綿矢りさのおすすめ作品10選!最年少で芥川賞を受賞した輝かしい経歴を解説
数々のベストセラーを執筆している女性作家の綿矢りさ。
近年、綿矢りさが執筆した作品が次々と映像化され話題になっています。
今回は綿矢りさのおすすめ作品に加えて、彼女の輝かしい経歴をご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
綿矢りさの経歴
生い立ち
綿矢りさは1984年、京都府京都市の金閣寺近くで生まれ育ちました。
両親と弟の4人家族で、両親の教育方針により幼い頃からたくさんの本に触れ合いながら育ちました。
この経験は作家「綿矢りさ」の土台になったと思われます。
病気がちで体の弱い子だった小学生時代、綿矢りさはさらに本の世界にのめり込んでいきます。
小説だけに限らず漫画も読んでいたようで、当時のお気に入りの漫画は「りぼん」だったそうです。
17歳で作家に作家になろうと決意
中学では演劇部に所属していた綿矢りさは、本好きは変わらず月のお小遣い5,000円のうち2,000円を本の購入に充てていたそうです。
無類の本好きは高校生になってからも続き、高校時代では部活に所属せず毎日のように図書室に入り浸る日々を送りました。
そんな中出会ったのが太宰治の作品です。
綿矢りさは17歳の時に太宰治の小説を読んだことをきっかけに小説家になろうと決意。
そして17歳の冬休みを利用して処女作「インストール」を書き上げたのです。
衝撃のデビュー作と文藝賞
17歳の時に書き上げた作品「インストール」で綿矢りさは文壇に衝撃のデビューを果たします。
デビュー作である「インストール」は、第38回文藝賞を受賞しました。
17歳での文藝賞受賞は20年ぶりの最年少タイ記録として大きな話題になり、日本中に綿矢りさの名前が知れ渡ることになります。
さらに受賞から3年後の2004年には「インストール」が映画化されました。
2004年、自己推薦入学で早稲田大学教育学部国語国文学科に入学した綿矢りさは、さらに作家としての活動に力を入れていくことになります。
華麗なる受賞歴と作家活動
綿矢りさの作品は「インストール」以降も数々の賞を受賞します。
大学在学中の2004年には「蹴りたい背中」で第130回芥川龍之介賞受賞を受賞。
19歳での芥川賞受賞は当時の最年少記録を大幅に更新し、世間の注目を集めました。
大学卒業後も綿矢りさの快進撃は止まらず、2012年の「かわいそうだね?」で大江健三郎賞を、2019年の「生のみ生のままで」で島清恋愛文学賞を受賞するなど作家として華々しい活躍を続け、結婚出産を経た現在も精力的に執筆活動に取り組んでいます。
綿矢りさの作品の特徴
女性が主人公の作品が多い
彼女が描く作品は、魅力あふれる女性が主人公であることがほとんどです。
デビュー作の「インストール」をはじめ、芥川賞を受賞した「蹴りたい背中」の主人公も女性です。
綿矢りさが描く女性は、等身大の女性像として描かれており、読者が主人公に自身を投影しやすいのが特徴的です。
また瑞々しい感性を生かして描く日常yや、さりげなくも考えさせられる感情表現など綿矢りさカラーがふんだんに盛り込まれています。
日常に潜む闇の描写
等身大の女性像を描く綿矢りさの作品の舞台は、日常生活です。
日常の中に潜む小さな恐怖を掘り起こしていく生々しさが読者を魅了するポイントでしょう。
さらに飾らない登場人物を登場させることによって日常感が増し、まるで自分の周りで出来事が起こっているかのように錯覚させてくれるのです。
結婚出産を経て広がる世界観
綿矢りさの描く主人公は、本人が置かれている環境や年代に近いパーソナリティに設定されていることが多いです。
一人暮らしや大学に通う経験が作品に反映されています。
2014年に結婚した綿矢りさは、「女性としての視野が広がったからこそ書ける作品が増えた」と言っています。
中でも2017年に発表した「意識のリボン」では、さまざまな年代の女性が主人公で物語を展開していきますが、結婚により見える世界が変わってきたからこそ描けた作品といえるでしょう。
綿矢りさのおすすめ作品11選
インストール(第38回文藝賞受賞作品)
デビュー作にして文藝賞を獲得した作品です。
受験戦争に敗れて、登校拒否になってしまった女子高生の朝子。
ある日朝子は、コンピューターに関する知識が豊富な小学生かずよしと出会います。
かずよしとの出会いが自分の運命を変えることになります。
発売当時急速に拡大しつつあったインターネットの世界にぽっかりと開いた闇を、若々しい文体で描いた代表作です。
蹴りたい背中(第130回芥川賞受賞作品)
綿矢りさが早稲田大学在学中に執筆した作品で、当時19歳での芥川賞受賞作品として話題を呼びました。
女子高生のハツは、クラスでは余り物扱いされています。
ある日同じく余り物扱いされているにな川が、女性誌を読んでいることに気付いたハツは、その女性誌に載っているモデルの話をきっかけに話しかけ、やがて二人の距離は近くなっていきます。
同じ高校に通うハツとにな川の、狭く奇妙な関係性でつながった世界を描いた作品です。
夢を与える
2007年に発行された、知る人ぞ知る綿矢りさの名作です。
2015年には小松菜奈主演で、WOWOWにてテレビドラマ化もされました。
小さい頃から容姿端麗で、チャイルドモデルをこなしていた少女夕子。しかしその活躍は敏腕マネージャーの母の存在があってこそのものでした。
やがて成長した夕子は、中学入学と同時に大手芸能事務所に所属することになりますが…。
ある女性の栄光と堕落するまでを臨場感あふれる筆致で描いた作品です。
勝手にふるえてろ
「夢を与える」から約3年ぶりに出版された長編恋愛小説。
2017年には松岡茉優主演で映画化されました。
恋愛経験のない26歳のOL、江藤良香はいわゆるオタク系女子。
現実世界に全く適応できない良香の前に、ある日イチという男性が現れ猛烈にアプローチしてくるようになりますが、良香には中学2年生から好きだったニに絶賛片思い中で…。
二人の男性との関係に葛藤する女性の本音を赤裸々にえぐる作品です。
かわいそうだね?(第6回大江健三郎賞受賞作品)
第6回大江健三郎賞を受賞したこの作品は、ブラックでユーモラスな綿矢節が炸裂した作品として話題を呼びました。
28歳の樹理絵は、優しくて頼れる彼氏・隆大と順風な同棲生活を送っていました。
ある日、隆大が求職中の元彼女アキヲを居候させることになり、この日を境に樹理絵は奇妙な三角関係に悩むようになります。
男の愛をつかんでいるのはどちらなのか、女性同士の狡猾で静かな駆け引きの世界が描かれていきます。
ひらいて
目鼻立ちがくっきりして可愛らしい顔をした女子高生の愛は、どこか寂しい雰囲気の漂う男・たとえを好きになります。
しかし、たとえには長年付き合っている彼女がいて振り向いてはもらえません。
たとえに振り向いてもらおうと、愛は意外な行動に出ることにします。
高校生たちの恋愛模様を描いた恋愛小説ですが、予想ができない展開に読者は作品世界へとはまりこんでいくでしょう。
しょうがの味は熱い
同棲、そして結婚へと続くであろう道を男女それぞれの視点から描いた作品。
女子大生の奈世と社会人の絃は同棲中。
しかし仕事で疲れ果てている絃は、帰っては寝るだけの生活を送るだけ。
同棲前は結婚を視野に入れていた奈世は、絃の態度に理想と現実とのギャップを感じて次第に気持ちが覚めていきますが、一方絃は…。
結婚適齢期の男女の微妙な視点のずれが生々しく描かれています。
しょうがの味は熱い
ウォーク・イン・クローゼット
二人の女性があらゆることに振り回されながらも、幸せをつかもうとする様を描く人生と恋の物語です。
男に振り回された挙句、男受けを狙った服ばかりがクローゼットにあるOL早希と、派手な生活を送り、きらびやかな衣装がクローゼットにあふれている人気タレントだりあは幼なじみ。
ある日、だりあにマスコミにバレてはいけない重大な秘密が発覚し、その秘密を隠し通すために早希は奮闘しますが…。
手のひらの京
綿矢りさの故郷である京都を舞台に、ある三姉妹の日常を描いた作品です。
のんびり屋の長女綾香、負けず嫌いの次女羽依、あることを夢見る三女凛は京都に住む三姉妹。
性格も夢も違う三姉妹が織りなすそれぞれの生き方が等身大の姿で描かれていきます。
京都の美しい描写が印象的な一冊です。
意識のリボン
2014年から2017年を舞台とした8つの短編をまとめたオムニバス形式の一冊。
結婚して苗字が変わった女性や、生死をさまよう女性、30歳を迎えてあらためて自分の人生を振り返る女性など、さまざまな境遇を持つ女性の揺れる心情をそれぞれの視点から繊細に描いています。
綿矢りさ自身が年齢を重ね、女性としてさまざまな視点を経験してきた故のリアルな視点が反映されている、綿矢りさにしか描けない作品と言えるでしょう。
生のみ生のままで
「生のみ生のままで」は、2019年に発表された、綿矢りさ最新の恋愛小説。
恋人と出かけたリゾートで、主人公逢衣は彼の幼なじみと、その彼女・彩夏に出会います。逢衣は恋人との結婚話が進みますが、次第に友達であるはずの、彩夏との関係が変化していきます。
強烈な引力を持って惹かれていく女性同士の恋愛を描いた本作は、第26回島清恋愛文学賞を受賞しました。
まとめ
17歳でのデビュー以来、数々の作品を世に出してきた綿矢りさ。
主人公たちに寄り添い、時に突き放すように俯瞰しながら進むストーリー展開は、読者を魅了する仕掛けがたくさんありいつ読んでも新鮮さが失われません。
綿矢りさの作品世界にぜひたっぷりとひたってみてください。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

ZINEの作り方を解説!世界に1つだけのオリジナルZINEの作り方からシェアの方法までを詳しく解説
好きなものや考えたことなどを、1つの冊子にまとめるZINE(ジン)。 専門的な技術や知識がなくても、自由な発想で、誰でも簡単に作ることができます。 好きなものを貼ったり描いたり、コラージュをしたりして楽しめるのは

禅とは?その意味と歴史、禅画について詳しく解説
海外でも「ZEN」として親しまれ、日本文化と深い関係にある「禅」。 7世紀頃に中国からもたらされた禅は本来、日本で発展した仏教の一派「禅宗」の教えと、その修行を指す言葉ですが、現代では、瞑想やマインドフルネスに関連する思想として耳

スティービー・ワンダーとは?生涯と受賞歴 名曲11選をご紹介
もっとも商業的な成功を収めた21世紀を代表する世界的ミュージシャン、スティーヴィー・ワンダー。グラミー賞では計22部門で受賞、全米チャートトップ10入りを果たした曲は30曲以上、まさに生きる伝説と呼べるミュージシャンです。 またグ

あなたが食べたい「ジブリ飯」は?人気のジブリ飯16選
ジブリ映画に登場する様々な食べ物。「なんでこんなに美味しそうに描けるの?」と思ってしまうくらい美味しそうですよね。 今回は、2017年に三鷹の森ジブリ美術館で開催された「食べるを描く。」展に注目! 「食べるを描く。」

史上最高額3200万ドル(約39億5千万円)で落札されたティラノサウルスの化石がアブダビの新博物館へ
アートオークションやギャラリー、アートフェアの大きなトレンドとなっている「化石」。 化石はインテリアの対象として富裕層からの人気を集めており、化石コレクターが近年急増しています。 2020年に世界三大オークションハウス、クリステ