェルはボードタイプ、分かりやすく言うと「棚板」のことで、棚板を固定用の金具で壁に固定するだけ。
ボードを1枚設けるだけでもある程度の収納量を確保できますが、ボードを2段にしたり、コーナーを利用してL型に組み合わせると、デッドスペースが素敵なウォールシェルに変わります。
5-2【ボックスタイプ】
多くのインテリア雑貨店では、ボックスタイプのおしゃれなウォールシェルを販売しています。
ボードタイプよりも取り付け方法が簡単で、見た目もすっきりとしていておしゃれ、取り付ける場所を選ばず、タオルを入れているだけでもさまになります。
もちろん、板材をカットして自分の好きな形のボックスをDIYでつくるという方法も。
5-3【ワイヤーネット】
キッチンで大活躍するワイヤーネットですが、洗面所のタオル収納としてもおおいに役に立ちます、収納を置く場所がない狭い洗面所には特におすすめ。
ワイヤーネットに奥行きの狭いバスケットをたくさん取り付けて、丸めたタオルを立てて収納したり、タオル掛けを取り付けることもできます。
5-4【アイアンバー】
タオルの意外な収納法として密かに人気を集めているのが、アイアンバーに丸めたタオルを並べて収納するという方法です。
洗面所の中はもちろん、出入り口付近の壁に取り付けてもいいですし、廊下や居室に取りけても違和感がありません。
アイアンバーだけなら縦にしか使えませんが、棚板とセットで横にして使うのもおしゃれ、タオルの色をうまく組み合わせると、タオル収納がすてきなインテリアアクセントになります。
インテリアについてもっと知ろう
タオルのような日用品でも、収納の仕方しだいでインテリアの印象を大きく変えることが出来ます。
素敵なインテリアをつくるのに、たくさんのお金は必要ありません、もちろんお金をかけるほうが高級感はありますが、100均グッズでも十分におしゃれなインテリアを作れます。
インテリアの見え方やデッドスペースを常に意識していると、良いアイディアが次々と浮かんできますよ。
関連記事

シンク下収納のアイデア23選!すっきり収納する方法を紹介【実例付き】
シンク下の収納スペース、うまく使いこなせていますか? シンク下は収納場所が狭いことに加えて、しまいたい物が多いので、なかなかスッキリ片付かないもの。 でもちょっとしたアイデアと収納グッズを組み合わせれば、不便だったシンク下が快適

おしゃれなポスターフレーム・額縁のおすすめ10選
ソース 「ポスターフレーム」は、お気に入りのポスターを保管したり、子供の作品を飾ることにピッタリのポスター用のフレーム。 軽いアルミ製や長く使えるステンレス製のもの、高級感のある木製のフレームなどたくさんの種類が販売されています。

ミニマリストになるには?持たない生活で豊かな暮らしを始めよう|哲学やメリットも
2010年頃から流行りだしたミニマリスト。 一般的に「物がないシンプルな生活」というイメージが強いですが、その哲学には学ぶべきところが多くあります。 現代は、過剰な程に物で溢れかえって私たちを混乱させています。そんな現代だからこ

北欧風の玄関を作るには?インテリア実例・アイデア・雑貨
ナチュラルテイストに癒される 「北欧風」玄関の作り方 お家にお客様を招いたとき、まず1番初めに目に入るのが玄関です。 お家の顔とも言える玄関のイメージはとても大切ですよね。 今回はそんな玄関を北欧風にアレンジするときの作り方をご

一人暮らしにぴったりなベッドのおすすめ10選!選び方&おしゃれなシングルベッドをご紹介
お部屋の中でも大きな面積を占めるベッドは、サイズやデザインに悩む家具。 特に一人暮らしのお部屋では、お部屋の印象や使い勝手が左右する重要なポイントです。 そこで今回は、一人暮らしにおすすめのベッドをご紹介します。 一人暮らしの限ら