太陽の塔グッズを手に入れよう!おすすめ12選
偉大な芸術家・岡本太郎のアート作品「太陽の塔」をモチーフにしたグッズの数々をご存知でしょうか?
太陽の塔は1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルとして設置された巨大なアート作品で、2017年塔の内部が公開されると、入場予約が殺到しました。
そんな太陽の塔をかたどったグッズは、現代アートや岡本太郎に詳しくない人にもインパクト大なので、プレゼントやアート巡りのお土産にもおすすめです。今回はそんな太陽の塔おすすめグッズ12点を厳選して紹介します。グッズを購入できるウェブサイトや店舗も紹介していますので、ぜひお買い物の参考にどうぞ!
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
岡本太郎・太陽の塔グッズおすすめ12選
1.フィギュア
実物の太陽の塔の350分の1のスケールで作られたフィギュアがこちら。
販売元はリアルさが売りのフィギュアやガチャガチャの老舗・海洋堂なので、造形も塗装もファンをうならせる作りです。
ベースはソフトビニール製。上部の顔の部分には金メッキを施し、避雷針まで再現してあるという本格派なので、岡本太郎ファンであればこれを押さえておけば間違いないでしょう。
素材:PVC/ABS
サイズ:全高約220mm
2.キーホルダー
実物の太陽の塔は高さ70メートルですが、こちらのストラップタイプのキーホルダーは4.8センチとかなりかわいいサイズです。
ストラップ部分のカラーは黒で、誰でも使いやすいデザイン。
小さいながらひと目で太陽の塔とわかるので、岡本太郎グッズのビギナーにもおすすめです。
ストラップ:黒
3.トートバッグ
フォトプリントによる太陽の塔のモノクロのトートバッグです。
もともとのカラーである白、赤、黒、金色といったカラフルさが封印されてなお、これだけの存在感。岡本太郎の作品デザインはやはり偉大です。
ちょっとしたお買い物や通勤などに、便利に使えるグッズです。
4.Tシャツ
前と後ろ両方に絵がプリントされたインパクト絶大のデザインT社シャツ。岡本太郎らしい奇抜さもありつつ、全体のカラーがホワイトなので意外に着まわししやすいアイテムです。
このシャツを着ていると「岡本太郎が好きなの?」という会話のきっかけになるかもしれません。
5.マグカップ
太陽の塔が斜めにプリントされているモノクロのお洒落なマグカップ。
大人っぽいシックなデザインなので職場にもぴったりです。
コップの内側には生命の樹も絵も施されており、岡本太郎の世界観を満喫できます。
6.缶バッジ
太陽の塔の3つの顔をモチーフにした缶バッジのセットです。
直径約3.2センチというサイズなので、トートバッグやリュックに付けるだけでなく、シンプルなジャケットなどとコーディネートすればアートとファッションの上級者風に。
3つ一緒に使うほか、岡本太郎ファンの友達とシェアして使うのもおすすめです。
7.ぬいぐるみ
めいぐるみになった太陽の塔、ソフトな触り心地で思わず抱きしめたくなりそうです。
一緒に眠れば岡本太郎の夢を見られる…かも?
(C)Taro Okamoto
8.キャップ
黒をベースに赤いラインを効かせ、正面に大きく太陽の塔がデザインされたメンズ用のキャップ。
ストリート系のファッションに合わせてかぶりたいお洒落アイテムです。
それもそのはず、キャップの老舗New Era(ニューエラ)の看板ブランド「59FIFTY」のキャップで、機能性に優れたウール100%の良質素材や、ストリートアートのようなカラフルな裏地にもこだわりが見えます。
9.リールパスケース
太陽の塔のもこもこパスケースです。
通学や通勤に欠かせない毎日使うパスケースだからこそ、自分の好きなモチーフにしたいですよね。
このパスケースをカバンにつけていると、どんな時も岡本太郎魂を忘れずにいれそうです。
10.コップのふちの太陽の塔
カプセル・トイの「コップのフチ子」と太陽の塔のコラボ・アイテムがこちらです。
なんと全7種フルコンプ・セットということで、「逆さ引っかかり太陽の塔」「乗り越え太陽の塔」などの躍動感あふれるデザインに加え、どうしても目を引く「コップのフチの太郎」、そしてシークレット・バージョン付き。
生き物のようにかわいい太陽の塔はコップの上でも存在感あり。岡本太郎ファンならこれは間違いなく買いのグッズです。
シークレットバージョン付き全7種フルコンプセット。
11.マスキングテープ
可愛らしい2種類のマスキングテープ。
なかなかお目にかかることのない、珍しいデザインです。使い道は様々なので、岡本太郎ファンの友達へのプレゼントにもいいかもしれません。
12.超合金 太陽の塔ロボットフィギィア
太陽の塔が、なんとロボットに変身した姿で登場。
現代風な超合金のフィギアで、部屋に飾ると人目を引くこと間違いなしです。
岡本太郎グッズが買える場所3選
岡本太郎のグッズが購入できるスポットは以下の通りです。
川崎市岡本太郎美術館
神奈川県川崎市にある岡本太郎美術館は、岡本太郎の作品を中心に展示するミュージアムです。
美術館があるのは、太郎の母で小説家の岡本かの子にゆかりのある多摩川近くのエリアで、緑豊かな景色を楽しめる生田緑地の中に位置し、「自然と融合した美術館」をコンセプトにしています。
広大な生田緑地の入口を抜けて坂道を上ると、芝生広場の右手奥に美術館の建物が見えます。
建物のすぐ近くには「母の塔」という高さ30メートルのシンボル・タワーがあり、樹木のたくましさや母の優しさ、永遠の生命をイメージしたというこの塔は、訪れる人を力強く歓迎してくれます。
岡本太郎美術館のミュージアム・ショップでは、岡本太郎作品をモチーフにしたアクセサリーや文具などのグッズのほか関連書籍も充実しています。
営業時間
9:30~17:00(月曜休館)アクセス
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5
交通:小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩約17分、またはJR南武線 「登戸」駅から徒歩約30分Tel:044-900-9898
岡本太郎記念館
東京の青山というお洒落なエリアにある岡本太郎記念館は、太郎本人が生前使っていたアトリエを改装して作られたミュージアムです。
元アトリエというだけあって、すてきな庭を抜けて建物の中に入ると、実際にアート作品の制作に使われていた部屋なども見ることができ、生前の岡本太郎の創作活動をイメージすることができます。
もちろん岡本太郎によるアート作品も展示され、定期的に企画展も開催されています。時には太郎本人の作品以外に、「岡本太郎賞」という現代アートの賞を受賞した作家の展覧会なども企画され、世界の「TARO」が遺した影響の大きさを実感することができます。
太郎の友人で建築家の坂倉準三によるモダンでユニークな建築も見どころです。
ミュージアム・ショップは小さめながら、太陽の塔グッズも手に入ります。
営業時間
10:00~18:00(火曜休館)アクセス
住所: 東京都港区南青山6-1-19
交通:東京メトロ(銀座線、千代田線、半蔵門線)「表参道」駅から徒歩8分Tel:03-3406-0801
太陽の塔
大阪府吹田市の万博記念公園内、自然文化園にそびえ立つ太陽の塔。
高さ70メートル、横幅50メートル以上という、アート作品としてはかなり巨大なもので、近くに立って見上げると圧倒されるような存在感があります。
太陽の塔には、3つの顔がある外観の他に、内部にも見学できる展示が存在します。
経年劣化や一部展示物の盗難などがあったため現在復旧が進められており、内部も一般公開されています。
塔の内部への入館は人数制限があるため完全予約制となっていますが、人気のため、かなり早めの予約がおすすめです。
太陽の塔の中にあるミュージアム・ショップは、やはり太陽の塔グッズが非常に充実。当記事で紹介したもの以外にも、ピンバッヂやマグネット、Tシャツなど、岡本太郎ファンにも太陽の塔マニアにもたまらない品ぞろえとなっています。
営業時間
10:00~17:00(水曜定休、日本庭園・自然文化園に準じる)アクセス
東京メトロ 日比谷線:「六本木駅」C1出口 徒歩0分Tel:0120-1970-89、06-6155-5601
岡本太郎についてもっと知ろう
岡本太郎の太陽の塔グッズ、気になるアイテムは見つかりましたか?
幅広い年代のファンを持つ岡本太郎らしく、グッズもバリエーションに富んでおり、思わずコレクションしたくなりそうです。
日本のみならず世界の芸術界に大きなインパクトを与えた岡本太郎の作品や生涯、2017年に内部が公開された太陽の塔の情報などもぜひチェックしてみてください!
岡本太郎の人生について知りたい方はこちら
岡本太郎の展示について知りたい方はこちら
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

猫映画のおすすめ20選!「ボブという名の猫」「メインインキャット」「レンタネコ」など人気の猫映画を紹介
「猫映画」と聞いて、あなたはどんな映画のタイトルが思い浮かびますか? 柔らかいフォルムと自由気ままな性格で、国を問わず人々に愛される動物、猫。 邦画だけでなく世界には猫をテーマにした映画がたくさんあります。 今回は、猫をテーマ

ヒッチコックとは?映画の代表作や経歴を詳しく解説
サスペンス映画の神様、アルフレッド・ヒッチコック。 誰もが彼の映画を観るとそのスリルある展開にハラハラし、作品の世界に没入してしまうことでしょう。 今回は、映画の歴史を塗り替えた偉大な監督、ヒッチコックの魅力や彼の代表作について

禅とは?その意味と歴史、禅画について詳しく解説
海外でも「ZEN」として親しまれ、日本文化と深い関係にある「禅」。 7世紀頃に中国からもたらされた禅は本来、日本で発展した仏教の一派「禅宗」の教えと、その修行を指す言葉ですが、現代では、瞑想やマインドフルネスに関連する思想として耳

ガウディとは?サグラダ・ファミリアを生んだ建築家の生涯と代表作品を徹底解説
バルセロナの観光名所「サグラダ・ファミリア大聖堂」を設計したことで有名な建築家、ガウディ。 彼が残した、一度見たら忘れることができない奇抜な建築物は、バルセロナを訪れる人々を魅了し続けています。 サグラダ・ファミリアを含む、彼の作品

荒木飛呂彦とは?『ジョジョの奇妙な冒険』作者の経歴・魅力について詳しく解説
シリーズ累計発行部数1億部以上の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の作者としてその名を轟かせる漫画家・荒木飛呂彦。 代表作である『ジョジョの奇妙な冒険』はシリーズ累計発行部数1億部以上を記録しており、今もなおその記録を伸ばし続けてい