htjs-004_cart_09

関連記事

「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」国立新美術館で開催、 9/20〜

世界的ファッションブランド「イヴ・サンローラン」の創業者であり、かつて「モードの帝王」「モードの革命家」と呼ばれた偉大なファッションデザイナー、イヴ・サン=ローラン(1936-2008)。 イヴ・サンローラン美術館パリの協力を得て、日

「キュビズム」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説

キュビズムとは? キュビズムとは、20世紀初めのパリで、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって生み出された、新たな美術表現の試みのことです。 一つの対象を固定した単一の視点で描くのではなく、複数の視点から見たイメージを、一

ゴッホ美術館(アムステルダム)の行き方と見どころ!人気の8作品を詳しく解説

ソース ゴッホといえば、日本人に最も人気のある西洋画家といっても過言ではありません。展覧会が開かれれば、毎回長蛇の列。作品数も多いので、ゴッホの絵を見たことがある、その迫力に圧倒され、離れがたくなったことがある、という彼の絵の力に触れ

直島「SANA MANE」にサウナがオープン!隈研吾建築都市設計事務所が設計

瀬戸内海に浮かぶ直島でグランピング型リゾート施設を営む「SANA MANE」。 今回、同施設に新たなサウナ施設「SAZAE」がオープンします。 設計は隈研吾建築都市設計事務所の隈太一氏が担当。 監修はサウナのプロデュースやイベント

装丁とは?本を読むのが楽しくなる、おすすめブックデザイナー5名とその代表作をご紹介!

本屋さんで何気なく表紙を見たり、パラパラとめくってみて「この本いいな」と思うことはありませんか?本はひとつひとつ、とても丁寧に作られています。 よく耳にする「装丁」とは一体何を指すのでしょうか。また「ブックデザイン」との違いは?有

TOP