豊田市美術館のアクセスと見どころ・周辺のランチ・グルメスポットをご紹介
アート・建築好きは一度は訪れたい
豊田市美術館
いよいよ今年の夏から「あいちトリエンナーレ2019」が始まります!
このタイミングで名古屋の美術館に行こうと考えている方も多いのではないでしょうか?
あいちトリエンナーレに向けて、愛知県美術館と豊田市美術館の2館が改装工事を行いました。
綺麗になった美術館でアートイベントを楽しめるとあって、期待も膨らみますね。
愛知県豊田市にある「豊田市美術館」は、アート好き・建築好きなら一度は訪れたいスポット。
今回は豊田市美術館にまだ行ったことがない!という人のために、美術館の見どころを徹底的に解説します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
豊田市美術館ってどんなところ?
1995年に開館した豊田市美術館は、谷口吉生が設計したモダン建築で有名な美術館。
広大な美術館の敷地は森林に囲まれ、中央にある大きな池には空の風景を反射し、屋外彫刻や四季の自然を楽しみながら散歩を楽しんだり、茶室で一服したりと、展示以外にも魅力がたくさん。
その魅力を体感しに、愛知県内だけでなく全国からも観光客が訪れます。
豊田市美術館の基本情報
開館時間
10:00〜17:30
休館日
毎週月曜日(祝日は除く)
観覧料
一般 | 300円 |
高校・大学生 | 200円 |
中学生以下は無料です。
豊田市美術館へのアクセス
名古屋駅からのアクセス
電車の場合 [約60分]
地下鉄東山線「伏見駅」で鶴舞線「豊田市行き」に乗換え、終点「豊田市駅」で下車。
名鉄名古屋本線豊橋行き「知立駅」で名鉄三河線「猿投行き」に乗換え、「豊田市」で下車。
バスの場合 [約70分]
名鉄バスセンター(JR名古屋駅前、名鉄百貨店メンズ館4F)から名鉄バス「豊田市」及び「五ケ丘ニュータウン」行きに乗車、「美術館北」で下車。
「豊田市駅」からは徒歩で約15分です。
map
豊田市美術館の混雑状況は?
美術館の混雑状況は展示によって大きく異なります。
人気の展示の場合、入場までに1〜2時間並ぶ場合も。
空いてる時間にゆっくり作品を見たい、という方は夕方からの来館や夜間開館の利用がおすすめ。
美術館外の自然や野外彫刻も見どころなので、初めて行く方にはオープンの10時〜夕方までの半日コースがおすすめです。
最新の混雑状況は公式Twitterからチェック!
豊田市美術館の見どころ
1.谷口吉生が設計したモダン建築
建築好きの方にとっては、一度は訪れたい豊田市美術館。
豊田市美術館の見どころとして一番に上げたいのが、有名建築家・谷口吉生氏が設計したモダン建築。
谷口吉生氏は、MoMAや東京国立博物館の法隆寺館などの設計も手がけた、日本のモダン建築を代表する建築家です。
美術館正面の入り口から木々に囲まれた坂を登って行くと、神殿のようなスケール感のある美術館の建物が目の前に現れます。
館内は白を基調とし、吹き抜け構造を活用しながら自然光を上手く取り入れた明るい空間が広がっています。
広い展示空間は、絵画だけでなく巨大なインスタレーション作品といった様々な形態の作品に呼応し、他の美術館では得られない鑑賞体験を私たちに与えてくれます。
2.吹き抜けの階段にもアート
豊田市美術館で有名なフォトスポットの1つは、エントランスに続く吹き抜けの階段に設置された現代アート作品。
白い壁面に描かれた文字は、ジョセフ・コスースの「分類学(応用) No.3」という作品。世界の哲学者や思想家225名の名前が書かれています。
天井まで続く細長い電光掲示板はシェニー・ホルツァーによるインスタレーション作品で、英語・日本語で書かれた文章が現れます。
3.鏡のオブジェ
美術館外のテラスには鏡のオブジェが並んでいます。
ここはインスタグラマーにも人気のフォトスポット。
鏡の裏には赤・青・黄の三原色が塗装されていて、鏡に反射した風景が不思議なコントラストを生み出します。
晴れた日には空の景色が鏡に反射して素敵な写真が撮れること間違いなし。
鏡に映った自分を撮影したり、色んな撮り方を楽しめます。
4.レストラン「TERRACE」
美術館内にはレストランも併設されています。
リーズナブルに楽しめるおしゃれなランチセットや、ケーキなどのメニューが人気。
ガラス窓に面したテーブルでテラスを眺めながら、ゆったりランチ・カフェタイムを楽しむことができます。
5.野外彫刻を眺めながらお散歩
豊田市美術館は、美術館の外にも作品が展示されています。
屋外の広い敷地内には彫刻作品が多数展示されており、外を散策しながら作品を鑑賞できます。
思いがけない場所で作品と出会ったり、その時の自然風景によっても作品の感じ方が変わってきます。
6.茶室「童子苑」
美術館の向かい側にひっそりと佇むのは、茶室「童子苑」。
少し入りにくい印象を持つ方もいるかもしれませんが、こちらもぜひ訪れて欲しいスポットです。
こちらも美術館と同じく、谷口吉生氏の設計によるもの。
日本庭園は小さいながらも、生い茂った苔や四季の自然に癒される空間が広がっています。
ここでは、350円でお抹茶と和菓子を提供しています。
日本庭園を眺めながら、ゆったりお抹茶を楽しんでみましょう。
7.四季の自然を楽しむ
豊田市美術館の外では、四季を感じる植物と出会うことができます。
4月には美術館を取り囲むように桜が咲き誇り、7月には池の周りに植えられたカキツバタが紫色の花を一斉に咲かせます。
夏の濃い緑、秋の紅葉など、庭園内を散歩しながら四季を感じるのも、美術館の楽しみ方の1つです。
8.定期開催「ミュージアムマーケット」
豊田市美術館では、広い屋外の敷地を使って「ミュージアムマーケット」というイベントが定期的に開催されています。
移動式のスイーツやベーカリー、ハンドメイド雑貨の販売、美術館主催のワークショップなど、大人も子供も楽しめるイベント。
天気の良い日には、ドリンクや軽食をテイクアウトして美術館の外でランチを楽しむのもおすすめです。
「ミュージアムマーケット」の開催日程はこちらからチェック!
豊田市美術館で見るべき作品は?
1.グスタフ・クリムト
「オイゲニア・プリマフェージの肖像」
豊田市美術館のコレクションの中から、特に有名な作品はこちらの3作品。
豊田市美術館と言えば、まずこの作品が思い浮かぶ方も多いのでは。
他の美術館に貸し出されている可能性もあるので、どうしても見たい場合には、事前にHPから常設展示の内容を確認しておきましょう。
2.フランシス・ベーコン「スフィンクス」
3.エゴン・シーレ「カール・グリュンヴァルトの肖像」
周辺のおすすめグルメスポット
カフェ「eat&drink each」
豊田市美術館から徒歩で行けるおすすめカフェは、ズバリ「eat&drink each」です。
アメリカンな雰囲気のこちらのカフェは、バンクシーのアート作品などが飾れたおしゃれな空間でランチやティータイムを楽しむことができます。
一番の人気メニューはボリューム満点のハンバーガー。
お値段は高めですが、和牛100パーセントパティとバンズが人気で食べログでも評価の高いお店です。
美術館を訪れる際には、ぜひこちらのカフェもチェックしてみてください。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
まとめ
いかがでしたか?
今回は、豊田市美術館の魅力と楽しみ方について詳しくご紹介しました。
もう行ったことのある方なら、わかる!と共感できるポイントも多かったのではないでしょうか。
地方の美術館は巡回展の開催が多くなりがちですが、豊田市美術館は年に数回、全国のアート好きを唸らせる独自の企画展を開催しており、これからも目が離せないアートスポットです。
愛知県内、豊田市周辺に在住で、まだ行ったことがない!という方も、ぜひリニューアルオープンした豊田市美術館に足を運んでみてください。
おすすめ関連記事
関連記事

おすすめ展覧会【2021年 秋】「ゴッホ展」「庵野秀明展」など注目の展示をご紹介
芸術の秋。無事に緊急事態宣言も明けて、これから美術館に出かけようという方も多いのではないでしょうか? 10月は人気のゴッホ展から、庵野秀明展など話題の展示が続々とスタート。 写真・デザインその他の展示も芸術の秋に相応

トイレの風水インテリアで気をつけたいポイント10選!方角別ラッキーカラー・NG行為を紹介
すぐに始められる! トイレの風水インテリア 風水を確認してから間取りを決める人も少なくないほど、多くの人が「住宅の風水」を意識しています。 中でも特に意識されているポイントのひとつがトイレです。 そうは言って

「ロココ美術」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説
「ロココ美術」とは? ピンクや小花模様などを効果的に使って描かれた美しい女性たちが印象的なロココ美術。当時の世相を反映した、美術の歴史の流れの中で最も優美で華のある時代といってもいいでしょう。 ロココ美術は1700年代、豪奢を極

音楽映画ランキング10|心震える最高の音楽を味わう
素晴らしい音楽と映像 ビートに我を忘れる体験を 音楽を愛する者たちが作り上げる、音楽映画。 映画の世界と音楽が合わさる瞬間はやみつきになりますよね。 ミュージカルやドキュメンタリー、音楽を題材にした作品など様々な形態があり、ジャ

ゴッホの「星月夜」を詳しく解説!大きな糸杉の意味とは?
渦巻く夜空に三日月と星が大きく輝いている「星月夜」は、ゴッホの代表作です。 うねるようにそびえ立つ糸杉も印象深く、目に焼きつく存在。 まるで生きているかのように描かれた夜景は、そのインパクトの大きさから見る者をぐっと惹きつけるで