安藤忠雄の建築作品を解説!国内・海外の代表作13選
建築好きなら一度は見るべき!
安藤忠雄の代表作について徹底解説
日本が誇る世界的建築家、安藤忠雄。
安藤氏はプロボクサーから独学で一級建築士の資格を取得し、建築家に転職したという異色の経歴の持ち主です。
国内だけではなく、海外にも高く評価されており、1995年には建築界のノーベル賞とも言われるプリツカー賞を受賞するなど、数多くの世界的な賞を獲得しています。
今回はそんな安藤氏が手がけた国内・海外の代表作を厳選してご紹介いたします。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
安藤忠雄の代表作〈国内編〉
ここでは国内における安藤作品の中から厳選した10選をご紹介いたします!
安藤建築の醍醐味とも言える、打ちっ放しコンクリートの斬新な建築美をお楽しみください。
1.水の教会
北海道
教会三部作と呼ばれる代表的な教会建築「水の教会」
水の教会は北海道勇払郡占冠村(しむかっぷむら)の星野リゾートトマム内にあるチャペルです。
教会付近は日常の喧騒から隔絶された、穏やかで静かな雰囲気となっています。
教会内部は自然の要素「水・光・緑・風」に触れることができる非日常空間となっており、“聖なる空間”で挙式を行うことができます。
屋上で見られる、鉄筋コンクリート製の4本の十字架がトップライトを囲んで立てられており、幻想的な外観が最大の魅力となっています。
「水の教会」
見学予約 不要
アクセス
〒079-2204
北海道勇払郡 占冠村中トマムTEL 0167-58-1111(代表)
2.21_21 DESIGN SIGHT
東京
21_21 DESIGN SIGHT(トゥーワン・トゥーワン・デザインサイト)は六本木の東京ミッドタウン内にデザインの拠点を目指し安藤氏が設計した美術館です。
建物のテーマとしたのは「日本の顔としての建築」
日本一長い複層ガラスや、折り曲げられた巨大な一枚鉄板の屋根を用いるなど、日本が持つ建築技術を最大限に追求し設計されました。
一枚の鉄板はディレクターである三宅一生氏がこれまで取り組んできた「一枚の布」というモチーフに対応したデザインとなっています。
地上からはそれほど大きく見えませんが、地下階が延床面積の約8割を占めており、地上からは想像出来ないボリュームを内包しています。
どこを切り取ってもシンプルで洗練されたデザインであり、最後まで見飽きない美術館です。
「21_21 DESIGN SIGHT」
見学予約 不要
アクセス
「六本木」「乃木坂」駅より徒歩5分開館時間
10:00 – 19:00(入館時間は18:30まで)休館日
火曜日、年末年始、展示替え期間入館料 一般1,100円
3.表参道ヒルズ
東京
東京における安藤建築で最も有名な建物といっても過言ではない表参道ヒルズ。
表参道ヒルズの設計にあたっては、歴史ある表参道の景観と環境との調和をどのように保つかが最大の課題でした。
この問いに対する安藤氏の答えは、地上部分を3階と低く抑え、建物ボリュームの過半を地下に埋設し、さらにケヤキの並木の高さと建物を同程度に低く抑えることによって、景観を崩さず、豊かな自然を取り込むというものです。
また表参道ヒルズにある住宅の屋上には、道なりのケヤキ並木と繋がるような形で屋上植栽が植えられており、敷地面積のうち30%以上が緑化されているというこだわりです。
その他にも、各フロアは穏やかな勾配の表参道から連続するスロープで構成されているなどその工夫は挙げればきりがありません。
こだわりの一つ一つに目を向けて表参道を歩いてみるとまた違った楽しみ方ができるかもしれませんね。
「表参道ヒルズ」
見学予約 不要
アクセス
「表参道駅」A2出口から徒歩2分
「明治神宮前〈原宿〉駅」5出口から徒歩3分
「原宿駅」表参道口から徒歩7分
4.住吉の長屋
大阪
大阪市住吉区のある安藤忠雄氏のデビュー作であり、また代表作でもある狭小住宅「住吉の長屋」
三軒長屋の真ん中の1軒を切り取り、鉄筋コンクリート造りの小住宅に作り替えました。
しかし、こちらの長屋は玄関から内部に入ると居間があり、台所や2階、トイレに行くには中庭を通らねばならないため、雨の日は傘をささなくてはならないのです。
利便性を欠いた設計に対しては非難もありましたが、斬新で大胆なデザインが高く評価され、日本建築学会賞を受賞、さらにDOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築にも選ばれました。
総工費予算は解体費を含め1000万円という限られた予算と敷地という厳しい条件下での設計は機能性や連続性に絶対的価値をおくことに疑問を持っていたという安藤の渾身の表現と言えるでしょう。
「住吉の長屋」
個人宅のため見学は不可
所在地
大阪市住吉区
5.茨木春日丘教会「光の教会」
大阪
コンクリート打ちっぱなしに十字架の美しい光が特徴の茨木春日丘教会。
別名は美しい光になぞらえて「光の教会」と呼ばれています。
壁面いっぱいの十字架状のスリット窓が非常に印象的なつくりとなっており、簡素ながらも祈りの場にふさわしい静謐さに満ちた空間です。
予算が限られた中での設計にも関わらず、誰もが息を飲むような神聖なデザインが高く評価され、1996年に国際教会建築賞を受賞しました。
その人気は国内だけでなく海外からも多くの観光客が参拝に訪れています。
光の教会の見学・参拝には事前に予約が必要となりますのでホームページをチェックしてくださいね。
茨木春日丘教会「光の教会」
見学 要予約
見学時間
13:30 – 16:00アクセス
大阪府茨木市北春日丘4丁目3-50
6.本福寺水御堂
兵庫
本福寺は総本山仁和寺の末寺であり、平成3年に安藤忠雄が新しく設計し建立したものが「本福寺水御堂」です。
本福寺水御堂の最大の見所は何と言っても、お寺とコンクリートの斬新な組み合わせです。
権力の象徴である大屋根の代わりに美しい蓮の花が見られる水盤があり、そこから中に入っていく構造となっています。
本堂が地下にあるという造りも寺院建築では今までにない新しいデザインであり、そのユニークなアイデアは第34回建築業協会賞の受賞に繋がっています。
「本福寺水御堂」
見学予約 不要
営業時間
9:00~17:00定休日なし
見学料 大人400円
アクセス
〒656-2305
兵庫県淡路市浦1310
7.4m×4mの家
兵庫
明石海峡大橋をのぞむ海沿いの狭小地に建つ二つの安藤建築。
暑さ・寒さに加え、階段を一日に何度も上り下りしなければならないという難しい住まいとなっており、「住吉の長屋」を連想させる住み難さとなっています。
安藤氏自身も「快適や便利さを求めるのではなく、住みにくいのを覚悟の上で自然に向き合いながら生活して欲しい。」と話しており、まさに安藤建築の良さが凝縮された作品となっています。
住まいとするには難しいつくりではありますが、4階の海を取り込む大きな窓からは、自然の厳しさを耐えるに値するほどの景色が広がっていたと言えます。
こちらの建物は2014年に解体されてしまったため、現在は見ることができません。
「4m×4mの家」
*現存せず
8.淡路夢舞台
兵庫
「淡路夢舞台」は明石海峡から淡路島に渡り、程よく歩いた場所にある複合型のリゾート施設です。
関西国際空港建設により淡路島の山が削られてしまったため、失った自然を取り戻すために発足したのが淡路夢舞台設計のはじまりです。
施設の中でも一番のみどころは、山の斜面に沿って階段状に並んだ100個の花壇がある「百段苑」です。
その他にもリゾートホテル、野外劇場、植物園等の施設などが点在する敷地内では1日遊んでも見飽きません。
最高点の展望台から夢舞台を一望することもできるので、ぜひ一度足を運んでみてください。
「淡路夢舞台」
営業時間
施設ごとに異なるアクセス
〒656-2306
兵庫県淡路市夢舞台2番地
9.ベネッセハウス ミュージアム
香川県 直島
「ベネッセハウス ミュージアム」はベネッセアートサイト直島の中核施設として1992年に開館しました。
「自然・建築・アートの共生」をコンセプトとしており、大きな開口部から島の自然を内部へと導き入れる構造が特徴となっています。
ベネッセハウス ミュージアムは美術館とホテルが一体となっており、ホテル滞在者はいつでも美術館に行けるなど世界でも珍しい施設として注目を集めています。
また、ベネッセハウスのある直島では草間彌生のかぼちゃも見ることができるなど、アート好きには堪らないスポットです。
「ベネッセハウス ミュージアム」
開館時間
8:00〜21:00(最終入館20:00)年中無休
入館料
1,030円
*1ベネッセハウスに宿泊の場合は無料
10.瀬戸内リトリート青凪
愛媛
7室すべてがスイートルームという、ラグジュアリーなホテル「瀬戸内リトリート 青凪」。
地域活性化のため、もともと美術館だったこちらの施設を安藤氏の設計によって大胆にリノベーションしました。
緑に囲まれた高台から穏やかな瀬戸内海を望み、「リトリート=隠れ家」の名にふさわしい落ち着いた空間で贅沢な時間を味わうことができます。
ホテルの部屋には一室一室個性があり、海の眺めが美しい部屋、半露天風呂が付属した部屋、ガーデン付きの部屋など、選ぶのに迷ってしまうほどのラインナップです。
いつもよりも少し贅沢がしたいときはぜひ訪れて見てくださいね。
「瀬戸内リトリート青凪」
アクセス
〒799-2641
愛媛県松山市柳谷町794-1お問い合わせ・ご予約
089-977-9500
(受付時間10:00 – 19:00)
安藤忠雄の代表作〈海外編〉
ここからは海外における安藤忠雄氏の代表建築をご紹介いたします。
日本とは違う圧倒的スケールの建築は必見です!
11.フォートワース現代美術館
アメリカ テキサス州
「フォートワース現代美術館」はルイス・カーンの傑作であるキンベル美術館に隣接している美術館です。
安藤氏の最大の特徴であるコンクリート打ち放しと、庇を支えるY字型の柱が印象的なつくりとなっています。
建物の周りは水場があり、コンクリートとガラスと水の組み合わせが建築美を見事に演出しています。
キンベル美術館に比べると規模が少し小さくなりますが、細部にまでこだわった繊細で美しいつくりはアメリカを訪れた際には絶対に見ていただきたい景観です。
「フォートワース現代美術館」
開館時間 10:00 – 17:00
休館日 毎週月曜
入館料 $16
12.Museum San
韓国
韓国 江原道(カンウォンド)の原州(ウォンジュ)市の山の中にある「Museum SAN」
自然の中で芸術と文化を感じる田園型ミュージアムをコンセプトに「ハンソルミュージアム」として開館しました。
Museum SANの特徴は韓国産の坡州石(パジュセキ)と安藤氏の建築らしいコンクリート壁が対峙するように空間を仕切り構成しているところです。
その絶妙な組み合わせが素晴らしく、そこでは時間の流れと共に全く違った表情を見ることができます。
季節ごとに感じられる違いも美しいのですが、時間ごとに移りゆく微妙な変化が美術館の見方をガラッと変えてくれます。
ミュージアム SANの名称の由来は「Space」「Art」「Nature」の頭文字であり、自然とアートの融合をじっくりお楽しみいただけます。
「Museum San」
開館時間 10:00 – 18:00
休館日 毎週月曜日
13.上海保利大劇場
上海
中国・上海で進行中の3大安藤作品の一つとして知られる「保利大劇院」
上海経済特区のベットタウンとして期待される嘉定区に2016年にオープンしました。
敷地面積が約100m×100mの広々とした館内には、1466席の大ホール、数100席の小ホール、水辺の野外ステージ、さらに展示施設やカフェなどがあります。
安藤氏の建築らしさが溢れる打ちっ放しのコンクリートでガラスを包んだ、二重被膜のシンプルでキュービックな外観が独特な雰囲気を醸し出しています。
さらに特徴的なのが所々に空いた円筒です。この円筒はエントランスなどの動線だけでなく、周りの景色を取り込む”窓”の役割を果たしているのです。
矩形と円筒の組み合わせの単純な幾何学的な空間に、風・水・光など、様々な要素が姿をあらわす万華鏡のような建築美を感じることができます。
「上海保利大劇場」
アクセス
上海市白銀路159号
地下鉄11号線「白銀路」駅からタクシーで約6分営業時間・料金
イベントにより異なる
関連記事

【2022年最新版】アクション映画 の人気おすすめランキング25!映画好きなら必ず見るべき名作をご紹介
私たちを爽快な気分にしてくれるアクション映画。 しかしアクション映画と一言で言っても、昔ながらのアナログチックなアクション映画から、最先端のCGを利用したアクション映画までさまざまですよね。 そのため今回の記事では、懐かしの名作

南方熊楠とは?天才博物学者の功績と生涯を解説
南方熊楠という人物をご存知でしょうか? 若いうちから海外を渡り歩き、「知の巨人」と呼ばれるほど研究に人生をかけた日本人です。 変わり者扱いされていた南方熊楠ですが、興味深い彼の生き方や言動は私たちに新しい何かを気付かせてくれるかもし

ゴッホ グッズのおすすめ12選!人気の「ひまわり」や美術館公式グッズなどおしゃれなアイテムをご紹介
ゴッホの絵を身近に持ち歩ける おすすめグッズ12選 壮絶な生涯と力強い絵から、「炎の画家」と呼ばれるゴッホ。 ゴッホは日本人から特に人気があり、オランダのゴッホ美術館には多くの日本人が訪れます。 美術館でゴッホの絵の画集やポスト

東京都内のおしゃれなブックカフェ・バー31選!本が読めるおすすめ空間
ソース おしゃれなブックカフェで いつもと違う読書体験を 休日に欠かせないもの。それは「本とコーヒー」。 一冊の本と美味しいコーヒーがあれば、他には何も必要ありません。でも、せっかくの休日。たまにはいつもと違う場所で読書を楽しん

春の和菓子にはどんな種類がある?桜餅・花見団子・柏餅など人気の和菓子をご紹介
待ちに待った春がやって来ました! 何かと制約のある昨今ですが、咲きほころびはじめた梅や桜の花を、身近な場所で眺めて楽しみたいですね。 四季ごとに様々な種類がある和菓子は、おうちの中でも春をおいしく楽しむことができます。 日本が世界