東京のおしゃれな本屋を徹底リサーチ!本好きなら一度は訪れたい関東・東北の書店19選
Kindleなど電子書籍で簡単に本が読める時代。その一方で、個人書店やZINEを扱う本屋さんが全国に少しずつ増えています。
Kindleやサブスクでは購入できない個性的な品揃えだけでなく、ギャラリーやカフェを併設する書店も多く、中には観光スポットの1つとして人気を集める店舗も。
そこで今回は東京・関東周辺を中心に、仙台や福島などの東北地方の本屋を20店ご紹介します。
同じ本を扱うお店でも、品揃えやコンセプトは様々。都内で本屋巡りをしたり、または旅行先で立ち寄ったりする際に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
1.青山ブックセンター|東京
表参道
通称「ABC」と呼ばれ、今回ラインナップする本屋で唯一の大型書店です。フェアも面白く、アートブックから写真集が豊富かと思えば、ビジネス書も、文芸も、雑誌も、なんでも揃っている本屋です。背表紙を眺めるだけで、何時間でも居ることができそうな気分になります。刊行記念のイベントやスクール系の講座なども行っています。
青山ブックセンター
営業日時
月〜金 10:30〜21:00
土 日 10:00〜21:00*年末年始を除く
*新型コロナウィルスの影響により、随時営業時間が変更となっております。定休日
なし公式サイト
https://aoyamabc.jp/
2.SPBS|東京
渋谷
渋谷から歩いて15分ほどの奥渋エリアにある本屋で正式名称は「SHIBUYA PABLISHING & BOOK SELLERS」。ギャラリーも併設されており、気鋭のイラストレーターの展示など行っています。ZINEやステーショナリーの取り扱い、フェアもカレーフェアやアクセサリーなど本の枠に囚われず自由な印象です。渋谷に行ったらかならず寄りたい、おしゃれな本屋です。
SPBS本店
営業日時
11:00-21:00*短縮営業中定休日
不定休(イベント等により変更あり)
3.ユトレヒト|東京
原宿
UTRECHT(ユトレヒト)は移転を経て現在は原宿に店舗を設けています。様々な本にまつわる活動を行っており、「TOKYO ART BOOK FAIR」の共同主催などもしています。普通の本屋ではでは目にすることの少ない、国内外のアート、デザイン、ファッション関連書籍が数多く並んでいます。作家・アーティストが自ら制作・発行したもの、デザインの変わったもの、少部数のものなど、作り手の顔がみえるような本も多いので飽きることなくじっくり読み漁ってしまいます。入り口では展示も行っており、見どころがたくさんあります。
ユトレヒト / Utrecht
営業日時
12:00 – (当面の間)19:00定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
公式サイト
https://utrecht.jp/
4.本屋B&B|東京
下北沢
内沼晋太郎さんによる下北沢の新刊書店。専門書店ではなく、幅広いジャンルの本を、一点ずつ選んで取り揃えています。毎日、本にまつわるトークイベントを開催している本屋で、本好きの集まる場所のひとつです。ZINEなどの取り扱いも豊富で、姉妹店として日記本のみを取り扱う「月日」も近くに構えています。内沼晋太郎による下北沢の新刊書店。専門書店ではなく、幅広いジャンルの本を、一点ずつ選んで取り揃えています。毎日、本にまつわるトークイベントを開催している本屋で、本好きの集まる場所のひとつです。ZINEなどの取り扱いも豊富で、姉妹店として日記本のみを取り扱う「月日」も近くに構えています。
本屋B&B
営業日時
こちらのページにてご確認ください定休日
年中無休(年末年始および特別な場合を除く)
※臨時休業や貸切については、NEWS欄に記載しています。公式サイト
https://bookandbeer.com/
5.SUNNYBOYBOOKS|東京
学芸大学
学芸大学にある小さな個人書店。小さなスペースながらも展示を開催しつつ豊かなリトルプレスやZINE、古本なども揃っています。店主のこだわりが詰まった本屋で、大型書店ではなかなか出会うことのない本に出会えます。
SUNNYBOYBOOKS
営業日時
12:00-20:00定休日
金曜日
6.BOOK AND SONS|東京
学芸大学
BOOK AND SONS はタイポグラフィを中心とした、グラフィックデザインの本を扱う古書店です。SUNNYBOYBOOKSと程近くにある本屋で、学芸大学駅から数分歩いた住宅街にひっそりと門を構えます。欧文、和文問わず、オーナーが一冊一冊厳選した本を取り揃え、タイポグライフィ関連アイテムも取り扱っています。また、写真などの展示も行っており、二階も展示スペースで、一人一人の作家に寄り添う展示です広いスペースを活用した展示は見応えがあります。
BOOKANDSONS
営業日時
12:00-19:00定休日
水曜日
公式サイト
https://bookandsons.com/
7.dessin|東京
中目黒
絵本や画集、写真集などを中心とした古書店。子どものための絵本から、大人も楽しい絵本、画集、写真集など、ヴィジュアルがメインの本を主に取り扱っています。2Fにはギャラリースペースがあり、アーティストの展示や、個性的なショップの出張販売などを定期的に開催しています。センスの良い本と展示は、クリエイターたちも訪れる本屋です。
dessin
営業日時
13:00-18:00定休日
火曜日公式サイト
https://dessinweb.jp/
8.POST|東京
恵比寿
POSTは定期的に扱っている本が全て入れ代わる新しい本屋です。出版社という括りで本を特集し、普段書店では見えにくい「出版社」の世界観も感じながら本を見てもらえるスペースです。海外を中心としたおしゃれなアートブックに出会うことができ、ここでしか手に入らない本ばかり。貴重な本も多いのでぜひ訪れてめくってみてください。
POST
営業日時
11:00-19:00定休日
月曜日公式サイト
http://post-books.info/
9.本屋Title|東京
荻窪
中央線の荻窪駅から西荻窪方面に徒歩10分ほど歩いた場所にある本屋Titleは、本好きなら誰もが訪れたことのある、または訪れたいと思う本屋です。店主の辻山さんは大型書店で経験を積んだのち、2016年2月にこの本屋をオープンしました。古民家を改装した店内は、新しいけれどどこか懐かしい感覚になります。本屋の奥にはカフェもあり、ゆっくり読書も楽しめます。階段を登った2階はギャラリーになっており、窓から光が美しく入っています。店主の辻山さんが書かれたエッセイや書物もぜひ読んでみてください。
本屋Title
営業日時
12:00–19:30(日曜は19:00まで)
定休日
毎週水曜・第三火曜
10.百年|東京
吉祥寺
中央線の吉祥寺、ビルの二階に佇む本屋百年。古本を中心とした本棚が並びますが、入り口にはセレクトした本が並んでいます。どのセレクトも店主の感性を感じるもので、本好きにはたまらないラインナップです。ZINEなどの取り扱いも少しですがあります。絵本の古本やアートブックの古本などじっくり本棚を眺めて時間が思わず経ってしまう本屋です。
百年
営業日時
12:00~19:00 ※現在営業時間を短縮しています
定休日
火曜日
11.book obscura|東京
吉祥寺
book obscura(ブックオブスキュラ)は、写真集の古書・新刊を取り扱う本屋です。写真家というアーティストによる作品集やプリントを取扱い、不定期で展示も開催しています。また、自社刊行の出版物の編集・制作も行っており、吉祥寺に行ったらぜひ覗いてみたい本屋です。写真にまつわるZINEなども取り扱っています。
book obscura ブックオブスキュラ
営業日時
12:00~19:00
定休日
火・水曜日 (火・水曜日が祝日の場合、翌日が定休日)公式サイト
https://bookobscura.com/
12.NENOi|東京
早稲田
2017年10月に、早稲田にオープンした本屋です。新刊、古本、ZINE、雑貨を中心に、店主さんがセレクトしています。入って左側の壁面では絵の展示なども行っています。小さい店舗ならではの、こだわりが詰まった本屋です。また、飲み物の販売もしているのでカフェとして店主さんとお話するのもいいですね。
NENOi
営業日時
月〜土曜 12:00–19:00 (時短営業中)
金曜 12:00–20:00定休日
日曜日公式サイト
http://nenoi.jp/
13.本屋イトマイ|東京
ときわ台
2019年3月に東武東上線のときわ台駅から歩いてすぐのビル2階にオープンした本屋イトマイ。店名の由来は「お暇します」から取ったもので、書店と喫茶店を合わせたお店です。喫茶のプリンなども美味しく、ゆっくりと自分の時間を過ごすことができます。小さいながらも多様なジャンルを揃えた書店でもあるので、ひとつひとつの本棚を眺めることが楽しいですよ。
本屋イトマイ
営業日時・定休日
公式 Twitter と Instagramでお知らせします
14.エトセトラブックス|東京
新代田
エトセトラブックスという出版社が運営する、フェミニストのための本屋です。トセトラブックス刊行の本はもちろんのこと、アジアやヨーロッパ、アメリカなど古今東西のフェミニズム本を集めています。ここでしか読めないフェミニズムの本がたくさん。本棚の前で色々なフェミニストたちの声を聴くことができる唯一の本屋です。
エトセトラブックスBOOKSHOP
営業日時
木・金・土曜日
12:00-20:00定休日
日・月・火・水曜日
15.BOOKS青いカバ|東京
駒込
山手線駒込駅から徒歩7分の場所にある、古書と新刊の本屋です。「ずっと GOOD BOOKS」をテーマに、10年後も本棚に入れておきたい、 そんな本をセレクトしているので、じっくり自分にぴったりの本を選ぶことができます。店内では写真展などの展示も定期的に行っています。
BOOKS青いカバ
営業日時
11:00-19:00(当面の間)定休日
火・木曜日
17.nostos books|東京
祖師谷大蔵
ノストスブックスは、3つの大切なことをテーマに運営している本屋です。知っているつもりでいた過去の新しい発見、体験していない時代への純粋な好奇心、そして、瞬時に過去になる現在。そのどれもが「新しい過去」と呼べるかもしれない。過去と違うものが新しいのではなく、過去の見方が変わることが新しい。ノストスブックスへ行けば「新しい過去を発見できる」、そう感じていただけるお店を目指しています。 本にまつわるもの以外でも、ガラス作品などの展示も行っており、アートブックをはじめおしゃれな書店です。
nostos books
営業日時
13:00-18:00定休日
月〜金曜日公式サイト
https://nostos.jp/
15.本屋lighthouse|千葉
幕張
「暗闇に迷うひとには足下を照らす光を 夢を抱くひとには果てなき道を照らすしるべとなる光を 過去、そして未来へと あまねく光を」という言葉どおり、灯台のような本屋です。読者にとっても書き手にとっても、本は光です。その繋ぎの役割を果たしたいとつくられた場所。出版も行っており、今注目の本屋です。
本屋lighthouse
営業日時
12:00-19:00定休日
月・火・第3水曜日定休
18.BOOKS&CAFE コトウ|福島
福島県
本と喫茶とこけしのお店として福島市にあるBOOKS&CAFEコトウ。福島にまつわる本や、絵本も多く取り扱っています。数多くのこけしや、こけしにまつわる本もあり、こけし好きにはたまらないお店です。福島に行ったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。
BOOKS&CAFE コトウ
営業日時
11:00-19:00定休日
火曜日
19.BOOKNEAD|岩手
岩手県
岩手にある『BOOKNERD』は店名の通り『本オタク』の店主がキュレーターとなり、自らアメリカで買い付けてきた世界中のビジュアルブックや写真集、絵本や国内外の文学、エッセイをセレクトしています。現代の感覚でデザイン的に、視覚的に優れていると認識したものを国内・海外問わず店主がキュレーションし、取り揃えているので、他にない本屋の雰囲気があります。
BOOKNEAD
営業日時
11:00-17:00定休日
火曜日・水曜日
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本好きさんなら一度は訪れたい、人気の個人書店<関東・東北編>をご紹介しました。
近くを訪れた際には、ぜひ足を運んでみてくださいね。
\ おすすめ記事 /
関連記事

空也上人像とは?口称念仏を広めた僧、空也上人と六波羅蜜寺の仏像について詳しく解説
皆さんは「空也上人像」というユニークな仏像をご存じでしょうか。 鎌倉時代に制作された仏像で、空也という日本の念仏信仰に多大な影響をもたらした僧をモデルに彫られました。 日本の仏像の中でも屈指の名作として知られる空也上人像について

成田亨とは?ウルトラマン・怪獣デザインの裏側と生涯について詳しく解説
成田亨作品集より《真実と正義と美の化身》 ウルトラマンの生みの親である芸術家、成田亨。 彼が生み出したヒーローや怪獣は、その一目見たら忘れられないデザイン性の高さから、時代を超えて多くの人に愛されています。 劇場公開された『シン・ウル

モーツァルトとは?天才作曲家の生涯と死因 名曲15選について詳しく解説
音楽家のモーツァルトを知らない人は、おそらくいないことでしょう。 モーツァルトは西洋音楽史上においても稀にみる天才作曲家として知られており、生涯に多くの名曲を残しました。 この記事では、彼の生涯を振り返りながら、誰もが聞いたこと

原田マハとは?経歴と代表作・おすすめ作品15選
小説『楽園のカンヴァス(2012)』や、映画『総理の夫(2013)』、フィンセント・ファン・ゴッホの死の謎を描いた単行本『リボルバー(2021)』などなど、新作を出せば必ず話題になる小説家、原田マハ。 美術に関心のある人はもちろんのこ

史上最高額3200万ドル(約39億5千万円)で落札されたティラノサウルスの化石がアブダビの新博物館へ
アートオークションやギャラリー、アートフェアの大きなトレンドとなっている「化石」。 化石はインテリアの対象として富裕層からの人気を集めており、化石コレクターが近年急増しています。 2020年に世界三大オークションハウス、クリステ