最新SF映画ランキング25!「E.T.」「TENET」など定番から最新作までおすすめ作品を一挙紹介
SF映画は、フィクションの世界でありながらもCG技術を駆使したリアルな描写によって、我々を非日常の世界へと誘ってくれます。
普段過ごしているのとは違う一味違った世界を体験できるSF映画は、とてもワクワクしますよね。
今回は、「E.T.」「メン・イン・ブラック」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」など、長い間愛され続けている王道作品から、「ムーン・フォール」「TENET」など、最先端映像技術を駆使したダイナミックな映像を楽しめる作品まで、非日常感を存分に堪能できるおすすめのSF映画を、ランキング形式でご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
SF映画ランキング25
25位 インセプション(2006年)
主人公コブは、人が眠っている間にその人の潜在意識に忍び込み、貴重なアイデアを盗み出すという犯罪のプロフェッショナル。
その才能ゆえに愛する人を失い、国際指名手配犯となったコブのもとに、「インセプション」という難解なミッションが舞い込んできます。果たしてコブはミッションを果たすことができるのかーー?
\ ここがおすすめ /
アカデミー賞技術系4部門を受賞したほど、これまでに例を見ない映像で、人の潜在意識が表現されています。
迫力のある映像や音響、何層にも重なり合ったような複雑な構成を楽しみたい方におすすめです!
24位 メン・イン・ブラック(1997年)
黒いスーツに身を包んだ男“K”にスカウトされ、最高機密機関MIB(MEN IN BLACK)の一員となるニューヨーク市警の刑事エドワーズ。
新米のMIBとして、地球上で人間に姿を変えて暮らしているエイリアンの行動を見張り、その存在を人々から隠すという任務にあたります。そして、ベテラン捜査官の“K”と新米の“J”は、銀河系の存亡を賭けた戦いに挑みます。
\ ここがおすすめ /
スピルバーグが製作総指揮を務めた本作は、ポップでユーモアたっぷりの痛快SFアクションムービーです。
凸凹コンビの掛け合いにクスッと笑いながら、壮大なファンタジーを楽しみたい方におすすめです!
23位 TENET(2020年)

ソース
名もなき男がとあるミッションを任せられるところから物語は始まります。
その内容は、これまで人々が信じ込んできた時間のルールから抜け出し、第三次世界大戦を止める鍵となる時間の秘密を解き明かすというもの。
名もなき男は、この壮大なミッションをクリアすることができるのか?
\ ここがおすすめ /
「ダークナイト」「インセプション」「インターステラー」など数々の話題作を送り出してきた鬼才クリストファー・ノーラン監督作品。難解という声も多い本作ですが、爽快なアクション、意外な結末など、楽しめるポイントは盛りだくさんです。
22位 E.T.(1982年)
ある日、10歳の少年エリオットは、迷子になった宇宙人に遭遇します。
見た目も言葉もまったく異なる2人ですが、兄や妹も巻き込んでE.T.を部屋でこっそりとかくまいます。
しかし、E.T.の存在を知っているのはエリオットたちだけではなくーー
\ ここがおすすめ /
史上もっとも愛されたファンタジー映画「E.T.」。40年が経った今もなお観る人の心を惹きつけています。
観たことがあるという人も、もう一度観直してみると新しい感想が持てるかもしれません。
21位 ムーンフォール(2022年)
舞台は2021年、NASAの宇宙センター。
何らかの力で軌道から弾かれた月が、数週間で地球に激突するという謎に立ち向かう危険な任務に、NASA副部長のジョー、超一流の宇宙飛行士だったが、ある事故の責任からNASAをクビになったブライアン、自称“天文学博士”で陰謀論者のK.C.が挑みます。
果たして、最終手段の核爆弾が用意され、人々がパニックに襲われる中、彼らは人類を救うことが出来るのか?
そして月に隠された秘密とは?
\ ここがおすすめ /
「GODZILLA ゴジラ」(1998)や「デイ・アフター・トゥモロー」(2004)などSF大作の名手として有名なエメリッヒ監督作品。
宇宙で繰り広げられるSFパニックアクションに驚きが止まらない2時間になること間違いありません。
20位 インターステラー(2014)
世界的な飢饉や環境の変化によって、人類の滅亡が刻一刻と迫る地球が舞台です。
地球での生活が限界だと感じていた人類に残された手段は、未知なる宇宙へ第二の地球を探しに行くことでした……
\ ここがおすすめ /
リアルな描写にこだわりを持つクリストファー・ノーラン監督の作品です。最先端VFXを使用した壮大な映像がある一方で、砂嵐のシーンではCGを使わないで迫力ある演出が施されていていますので、よりリアルなSF世界を体験させてくれます。
19位 スペースカウボーイ(2000)
宇宙へ行くために、空軍で鍛え抜かれた精鋭集団「チーム・ダイダロス」。
誰もが彼らはそのまま宇宙へ行くものだと思っていました。
しかし、プロジェクトが空軍からNASAへと権利が渡ってしまい、計画は頓挫。
それから40年経過し、老いてしまった「チーム・ダイダロス」に再び召集命令がかかります。
\ ここがおすすめ /
40年越しに宇宙へ行くという夢を叶えた、老宇宙飛行士たちの奮闘ぶりは必見です。また、細部までこだわった小道具は、まるで本当に宇宙飛行士になったかのような錯覚を与えてくれます。
18位 her/世界でひとつの彼女(2013)
近未来のロサンゼルスで代筆ライターをしているセオドア。
長い間一緒に暮らしていた妻と別れて悲しみに暮れていたセオドアは、ある日人工知能OSサマンサと出会います。
そしてAIと交流を重ねていくセオドアは、次第に彼女の声に惹かれていきます。
\ ここがおすすめ /
AIと人間の決して叶うことのない、切ない愛を描いたラブストーリーです。人間とAIが愛し合ったからこそ演出される描写に加えて、含みのあるラストシーンは考えさせられます。
17位 CUBE(1997)
目が覚めると無機質な立方体のなかにいた数人の男女。
何の目的でここにいるのか分からない彼らは必死に脱出経路を探しますが、行く先々の部屋では死のトラップが待ち受けているのでした。
\ ここがおすすめ /
次々と出てくる容赦のない残酷なトラップを、CGで細かく表現しています。本作は低予算で作られましたが、世界的に大ヒットし、カルト的人気を誇りました。また、2021年10月には菅田将暉主演でリメイク作品が日本で上映される予定です。
16位 エクス・マキナ(2015)
人工知能とプログラマーの壮絶な戦いの様子を描いた作品です。
検索エンジンの大手企業に勤めるプログラマーのケレイブは、ある日社長のネイサンが所有している山荘に招かれます。
その山荘に訪れると、女性型のロボット「エヴァ」が姿を現しました……
\ ここがおすすめ /
アカデミー賞視覚効果賞を受賞した本作の映像美には、思わずうっとりしてしまいます。現実味のある未来の物語に、思わずぞっとしてしまいます。
15位 2001年宇宙の旅(1968)
類人猿時代から未来まで壮大な時間の旅を体感できる作品です。
月に定住可能になった時代で、ある博士が謎の物体「TMA・1」を見つけました。
それから18ヶ月後、宇宙船ディスカバリー号は木星へと進路を進めています。
その宇宙船の乗組員には、人類最高レベルの学者に加えて、史上最高の人工知能「HAL(ハル)」9000型コンピュータを搭載していましたが……
\ ここがおすすめ /
60年代の映画でありながらも、時代を先取っていた革新的な映像は、後のSF映画に大きな影響を与えました。
14位 シン・ゴジラ(2016)
現代社会において、巨大生物ゴジラと人間との戦いを描いた作品。
12年ぶりのゴジラシリーズとなった本作は原点回帰し、ゴジラに襲われる人間の様子がありありと表現されています。
また、法が整備されている現代社会だからこそ直面するゴジラへの対応の難しさが、現代のリアルを映し出します。
\ ここがおすすめ /
CGを織り交ぜた迫力ある銃撃シーンはもちろんのこと、怪獣映画の枠を超えたリアリズムが現代社会でゴジラと闘うことの難しさを表しています。
13位 インデペンデンス・デイ(1996)
アメリカの独立記念日を間近に控えた7月2日。
直径24kmにもわたる宇宙船が、突如アメリカ全土を覆います。
平和的解決を試みようと宇宙人との交渉を開始しますが、時はすでに遅く、宇宙人からの侵略が始まってしまうのでした……
\ ここがおすすめ /
現実的なシーンを織り交ぜながらも、アメリカ映画らしい正義と勇気を感じられる作品です。作中に出てくるエイリアンの攻撃シーンは圧巻で、作中に出てくる細かなエイリアンネタはあなたを楽しませてくれます。
12位 ミッドナイト・スカイ(2020)
滅亡が目前まで迫ってもなお地球に残り続ける孤独な科学者「オーガスティン」。
人類が地球から離れていくのを見送ったオーガスティンの元に、ふらりと少女が現れます。
少女と奇妙な共同生活を送るオーガスティンでしたが、ある日木星の調査を終えた宇宙船が何も残っていない地球に帰ってくることを知ります。
\ ここがおすすめ /
孤独でありながらも、地球に帰還を試みる宇宙飛行士を助けるために奔走するオーガスティンの勇気には、男気を感じます。
11位 X-MEN アポカリプス(2016)
大人気アメコミシリーズを実写化した作品の第9弾。
長い眠りから目覚めた最古のミュータント「アポカリプス」と、X-MENたちの壮絶な戦いを描きます。
本作はX-MENとして活動を開始するまでの前日弾として描かれており、“あの”ミュータントの活躍も見られる注目作です。
\ ここがおすすめ /
各キャラクターに焦点が当てられている本作は、X-MENたちのキャラクターがさらに深掘りされて、より映画に深みが出ています。それぞれ抱える背景をもとに展開するストーリーには目が離せません。
10位 フィフス・エレメント(1997)
2214年、ありとあらゆる文明が発達した地球に、五千年に一度の絶望的な危機が訪れようとしていました。
地球を救うと言う、細胞から作られた少女を助けたタクシードライバーは、地球を救うべく宇宙へと旅立つことになります……
\ ここがおすすめ /
約200年後の近代都市を現したCGの緻密さや衣装の近未来感は、他のSF映画からは一線を画します。また本作は、貴重な若き頃のミラ・ジョヴォヴィッチの熱演を見られる作品としても有名です。
9位 アド・アストラ(2019 )
父が宇宙で姿を消してから数年後、息子の「ロイ」は父の姿に憧れて宇宙飛行士として活躍していました。
そんなロイにある日、「実は君の父は生きている」と軍の上層部から伝えられます。
衝撃の事実を知ったロイがとった行動は、誰も想像できないものでした……
\ ここがおすすめ /
人間的な感情が薄れていたロイが、父を探しながら感情を取り戻していく様子の描写は巧妙です。また、物語に集中させるためにCGで作り込まれたリアルな宇宙は、まるで本当に宇宙にいるかのような気分にさせてくれます。
8位 ハルク(2003)
遺伝子学者のブルースはある実験をしていたところ、大量のガンマ放射線を浴びてしまうという事故に見舞われてしまいます。
特に異常が見られないブルースかと思われましたが、「怒り」という感情をきっかけに彼にある異変が起きてしまいました…
\ ここがおすすめ /
マーベル・コミックスで描かれた人気キャラクターを、VFX技術で映像化した作品です。怒りをきっかけに怪物に変身してしまう主人公の苦悩を、ドラマチックに描きます。
7位 バタフライ・エフェクト(2004)
過去の記憶が逸脱する症状がある主人公は、医師の勧めで日記をつけることになります。
結局、数年経過しても症状が現れなかった主人公は喜ぶとともに、過去の日記を見返すことにしました。
そこで、過去の時点に戻れる能力があることに気がついた主人公は、過去に戻りかつて亡くなった幼なじみの少女を救おうと決意します。
\ ここがおすすめ /
それぞれ複雑に絡み合う過去の選択肢から、少女を救おうと奮闘する主人公の一生懸命さには感動します。そして物語を締めくくる、切ないエンドには注目です。
6位 猿の惑星 創世記(2011)
高度な知能を持った猿が、人間の世界を支配する「猿の惑星」の前日譚を描いた作品です。
現代のサンフランシスコを舞台に、人間の実験により高い知能を持つことになった猿「シーザー」は、仲間の猿たちを率いて人類との戦争を仕掛けることに……
\ ここがおすすめ /
猿たちの驚異的な進化の様子をCGを駆使して描いています。また、人類の敵として立ちはだかるシーザーと、人類として立ち向かわなければいけない飼い主との葛藤には心が苦しくなります。
5位 アバター(2009)
下半身不随となってしまった主人公ジェイクは、ある衛星にやってきます。
その衛星で彼は人間と異星人のハイブリッド種である、アバターに変身を遂げて異星人として暮らしますが…
\ ここがおすすめ /
「タイタニック」のジェームズ・キャメロン監督が12年ぶりにメガホンをとった、アドベンチャー大作です。CGによる圧倒的な映像美や、人類が他の惑星を侵略するという斬新なストーリーは注目を集めて、2021年の今も、歴代興行収入ランキングで堂々の一位を獲得しています。
4位 ブレードランナー2049(2017)
1982年公開のSF映画の最高傑作とも呼ばれている「ブレードランナー」から、35年の時を経て生み出された続編です。
前作から30年後の2049年の世界を舞台に新たな主人公Kが、30年前に行方不明になった主人公デッカードを探す旅に出ます。
\ ここがおすすめ /
荒廃した地球のリアルな描写とともに展開する、静と動がめまぐるしく入れ替わるストーリーは、手に汗握るはずです。また、前作の主人公デッカードを演じたハリソン・フォードが今作も同役で出演する展開には胸が熱くなります。
3位 バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)
スピルバーグが制作指揮をとったSF映画として、大ヒットを記録した作品です。
友人の怪しい科学者ドクの作ったタイムマシン「デロリアン」に誤って乗ってしまったことをきっかけに、高校生のマーティは30年前の世界にタイムスリップしてしまいます。
果たしてマーティは元の時代に戻れるのでしょうか…
\ ここがおすすめ /
我々にとって身近な存在である車がタイムマシンになるという斬新な発想と、タイムスリップ先の1950年代のリアルな描写は当時話題を呼びました。
2位 マトリックス(1999)
コンピュータプログラマーとして働くネオは、「起きても夢を見続けている」という症状に悩まされていました。
そんなある日、「起きろ、ネオ」などのメッセージがネオのパソコンに届くようになり、ネオは世界の真実を目の当たりにすることになります。
\ ここがおすすめ /
VFXを利用した斬新なアクションシーンが当時話題を呼び、アカデミー賞では「視覚効果賞」をはじめとして、4部門を受賞しました。さらに2021年12月には、新作が上映されることも発表され、その人気はとどまることを知りません。
1位 スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け(2019)
スカイウォーカー家の物語を描いた、スター・ウォーズサーガの完結作です。
かつて死んだとされていた悪の巨頭「パルパティーン」が生きているという噂が、瞬く間に世界に広がります。
そしてその噂を受けた主人公レイや、ファースト・オーダーの最高指導者となったレンは情報の真偽を探るために動き出します。
\ ここがおすすめ /
42年も続いたシリーズの完結作として、ふさわしい結末を迎えます。また、主人公レイが「あの人」の孫だったとは、誰しも予想しなかったはずです……
まとめ
ここまでランキング形式でSF映画を紹介しました。
映画好きな人から、科学が好きな人まで、さまざまな人を楽しませてくれるSF映画。
今までSF映画のジャンルを見てこなかった人も、今回のランキングを通して、少しでもSFの世界に興味を持っていただければ幸いです。
そして、SF映画はとても奥深いので、じっくりあなたのお気に入りの一本を見つけてみてくださいね。
\ おすすめ記事 /
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

韓国の本おすすめ20選!人気のエッセイ本・ベストセラー小説・ノンフィクション・絵本を紹介
K-POPアイドル・韓流ドラマ・ファッション・コスメなど、魅力的な文化・コンテンツが盛りだくさんの韓国。 「韓国語を勉強したい」「絶賛勉強中」という方も多いのではないでしょうか? ドラマや音楽と同じく、韓国語習得におすすめなのが「韓

東京のおしゃれな本屋を徹底リサーチ!本好きなら一度は訪れたい関東・東北の書店19選
Kindleなど電子書籍で簡単に本が読める時代。その一方で、個人書店やZINEを扱う本屋さんが全国に少しずつ増えています。 Kindleやサブスクでは購入できない個性的な品揃えだけでなく、ギャラリーやカフェを併設する書店も多く、中

国宝とは?有名な国宝をジャンル別に詳しく解説
日本が誇る文化財には、国宝と位置付けられるものがあります。 美術館や博物館の展覧会などでは国宝が大きな目玉として展示されるので、一度は観たことがあるという方も多いでしょう。 国宝は寺社仏閣、仏像や絵画などの美術品から、歴史的古文

海外の有名建築家15人とその代表作を徹底解説
建築好きなら知っておきたい 世界を代表する有名建築家15人 世界的に有名な建築と言えば、現在も建設中のサグラダファミリアを中心に、様々な建物が挙げられますが、その建物を設計した人について、あなたはどれくらい知っていますか?

ガウディとは?サグラダ・ファミリアを生んだ建築家の生涯と代表作品を徹底解説
バルセロナの観光名所「サグラダ・ファミリア大聖堂」を設計したことで有名な建築家、ガウディ。 彼が残した、一度見たら忘れることができない奇抜な建築物は、バルセロナを訪れる人々を魅了し続けています。 サグラダ・ファミリアを含む、彼の作品