六本木で美術館めぐり!おすすめ美術館6選をご紹介
六本木エリアで
必ず行っておきたい美術館6選
東京の中でも大人な雰囲気が漂う六本木。
近年では「六本木アートナイト」など、アートの面でもかなりの盛り上がりを見せており、東京では上野に次いでアートを楽しむ主要スポットとなっています。
展示の内容も、がっつり西洋美術を楽しめるものから、最先端のアートカルチャーまで様々です。
今回はそんな贅沢な休日が楽しめるおすすめの美術館をご紹介します。ぜひお気に入りの美術館を見つけて、アートな休日を楽しんでくださいね。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
六本木エリアの主要美術館はこちら
まずは六本木エリアの主要美術館をおさらい。
今回はこの6つの美術館をご紹介します。
徒歩圏内で回れる距離にあるので、一日かけてハシゴするのもあり!
効率よく回りたい方は、事前に展覧会情報をチェックして回る順序を決めておくのもおすすめです。
1.国立新美術館
話題の展覧会が続々開催!
国立新美術館
5年という年月をかけて建てられた国立新美術館は、2007年に開館した日本で5館目の国立美術館です。
国立新美術館はコレクションを持たないことから、所蔵品を持つのが通常であるミュージアムではなく、アートセンターを英語名称で用いています。企画展・公募展・共催展といった展示をはじめ、美術に関する情報や資料の収集・公開・提供・教育普及など、アートセンターとしての役割を果たしています。
今までに、ミュシャ・草間彌生・安藤忠雄・東山魁夷・ルノワール・ダリなど、国内外問わず世界的に有名なアーティストの企画展を行っており、今後どんな企画展が行われるか、常に注目が集まっています。また、常に複数の展覧会が行われているのも国立新美術館の特徴です。
国立新美術館は建物自体も特徴的で、「森の中の美術館」をコンセプトに設計されました。全面ガラス張りの明るく開放的な空間では、アートはもちろん建築美も楽しむことができます。
●基本情報
住所 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
開館時間 10:00~18:00
※入場は閉館の30分前まで
展覧会・公募展によって観覧時間が異なる場合があるため、公式HPの確認が必要休館日 毎週火曜日、年末年始
※祝日又は振替休日に当たる場合は開館し、翌平日休館。料金 企画展は展覧会ごと、公募展は美術団体ごとによって異なります
公式HP http://www.nact.jp
2.森美術館
最先端の現代アートと夜景を堪能
森美術館
東京の中心に位置する六本木ヒルズ森タワーの53階にあるのが、現代アートを中心に、幅広いジャンルの展覧会を開催している森美術館です。
日本や世界の現代アートを主体に、既存のアートの枠にとらわれず、ファッション・建築・写真・映像などジャンルの垣根を越えた企画展を積極的に行っています。
森美術館は、美術館に来てくれる人がいつでも楽しみ、刺激を受ける場所であってほしいという思いから、展覧会開催中は休館日を設けず、夜22時まで開館しています。夕方に閉館する美術館が多いなか、仕事終わりでも行ける時間まで開館してくれているのはとても有難いですよね。週末のデートや気分転換にもおすすめの美術館です。
●基本情報
住所 〒106-6108 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階、53階
電話
03-5777-8600(年中無休、8:00~22:00)開館時間
月・水~日曜日 10:00~22:00
火曜日 10:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで休館日
展覧会会期中は無休、展示替え期間は休館
●料金
森美術館及び東京シティビュー
一般 | 1,800円 |
学生(高校・大学) | 1,200円 |
子供(4歳~中学生) | 600円 |
シニア(65歳以上) | 1,500円 |
3.森アーツセンターギャラリー
日本のポップカルチャーを堪能
森アーツセンターギャラリー
森アーツセンターギャラリーは六本木ヒルズ森タワー52階展望台と同じフロアに位置しており、独自性の高い展覧会が開催されています。
世界の美術館の貴重なコレクションの企画展から、漫画・アニメ作品、映画、ファッション、デザインまで、多彩で質の高い展覧会を開催しています。
美術館はちょっと敷居が高い…と感じている方にもおすすめの美術館です!
●基本情報
住所 〒106-6108 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階、53階
電話
03-6406-6652(10:00~20:00)開館時間
月~日曜日 10:00~20:00
※最終入館19:00休館日
展覧会ごとに休刊日、閉館時間が異なります
●料金
森アーツセンターギャラリー
一般・大学生 | 1,900円 |
中学生・高校生 | 1,500円 |
4歳~小学生 | 1,000円 |
4.サントリー美術館
六本木で日本美術の至宝を堪能
サントリー美術館
サントリー美術館は「生活の中の美」を基本テーマに、企画展示や作品収集を行っている美術館です。特に日本美術を中心に、平安時代からの貴重な美術品や国宝、重要文化財を所蔵しており、古き日本の暮らしや歴史を感じることができます。
展覧会に関連した講演会やイベント、レクチャーなども多数開催しており、親子で参加できるワークショップに始まりシンポジウムまでと、日本の伝統文化に触れられる体験が目白押しです。
所蔵品をモチーフにしたオリジナル商品やセレクトアイテムが手に入るショップや、150年の伝統を誇る金沢の老舗「加賀麩 不室屋」がプロデュースするカフェも併設されており、展示以外でも「生活の美」を楽しむことができます。
●基本情報
住所 〒107-8643 東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウンガレリア3階
電話 03-3479-8600
開館時間 10:00〜18:00 ※金・土は20:00まで開館
※最終入館は閉館30分前まで
※開館情報は、今後の状況により変更する場合があります
休館日 火曜日、展示替期間、年末年始
料金 展覧会により異なる
5.21_21 DESIGN SIGHT
デザインの企画展を続々開催
21_21 DESIGN SIGHT
デザインという視点から日常的な出来事に目を向け、企画展を通してさまざまな発信や提案を行う場所として建てられたのが、21_21 DESIGN SIGHTです。
デザインの楽しさに触れることができ、新鮮な驚きを体験できるように、展覧会を中心にトークやワークショップも行っています。身近な題材を扱い、アートではなくデザインに関する展示が多いので、アートが難しいと感じている人でも楽しむことができます。
建築設計は安藤忠雄が担当し、「日本の顔としての建築」をテーマにしているとのこと。ミッドタウン・ガーデンの中に建てられたのも、広場に集まってきた人が自然に集まれる場所にしたい、という思いからこの場所を選んだそうです。
都会の真ん中で、のびのびとした雰囲気を楽しみながら、最先端のデザインに自然と触れることができる場所です。
●基本情報
住所 〒107-629 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内
電話 03-3475-2121
開館時間 10:00~19:00 ※入場は18:30まで
休館日 火曜日、年末年始、展示替え期間
料金 一般1,100円
6.富士フイルム 写真歴史博物館
写真の世界に浸れる
富士フイルム 写真歴史博物館
およそ170年を超える、写真の誕生から今に至るまでの歴史について知ることができるのが、富士フイルム写真歴史博物館です。
カメラ・フィルムの発展や、貴重な秘蔵アンティークカメラのコレクション、約300点にも及ぶ富士フイルムの歴代カメラとフイルム、といった非常に貴重な資料が展示されており、写真の歴史がぎゅっとつまっています。
写真やカメラの原点となった機材のレプリカには触れることができ、写真好きにはたまりません。毎日開催されている写真の歴史と企画展の解説会や、体験型ツアー(要予約)もあり、写真の歴史について学びながら、子供・大人関係なくカメラの楽しさを体感することができます。
また、同フロア内にはミニギャラリーやフォトサロンがあり、その時どきで厳選された写真を鑑賞することもできます。
●基本情報
住所 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番地3号
電話 03-6271-3350 (10:00~18:00)
開館時間 10:00~19:00 (入館は18:50まで)
休館日 無休 ※ただし年末年始を除く
料金 無料
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

あなたが食べたい「ジブリ飯」は?人気のジブリ飯16選
ジブリ映画に登場する様々な食べ物。「なんでこんなに美味しそうに描けるの?」と思ってしまうくらい美味しそうですよね。 今回は、2017年に三鷹の森ジブリ美術館で開催された「食べるを描く。」展に注目! 「食べるを描く。」

風水に効果的な絵画とは?方角別の特徴・飾り方を分かりやすく解説
新築や引っ越し、模様替えなど、インテリアを気をつけたい「風水」。 今回は風水の中でも特に効果的な「絵画」に焦点を当て、方角別に効果のあるモチーフ・色・飾り方をご紹介します。 「山の絵を飾ると良い」 「うさぎの絵

猫イラスト作家 おちょぴさんにインタビュー
こんにちは。thisismedia編集部の武田です。 thisisgallry の人気作家さんを応援する企画としてはじまりました!「アーティストインタビュー」 第1回目は、thisis

フランシス・ケレとは?2022年プリツカー賞に輝いたアフリカ系建築家について詳しく解説
西アフリカ出身の建築家であり、教育者、社会活動家としても知られるディエベド・フランシス・ケレが今年、建築界の最高の栄誉とされるプリツカー建築賞(第51回)を受賞しました。 1979年、ハイアット財団により設立されたプリツカー建築賞

東京都内の陶芸教室おすすめ23選
ソース 自分に合った教室を探そう! 東京のおすすめ陶芸教室23選 「何か新しい趣味を見つけたい。」 「手作りのお皿を自宅で使いたい!」 「親子で何か一緒にできる体験がしたい。」 そんな方におすすめなのが陶芸です。 最近では