東京都内の美術館カフェおすすめ10選
美術館の中に併設されたカフェをご存知ですか?
おしゃれなカフェは都内に星の数ほどありますが、美術館の中にある美術館カフェは意外とみんなが知らない穴場スポットだったりします。
アート鑑賞をした後に立ち寄る美術館カフェの雰囲気は格別です。
おしゃれなカフェをたくさん知っているという方にこそ知ってほしい、雰囲気抜群な美術館カフェをぜひご堪能ください。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
⒈三菱一号館美術館「Café 1894」
丸の内
明治時代にタイムスリップできる不思議な空間
おしゃれな赤レンガに包まれた三菱一号館美術館。
その外観に負けないくらい素敵な雰囲気を持っているのがCafé 1894です。
明治の銀行を改装して作られただけあって、本当に明治時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
優雅なアフタヌーンティーが楽しめるので、美術鑑賞が終わってからゆっくりくつろぐのもいいですね。
営業時間
11:00~23:00定休日
なし公式ウェブサイト
https://mimt.jp/cafe1894/
⒉根津美術館「NEZUCAFE」
表参道
自然の優しさに包まれる和空間
とても都心とは思えない緑豊かな場所に立つ根津美術館。
NEZUCAFEはそんな立地を最大限に活かしたガラス張りのカフェとなっています。
静かな空間で飲むお茶に自然と心が癒されます。
ドリンクメニューはお茶だけでなく、オリジナルのコーヒーも味わうことができます。
お料理はパスタやケーキなどの洋食も人気です。
カフェ目当てで訪れても満足できると思いますよ。
営業時間
10:00~17:00定休日
月曜日
⒊サントリー美術館「shop×cafe 」
六本木
余韻に浸れる大人な空間
shop×cafeは日本の古美術を楽しめるサントリー美術館に併設された美術館カフェです。
いつもよりちょっぴり大人なデートにもぴったりですね。
和スイーツ好きにはたまらないラインナップとなっており、サントリー美術館に行った時にはつい帰りに寄ってしまうという方も。
美術館ではなくshop×cafe目当てで訪れる方も多いので、ミッドタウンに遊びに来た際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
営業時間
月~木・日10:00~18:00
金・土 10:00~20:00定休日
なし
⒋三井記念美術館「ミュージアム・カフェ」
日本橋
シンプルかつ上品な甘味喫茶
「ミュージアムカフェ」は日本橋の三井本館7階にある落ち着いた美術館カフェです。
壁には美術館の収蔵品の写真も飾ってあり、洗練された雰囲気を楽しめます。
メニューは全体的に和風となっており、スイーツの他にうどんやちらし寿司などもあります。
甘いケーキに抹茶のセットは定番ながら、何度でも足を運びたくなる美味しさです。
美術館をまわり終えた後の小休憩に和スイーツはいかがでしょうか?
営業時間
10:00~17:00定休日
月曜日公式ウェブサイト
http://www.mitsui-museum.jp/floorguide/museum_cafe.html
⒌東京都庭園美術館「Café TEIEN」
目黒
美しい庭園に癒されるくつろぎ空間
目黒駅から徒歩7分、豊かな緑の敷地に囲まれた場所に静かに佇む「東京都庭園美術館」。
美術館に併設された「Café TEIEN」では自然光がふんわりと包み込む優しい空間に心から癒されます。
美しいのは景色だけではありません。ショーケースから見えるケーキはまるで宝石!
お気に入りのスイーツをテラス席でゆっくりお楽しみください。
営業時間
10:00~18:00定休日
毎月第2、第4水曜日
⒍国立新美術館内 「サロン・ド・テ ロンド」
六本木
君の名は。の舞台となった近未来空間
サロン・ド・テ ロンドは国立新美術館の中央にある巨大な逆円すいの最上部にあり、美術館を見渡しながらお茶を楽しむことができます。
映画「君の名は。」でモデルとなったことでも有名ですね。
スーツはどれもうっとり眺めたくなる完成度です。
フォトジェニックな見た目に負けない上品な味わいにも注目です。
サンドイッチなどの軽食もあるので、軽くランチを済ませた後に美術作品を見て回るのも楽しいかもしれませんね。
営業時間
土~木 10:00~18:00
金 10:00~19:00定休日
火曜日
⒎岡本太郎記念館「a Piece of Cake」
南青山
岡本太郎の世界観に浸れるカフェ
「a Piece of Cake」は骨董通りから見える岡本太郎記念館入り口にある小さなカフェです。
内装はミッドセンチュリーインテリアで統一された家具や一点もののステンドグラスなどオーナーのこだわりがぎゅっと詰まった空間となっています。
またa Piece of Cakeの魅力は何と言っても、岡本太郎の作品を眺めながら美味しいケーキが食べられるところですね。
岡本太郎の世界観が詰まったカフェをぜひお楽しみください。
営業時間
11:00~19:00定休日
火曜日
⒏上野の森美術館「Café mori」
上野
挽きたてのコーヒー薫る森のカフェ
「Café mori」は上野駅から徒歩3分の場所にある森美術館に併設されたカフェです。
カフェ&ショップは展覧会の入場券がないと利用できないため、混雑することも少なく、ゆっくりお楽しみいただけます。
シンプルな味わいのケーキと挽きたてのコーヒーが楽しめます。
美術館を楽しんだあとにふらっと訪れて見てはいかがでしょうか?
営業時間
10:00 ~16:45定休日
美術館の休館に準ずる公式ウェブサイト
http://www.ueno-mori.org/shopcafe/
⒐ワタリウム美術館「on sundays」
渋谷
地下に佇む隠れ家カフェ
現代美術好きなら一度は行って見たい、ワタリウム美術館。
on sundaysはその地下に位置しており、隠れ家の雰囲気が楽しめます。
あまり混み合うこともないため、落ち着いた雰囲気でゆっくりとスイーツをお楽しみいただけます。
いちごのかき氷はふわふわ食感となっており、夏の時期には避暑地にぴったりです!
営業時間
11:00~20:00
水 11:00~21:00定休日
なし公式ウェブサイト
http://www.watarium.co.jp/onsundays/html/
⒑東京富士美術館「セーヌ」
八王子
洗練された白のアンティーク
東京富士美術館・新館1Fにあるカフェレストラン「セーヌ」。
白を基調とした上品なインテリアと窓に広がる豊かな自然から明るい印象が感じられます。
焼きたてのパンやパティシエお手製のスウィーツが堪能できます。
「世界を語る美術館」と言われる東京富士美術館の芸術を味わったあと、セーヌで感想を語り合うのも素敵ですね。
営業時間
10:00~16:30定休日
月曜日公式ウェブサイト
http://www.fujibi.or.jp/visit/restaurant-and-cafe.html
まとめ
いかがでしたか?
今回は作品を観るだけじゃない、美術館の魅力についてまとめてみました。
常にあるメニューだけでなく展示と連動したコラボメニューなども楽しめるので、ぜひ美術館に行った際には併設されたカフェにも足を運んでみてくださいね。
美術館の印象が少し違って見えるかもしれません。
関連記事

インド映画ランキング25!「きっとうまくいく」など、ダンスが魅力的なボリウッド映画の名作
世界でも有数の映画制作本数を誇る映画大国・インド。 庶民の楽しみとして踊って歌うインド映画の華やかで娯楽的な作風は、映画の本場ハリウッドにも劣らない世界的な人気を誇っています。 また、ハイクオリティでスケールの大きいアクションや

海外の有名建築家15人とその代表作を徹底解説
建築好きなら知っておきたい 世界を代表する有名建築家15人 世界的に有名な建築と言えば、現在も建設中のサグラダファミリアを中心に、様々な建物が挙げられますが、その建物を設計した人について、あなたはどれくらい知っていますか?

縄文土器とは?特徴や歴史を徹底解説!
縄文土器といえば縄の目の文様の入った土器を思い浮かべるのではないでしょうか。 その中で一番美しいとされているのが、国宝に指定されている、燃え盛る炎をかたどったような美しい独特なフォルムの火焔型土器です。 縄文土器は、造形が美しい

はらぺこあおむしだけじゃない!エリック・カールのおすすめ絵本をテーマ別にご紹介
子どもを魅了する「色彩の魔術師」 エリック・カールのおすすめ絵本 赤・青・緑といった原色カラー色鮮やかな美しい紙を用いたコラージュと、シンプルで心温まる絵本で世界中の子供達を魅了しているエリックカールの絵本。

アラーキーのセクハラ疑惑 KaoRi 水原希子らが告白
ソース 3人のモデルと関係者が 荒木経惟のセクハラ問題について告白 荒木経惟(あらき・のぶよし)は、1960年代から50年間以上にわたって日本の写真界の第一線で活躍している写真家です。 生まれ育った下町の風景や、