太陽の塔グッズを手に入れよう!おすすめ12選
偉大な芸術家・岡本太郎のアート作品「太陽の塔」をモチーフにしたグッズの数々をご存知でしょうか?
太陽の塔は1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルとして設置された巨大なアート作品で、2017年塔の内部が公開されると、入場予約が殺到しました。
そんな太陽の塔をかたどったグッズは、現代アートや岡本太郎に詳しくない人にもインパクト大なので、プレゼントやアート巡りのお土産にもおすすめです。今回はそんな太陽の塔おすすめグッズ12点を厳選して紹介します。グッズを購入できるウェブサイトや店舗も紹介していますので、ぜひお買い物の参考にどうぞ!
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
岡本太郎・太陽の塔グッズおすすめ12選
1.フィギュア
実物の太陽の塔の350分の1のスケールで作られたフィギュアがこちら。
販売元はリアルさが売りのフィギュアやガチャガチャの老舗・海洋堂なので、造形も塗装もファンをうならせる作りです。
ベースはソフトビニール製。上部の顔の部分には金メッキを施し、避雷針まで再現してあるという本格派なので、岡本太郎ファンであればこれを押さえておけば間違いないでしょう。
素材:PVC/ABS
サイズ:全高約220mm
2.キーホルダー
実物の太陽の塔は高さ70メートルですが、こちらのストラップタイプのキーホルダーは4.8センチとかなりかわいいサイズです。
ストラップ部分のカラーは黒で、誰でも使いやすいデザイン。
小さいながらひと目で太陽の塔とわかるので、岡本太郎グッズのビギナーにもおすすめです。
ストラップ:黒
3.トートバッグ
フォトプリントによる太陽の塔のモノクロのトートバッグです。
もともとのカラーである白、赤、黒、金色といったカラフルさが封印されてなお、これだけの存在感。岡本太郎の作品デザインはやはり偉大です。
ちょっとしたお買い物や通勤などに、便利に使えるグッズです。
4.Tシャツ
前と後ろ両方に絵がプリントされたインパクト絶大のデザインT社シャツ。岡本太郎らしい奇抜さもありつつ、全体のカラーがホワイトなので意外に着まわししやすいアイテムです。
このシャツを着ていると「岡本太郎が好きなの?」という会話のきっかけになるかもしれません。
5.マグカップ
太陽の塔が斜めにプリントされているモノクロのお洒落なマグカップ。
大人っぽいシックなデザインなので職場にもぴったりです。
コップの内側には生命の樹も絵も施されており、岡本太郎の世界観を満喫できます。
6.缶バッジ
太陽の塔の3つの顔をモチーフにした缶バッジのセットです。
直径約3.2センチというサイズなので、トートバッグやリュックに付けるだけでなく、シンプルなジャケットなどとコーディネートすればアートとファッションの上級者風に。
3つ一緒に使うほか、岡本太郎ファンの友達とシェアして使うのもおすすめです。
7.ぬいぐるみ
めいぐるみになった太陽の塔、ソフトな触り心地で思わず抱きしめたくなりそうです。
一緒に眠れば岡本太郎の夢を見られる…かも?
(C)Taro Okamoto
8.キャップ
黒をベースに赤いラインを効かせ、正面に大きく太陽の塔がデザインされたメンズ用のキャップ。
ストリート系のファッションに合わせてかぶりたいお洒落アイテムです。
それもそのはず、キャップの老舗New Era(ニューエラ)の看板ブランド「59FIFTY」のキャップで、機能性に優れたウール100%の良質素材や、ストリートアートのようなカラフルな裏地にもこだわりが見えます。
9.リールパスケース
太陽の塔のもこもこパスケースです。
通学や通勤に欠かせない毎日使うパスケースだからこそ、自分の好きなモチーフにしたいですよね。
このパスケースをカバンにつけていると、どんな時も岡本太郎魂を忘れずにいれそうです。
10.コップのふちの太陽の塔
カプセル・トイの「コップのフチ子」と太陽の塔のコラボ・アイテムがこちらです。
なんと全7種フルコンプ・セットということで、「逆さ引っかかり太陽の塔」「乗り越え太陽の塔」などの躍動感あふれるデザインに加え、どうしても目を引く「コップのフチの太郎」、そしてシークレット・バージョン付き。
生き物のようにかわいい太陽の塔はコップの上でも存在感あり。岡本太郎ファンならこれは間違いなく買いのグッズです。
シークレットバージョン付き全7種フルコンプセット。
11.マスキングテープ
可愛らしい2種類のマスキングテープ。
なかなかお目にかかることのない、珍しいデザインです。使い道は様々なので、岡本太郎ファンの友達へのプレゼントにもいいかもしれません。
12.超合金 太陽の塔ロボットフィギィア
太陽の塔が、なんとロボットに変身した姿で登場。
現代風な超合金のフィギアで、部屋に飾ると人目を引くこと間違いなしです。
岡本太郎グッズが買える場所3選
岡本太郎のグッズが購入できるスポットは以下の通りです。
川崎市岡本太郎美術館
神奈川県川崎市にある岡本太郎美術館は、岡本太郎の作品を中心に展示するミュージアムです。
美術館があるのは、太郎の母で小説家の岡本かの子にゆかりのある多摩川近くのエリアで、緑豊かな景色を楽しめる生田緑地の中に位置し、「自然と融合した美術館」をコンセプトにしています。
広大な生田緑地の入口を抜けて坂道を上ると、芝生広場の右手奥に美術館の建物が見えます。
建物のすぐ近くには「母の塔」という高さ30メートルのシンボル・タワーがあり、樹木のたくましさや母の優しさ、永遠の生命をイメージしたというこの塔は、訪れる人を力強く歓迎してくれます。
岡本太郎美術館のミュージアム・ショップでは、岡本太郎作品をモチーフにしたアクセサリーや文具などのグッズのほか関連書籍も充実しています。
営業時間
9:30~17:00(月曜休館)アクセス
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5
交通:小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩約17分、またはJR南武線 「登戸」駅から徒歩約30分Tel:044-900-9898
岡本太郎記念館
東京の青山というお洒落なエリアにある岡本太郎記念館は、太郎本人が生前使っていたアトリエを改装して作られたミュージアムです。
元アトリエというだけあって、すてきな庭を抜けて建物の中に入ると、実際にアート作品の制作に使われていた部屋なども見ることができ、生前の岡本太郎の創作活動をイメージすることができます。
もちろん岡本太郎によるアート作品も展示され、定期的に企画展も開催されています。時には太郎本人の作品以外に、「岡本太郎賞」という現代アートの賞を受賞した作家の展覧会なども企画され、世界の「TARO」が遺した影響の大きさを実感することができます。
太郎の友人で建築家の坂倉準三によるモダンでユニークな建築も見どころです。
ミュージアム・ショップは小さめながら、太陽の塔グッズも手に入ります。
営業時間
10:00~18:00(火曜休館)アクセス
住所: 東京都港区南青山6-1-19
交通:東京メトロ(銀座線、千代田線、半蔵門線)「表参道」駅から徒歩8分Tel:03-3406-0801
太陽の塔
大阪府吹田市の万博記念公園内、自然文化園にそびえ立つ太陽の塔。
高さ70メートル、横幅50メートル以上という、アート作品としてはかなり巨大なもので、近くに立って見上げると圧倒されるような存在感があります。
太陽の塔には、3つの顔がある外観の他に、内部にも見学できる展示が存在します。
経年劣化や一部展示物の盗難などがあったため現在復旧が進められており、内部も一般公開されています。
塔の内部への入館は人数制限があるため完全予約制となっていますが、人気のため、かなり早めの予約がおすすめです。
太陽の塔の中にあるミュージアム・ショップは、やはり太陽の塔グッズが非常に充実。当記事で紹介したもの以外にも、ピンバッヂやマグネット、Tシャツなど、岡本太郎ファンにも太陽の塔マニアにもたまらない品ぞろえとなっています。
営業時間
10:00~17:00(水曜定休、日本庭園・自然文化園に準じる)アクセス
東京メトロ 日比谷線:「六本木駅」C1出口 徒歩0分Tel:0120-1970-89、06-6155-5601
岡本太郎についてもっと知ろう
岡本太郎の太陽の塔グッズ、気になるアイテムは見つかりましたか?
幅広い年代のファンを持つ岡本太郎らしく、グッズもバリエーションに富んでおり、思わずコレクションしたくなりそうです。
日本のみならず世界の芸術界に大きなインパクトを与えた岡本太郎の作品や生涯、2017年に内部が公開された太陽の塔の情報などもぜひチェックしてみてください!
岡本太郎の人生について知りたい方はこちら
岡本太郎の展示について知りたい方はこちら
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

丹下健三とは?「世界のタンゲ」と呼ばれた有名建築家の生涯を詳しく解説
「世界のタンゲ」と呼ばれ、日本のみならず世界中で活躍した建築家、丹下健三(たんげ けんぞう)。 戦後から高度成長期にかけて活動し、日本の建築レベルを世界トップレベルまで引き上げた人物です。 1946〜1974年まで東京大学で教鞭

家でできる趣味を見つけよう!インドア派さんに人気の趣味33選
おうち時間を豊かに 家でもできる趣味を見つけよう 「趣味はなんですか?」 そう聞かれることが時々ありますよね。 自分にはたいした趣味がない、無趣味だと思っている人はけっこう多いようです。 あらためて、趣味って何でしょう? 本

短歌とは?近代から現代のおすすめ歌人15選!
近年流行りつつある文学のひとつが「短歌」。ですがそもそも短歌って?その始まりは?素朴な疑問から近代〜現代のおすすめ歌人を15名紹介いたします。おすすめの短歌もありますので、気軽に短歌の世界に触れてみてください。 短

ファッション映画のおすすめ30選!「プラダを着た悪魔」「ココ・シャネル」などファッション映画の名作を紹介
華やかで美しいファッションと、非日常的な世界観が魅力のファッション映画。 ファッション映画と聞いて、あなたはどんな映画のタイトルが思い浮かびますか? シャネル、ディオール、イヴ・サンローランといった有名ブランドのドキュメンタリー

犬が登場する映画22選!「ペット」「マーリー」など、犬が主役の名作を紹介
楽しい時も辛い時も、いつも側にいてくれる愛犬。 そんな家族同然の犬が登場する映画は、今も昔も老若男女から愛される映画ジャンルです。 この記事では、世界的に有名な作品から、隠れた名作まで22作品ご紹介します。 本記事を参