「#夏のアートグランプリ」thisisgallery公式twitterにて開催!
みなさんこんにちは!いつもthisisgalleryをご利用いただきありがとうございます。スタッフの武田です。
この度、thisisgalleryの登録作家様を対象に、thisisgallery公式twitterにて「#夏のアートグランプリ」を開催します!
ハッシュタグ「#夏のアートグランプリ」をつけて、ご自身の作品画像と、作品に込めた想いをtwitterに投稿してください。
リツイート数が最も多かった方1名に賞金3万円、準グランプリとして2名に賞金1万円とその他特典を贈呈します。
↓応募資格・参加方法はこちら
夏らしい作品、新作などジャンルは問いません。
参加締め切りは2023年9月1日11:00まで。みなさんのご参加をお待ちしています!
/
夏のアートグランプリ開催
\#夏のアートグランプリをつけて、作品画像&作品に込めた想いを投稿してください
リツイート数が最も多かった方1名に賞金3万円
準グランプリとして2名に賞金1万円とその他特典を贈呈応募資格・参加方法は
をチェック
https://t.co/g9qR8IKaLz pic.twitter.com/3frZFuMNRx
— thisisgallery (@thisisgallery) August 15, 2023
関連記事

ロシア・アヴァンギャルドとは?建築・デザイン・音楽などジャンルごとの特徴を分かりやすく解説
ロシア革命(1905〜1917)が起きた動乱の時代に花開いたロシア・アヴァンギャルド。 「名前は聞いたことがあるけれど、具体的な作品や歴史的な背景はよく分からない」という方も多いのではないでしょうか。 この芸術運動が続いたのは、

東京ビエンナーレ プレ展示「東京ビエンナーレ 2023 はじまり展」開催、10/6から
2023年7月から10月にかけて開催される「東京ビエンナーレ2023」。 翌年の開催に先駆け、2022年10月からプレイベント「東京ビエンナーレ2023 はじまり展」が開幕。 本展では、2023年の開催に向けた計画展示と、すでに

日本国内のアーティストインレジデンス(AIR)一覧
アーティスト・イン・レジデンス(AIR)とは、アーティストが一定期間ある場所に滞在して、制作活動を行うプログラムのことです。 今回は、日本国内のレジデンスに関する基本情報(運営組織、住所、ウェブサイト、SNS)からそれぞれの特色まで、

森山未來が描く没入型パフォーマンス「FORMULA」中野信子、エラ・ホチルドらと共同制作
俳優、ダンサー、アーティストとして幅広く活動する森山未來。 今回、脳科学者の中野信子、振付家・ダンサーのエラ・ホチルドらと共同制作を進める新作パフォーマンス『FORMULA(フォーミュラ)』の上演が決定しました。 2022年10月1

ゲルハルト・リヒター生誕90周年を記念する展示がドイツで開催中!
ドイツが生んだ現代アートの巨匠、ゲルハルト・リヒター。 2022年2月9日で90歳になるリヒターは、その作家活動も60年目を迎えます。 リヒターの故郷ドイツで、彼の生誕90周年を祝した展覧会が複数開催されています。 日本で