東京都内のおしゃれな図書館8選
おしゃれで機能的!
図書館で贅沢な休日を
子供の頃はよく図書館に通っていたけど、最近は滅多に行かなくなってしまった…なんて方も多いのではないでしょうか。
しかし、都内にはたくさんの本が置いてあるだけでなく、フリーWi-Fiや自習室、カフェなどの設備が充実しているおすすめの図書館がたくさんあります。
今回はそんな都内のおしゃれで機能的な図書館8選をご紹介いたします。
都内で落ち着いた雰囲気のスポットを探している方は必見です!
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
武蔵野プレイス
武蔵野市・武蔵境
デザイン性にこだわった
遊び心溢れる図書館
「武蔵野プレイス」は図書館だけでなく、生涯学習支援や市民活動支援、青少年活動支援など4つの機能を備えた複合施設です。
それぞれの空間は壁と天井が繋がったシェル状となっており、居心地の良さとデザイン性にこだわった贅沢な空間が広がっています。
館内には図書14万5000冊に加え、雑誌600タイトルが取り揃えられており、絵本なども数多く置かれてます。
アート・デザイン関連の図書といった専門書なども多く揃えられているため、調べ物などにも最適です。
1階にはオシャレなカフェも併設されており、本を持ち込むこともできます。
ワーキングスペースでは4時間400円でWi-Fi・電源が使うことができるスペースがあり、パソコンなども持ち込むことが可能となっています。
また、託児エリアには木のオモチャやぬいぐるみなど、子供たちが遊べるスペースが用意されており、授乳室やおむつ替えもできる多目的トイレも完備されています。
武蔵野プレイスは大人から子供まで自分の好きなことに没頭して、本と触れ合える空間となっています。
武蔵野プレイス
開館時間
9:30~22:00
休館日
毎週水曜日・毎月第三金曜日・年末年始(12/29~1/4)・図書整理日
アクセス
JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口下車、徒歩1分
電源
◯
Wi-Fi
◯
豊洲図書館
豊洲
家族みんなで楽しめる
ハイテク図書館
2015年にオープンした江東区 豊洲シビックセンターの9階・10階・11階にある「豊洲図書館」。
「都会の里山」をコンセプトとしており、開放的なオープンテラスでは四季折々の草木が楽しめるなど、自然を感じながら読書を楽しむことができます。
館内には約200席の閲覧席が設けてあり、広々とした空間が広がっています。
ビジネスマンも多いことから、9階と10階のデスクには自由に使える電源がたくさんあり、フリーのWi-Fiも完備しています。
半透明ガラスのパーティションもあるので、勉強も集中して取り組めます。
11階のフロアは声を出しすことがOKなキッズフロアとなっており、子供たちが楽しめる絵本や遊具などが充実しています。
クリスマス会、朗読会などのイベントも随時開催しているので、ホームページをチェックしてみてくださいね。
10階ではコミックやCD・DVDの試視聴、レンタルなどもできるようになっており、文庫本やライトノベルなども貸し出しがされています。
家族みんなで楽しめるので、休日のお出かけにもぴったりです。
豊洲図書館
開館時間
月~土曜日 9:00~21:00
日曜日・祝日 9:00~19:00
休館日
なし
アクセス
有楽町線豊洲駅 7番出口すぐ/ゆりかもめ豊洲駅 改札階より直結
電源
◯
Wi-Fi
◯
北区立中央図書館
北区・王子
優雅な休日が楽しめる
レトロなオシャレ図書館
十条台の緑豊かな中央公園内に佇む「北区立中央図書館」。
旧陸上自衛隊の工場だった赤レンガ倉庫を改築して建てられたオシャレな外観が特徴です。
館内は”長く居られる図書館”をコンセプトにしており、開放的な高い天井や自然光で読書ができる空間など、居心地の良さにこだわった構造となっています。
中庭やテラスなど積極的に緑や風を取り込んだ環境も魅力です。
また館内は電源やWi-Fiも完備されており、勉強や作業をするのにも最適です。
一階には、白金台に本店を構えている「アトリエ・ド・リーブ 赤煉瓦cafe」があり、蔵書を持ち込んで読書を楽しむことができます。
本店でも美味しいと評判のチーズケーキやコーヒーをぜひ味わってみてくださいね。
北区立中央図書館
開館時間
月〜土曜日 9:00~20:00
日・祝休日 9:00~17:00
休館日
第1・3・5月曜日(詳細はHPを確認ください)
アクセス
JR京浜東北線・東京メトロ南北線 王子駅 徒歩15分
電源
◯
Wi-Fi
◯
都立多摩図書館
西国分寺
雑誌に特化した
カジュアルな図書館
西国分寺駅南口より徒歩7分の場所にある「都立多摩図書館」。
図書館でありながら、全て貸し出し不可となっている点や、雑誌に特化した図書館として注目を集めています。
館内は、一般雑誌から学術雑誌まで約1万8千誌を所蔵する「東京マガジンバンク」と乳幼児から高校生世代まで楽しめる「児童・青少年資料」の2つから構成されています。
約6,000タイトルの雑誌が閲覧室で並べてある他、休刊や廃刊となった懐かしの雑誌も手に取ることができます。
「児童・青少年資料」のコーナーでは、約22万冊もの子供たちの学習に役立つ本や読書のための本などが揃えられています。
図書館の奥には乳幼児~児童に向けた「こどものへや」が用意されており、読み聞かせができるスペースもあります。
電源がつかえる閲覧席も多く用意されており、無料Wi-Fiも完備されているので、パソコンを持ち込んで作業することも可能です。
建物周辺は緑が多いので、気分転換に散歩をしてみるのも楽しいのではないでしょうか?
都立多摩図書館
開館時間
月〜金曜日 10:00~21:00
土・日・祝休日 10:00~17:30
休館日
原則毎月第1木曜日 他(詳細はHPを確認ください)
アクセス
JR中央線/武蔵野線「西国分寺駅」南口 徒歩7分
電源
◯
Wi-Fi
◯
日比谷図書文化館
日比谷
集中できる、アイデアが湧く!
作業しやすい環境が充実
日比谷公園内に位置している「日比谷図書文化館」。
霞ヶ関駅から徒歩3分とアクセスがとても良く、目の前には日比谷公園もあるので、帰りに散策することも。
そんな日比谷図書文化館の魅力はなんといっても、作業しやすい環境が整えられていることです。
2・3階の図書フロアは約300席の閲覧席があり、自前のPCを使うことも可能です。
Wi-Fiは全館に完備されており、2時間300円でコンセントも利用することができます。
少し疲れたな…と感じたら、1階にある「ライブラリーショップ&カフェ日比谷」で休憩することができます。
ここでは飲み物やケーキなどの軽食の他に、書籍や文具類も購入可能です。
電源付きの座席があり資料持ち込みもOKなので、友達と話しながら勉強したい方などにぴったりなスポットとなっています。
平日は22時まで空いているため、仕事帰りにふらっと立ち寄ることも。
落ち着いて集中できる場所を探している方、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
日比谷図書文化館
開館時間
月曜日~金曜日/10:00~22:00
土曜日/10:00~19:00
日曜・祝日/10:00~17:00
休館日
毎月第3月曜日、12月29日~1月3日、特別整理期間
アクセス
東京メトロ 丸の内線・日比谷線「霞ヶ関駅」
B2出口より徒歩約3分入館料
無料電源/Wi-Fi
◯
国立国会図書館 国際子ども図書館
上野
1万冊以上の児童書が読み放題!
親子で読書を楽しもう
JR上野駅公園口から徒歩10分の場所にある「国立国会図書館 国際子ども図書館」。
日本で初めての児童書や絵本を専門にした図書館として知られており、児童書を中心として約40万冊の蔵書が保管されています。
レンガ棟1階には、声を出して読み聞かせOKなフロアがあり、休憩・飲食・授乳ができるスペースや、ミルク用のお湯なども用意されています。
館内には日本の児童書だけでなく、世界の児童書も豊富に揃っているので、子供に教養をつけさせたい…というお母さんは必見です!
また併設されたカフェテリアでは、日替わりランチが550円~から楽しめるなど、お財布に優しいことも嬉しいポイントです。
子供たちが大好きなカレーやお子様ランチなどもあり、晴れてる日はテラス席も利用できます。
国立国会図書館 国際子ども図書館
開館時間
9:30〜17:00
休館日
月曜日、国民の祝日・休日(5月5日こどもの日は開館)、年末年始、毎月第3水曜日
アクセス
JR上野駅公園口から徒歩10分電源
×
Wi-Fi
◯
こもれび大和田図書館
渋谷
喧騒から離れた
渋谷の穴場スポット
渋谷駅南口から徒歩5分、渋谷区文化総合センターの2階にある「こもれび大和田図書館」。
3階までの吹き抜けの高い天井や大きな窓など、開放的な空間が広がっています。
渋谷駅から近いのでかなり混雑しているイメージがありますが、館内は意外と空いていて、落ち着いた雰囲気です。
月曜日~土曜日は21時まで空いているのも嬉しいポイントです。
閲覧席の利用には利用者カードの作成が必要です。(渋谷区民以外でも作成可能)
他にも、閲覧席の利用時間は4時間までとなっているなど、利用条件が決められているので、ホームページなどで確認してみてください。
渋谷区文化総合センターの12階にはプラネタリウムがあり、26万5千個の美しい星空を眺めることができます。
様々なプログラムが用意されているので、気分転換にピッタリです。
こもれび大和田図書館
開館時間
月曜日~土曜日 9:00~21:00
日曜日、祝・休日 9:00~17:00
休館日
第2月曜日とその前週の火曜日
第4月曜日とその前週の火曜日
第2木曜日(館内整理日)
年末年始、特別整理期間
アクセス
JR、東急線、東京メトロ、京王井の頭線
「渋谷」駅下車 徒歩5分
電源
◯
Wi-Fi
◯
深川図書館
清澄白河
レトロな街並みと
100年の歴史を味わう
おしゃれなカフェなどが立ち並ぶ清澄白河に位置している「深川図書館」。
清澄庭園に隣接しており、豊かな自然と澄んだ空気がとても気持ちのいい場所です。
深川図書館の魅力はなんと言っても、100年の歴史を持つ建物にあります。
明治42年に設立された歴史ある建物は、外観も内観もレトロな雰囲気が素敵です。
改装はしていますが、美しくカーブした階段や優しい光が差し込むステンドグラスなどは当時のまま残されています。
木材の香りに包まれた館内は思わず長居してしまいたくなる居心地です。
館内には街の歴史を知ることができる書籍が充実しており、博物館に来たような気分が味わえます。
約2万冊の戦前資料や古地図、街頭紙芝居がみられるのは深川図書館ならでは魅力です。
深川図書館
開館時間
月曜日~土曜日・・・9:00~20:00
日曜日、祝日・休日、12月28日・・・9:00~19:00
休館日
館内整理日(毎月第3金曜日、1月4日)
年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス
東京メトロ 半蔵門線・都営地下鉄 大江戸線 清澄白河駅 徒歩約7分
電源
◯
Wi-Fi
×
おすすめ記事
関連記事

丹下健三とは?「世界のタンゲ」と呼ばれた有名建築家の生涯を詳しく解説
「世界のタンゲ」と呼ばれ、日本のみならず世界中で活躍した建築家、丹下健三(たんげ けんぞう)。 戦後から高度成長期にかけて活動し、日本の建築レベルを世界トップレベルまで引き上げた人物です。 1946〜1974年まで東京大学で教鞭

最新SF映画ランキング25!「E.T.」「TENET」など定番から最新作までおすすめ作品を一挙紹介
SF映画は、フィクションの世界でありながらもCG技術を駆使したリアルな描写によって、我々を非日常の世界へと誘ってくれます。 普段過ごしているのとは違う一味違った世界を体験できるSF映画は、とてもワクワクしますよね。 今回は、「E

音楽映画ランキング10|心震える最高の音楽を味わう
素晴らしい音楽と映像 ビートに我を忘れる体験を 音楽を愛する者たちが作り上げる、音楽映画。 映画の世界と音楽が合わさる瞬間はやみつきになりますよね。 ミュージカルやドキュメンタリー、音楽を題材にした作品など様々な形態があり、ジャ

泣けるアニメ映画おすすめランキング15!「この世界の片隅に」「君の名は。」など感涙必至の名作アニメ
日本が世界に誇るカルチャーのひとつでもあるアニメ。 子どもだけでなく、大人が観ても心を揺さぶられ、感動するアニメ映画も数多くありますよね。 映像の美しさや、声優の演技が光る作品など、アニメの魅力はとても奥が深いです。 今回は数

演出家とは?現代演劇の有名演出家10選
舞台やミュージカルにおいて「演出家」とよく耳にしますが、実際に演出家って何をしている人なの?という疑問持っている方も多いのではないでしょうか。 演出家になるには?実際に有名な人は誰?など演出家についてまとめてみました。 オススメ