恋愛映画のおすすめランキング25【洋画編】
恋愛映画で
心震える瞬間を味わう
ラブストーリーの映画を見ると様々な感情が湧きあがりますよね。
心動かされることで、感受性も磨かれて毎日素敵に過ごせるもの。
映画から、人生において大切なことや新たな価値観に出会うきっかけが生まれることもあります。
今回は「500日のサマー」や「タイタニック」など甘い作品や切ない作品、そして「アデル、ブルーは熱い色」、「君の名前で僕を呼んで」といった、男女の枠にとらわれない多様な性を描いた恋愛映画など、登場人物の性別、年齢もさまざまな25作品をランキング形式で紹介します。
恋をしている人も、していない人も、心に寄り添ってくれるとっておきの1本に出会えるかもしれません。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
25位 「アデル、ブルーは熱い色」
儚く切ない女性同士の恋愛を描いたフランス映画
文学をこよなく愛する高校生アデルは、ある日青い髪をした美大生エマに出会います。2人は激しい恋に落ちます。
しかし、時の流れとともにアデルとエマはすれ違っていきーー。
\ ここが見どころ /
通常は監督にしか送られない「パルム・ドール賞」が主役を演じた2人の女優にも送られたほど、役者の演技が光る作品。
2人の出会いのシーンなど、一度見たら心に焼き付くような印象的なシーンも盛りだくさんです。
2013年公開 監督:アブデラティフ・ケシシュ
24位 「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」
ニューヨーク+雨+恋!
3人の若者の恋の行方は?
ペンシルベニアの小さな大学に通うギャツビーと、そのガールフレンド・アシュレーは、週末を過ごすためにニューヨークを訪れます。
ニューヨーク生まれで生粋のニューヨーカーであるギャツビーはアシュレーを案内したくてたまりません。一方アシュレーは、今回の旅の目的でもある、映画監督へのインタビューが長引き、2人の計画は瞬く間にずれていき、思いがけない方向へ転がっていってしまいます。
\ ここが見どころ /
雨なのにどこか趣深く、素敵に感じられ、憧れさえ抱いてしまう魅力的なニューヨークの街並みに釘付けになること間違いなし。
ニューヨークの街並みに映えるおしゃれなファッションにも注目です。
2020年公開 監督: ウディ・アレン
23位 「ポンヌフの恋人」
絶望の淵、橋の上で出会った男女の恋物語
パリのポンヌフ橋で暮らす孤独な青年アレックスは、失明の危機と失恋から放浪中の画学生ミシェルと出会います。
橋の上でともに時間を過ごしていく中で、2人は恋に落ちます。
しかし、ミシェルには両親から捜索願いが出されます。果たして2人の恋はどうなってしまうのかーー。
\ ここが見どころ /
2022年に公開され話題を呼んだ『アネット』の監督でもあるレオス・カラックスの代表作ともいえるラブストーリー。
紆余曲折を経て実現した、ポンヌフ橋で撮影された美しいシーンから目が離せません。
1991年公開 監督:レオス・カラックス
22位 「ベイビーティース」
病と闘いながら、優しく強く生きる少女の
色鮮やかな初恋の物語
病を抱える16歳の女子高生ミラは、ふとしたことから孤独な不良青年モーゼスと出会い、恋に落ちる。
怖いもの知らずで自分を特別扱いせずに接してくれるモーゼスに惹かれたミアは、心配する両親の反対を押し切り、彼との刺激的でカラフルに色づいた日々を駆け抜けていく―しかし……
\ ここが見どころ /
病×ラブストーリーという鉄板な設定ながらも、カラフルでポップな印象的なシーンも多く、前向きな気持ちにさせてくれる作品。
不良少年の不器用な優しさや、主人公の闘病しながら生きることを楽しもうとする姿を通して、優しさの中にある強さのようなものを教えてくれます。
2021年公開 監督:シャノン・マーフィ
21位 「エターナル・サンシャイン」
喧嘩した恋人を忘れるという決断から始まる物語
ある日、恋人が「記憶除去手術」を受けたと知り、ショックを受けるジョエル。
そこで、手術を行っているクリニックを訪れ、同じ手術を依頼し、彼女を忘れようと試みます。
しかし手術の最中、苦い記憶も甘い記憶も消したくない大切なものだと気づくのです。
果たして彼の記憶はどうなるのか。クライマックスに向かって盛り上がる展開に、心揺さぶられる作品です。
\ ここが見どころ /
ひと組のカップルの色鮮やかな思い出がコラージュのように映し出される作品。共感できるエピソードも多いかもしれません。
クライマックスの伏線回収もこの作品の醍醐味です。最後まで目が離せません!
2004年公開 監督:ミシェル・ゴンドリー
20位 「あと1センチの恋」
あと1センチですれ違う二人
12年間の愛の結末は
「P.S.アイラヴユー」の原作者セシリア・アハーンの小説をもとに、幼なじみの男女の12年間にわたる恋を描いたラブストーリー。
大人になり別々の人生を歩むことになった2人は、運命のいたずらに翻弄されながら、近づいたり離れたりを繰り返していきます。
\ ここが見どころ /
お互いを失いたくないからこそ、近すぎるからこそ言えない「好き」の一言。
もどかしい二人の人生は誰でもあり得るようなリアルな展開で、私達の心に生々しく迫ってきます。
2014年公開 監督:クリスチャン・ディッター
19位 「すてきな片思い」
80年代を代表する
爽やかなティーン映画
80年代若者映画の巨匠、ジョン・ヒューズの監督・脚本作品。
コンプレックスのかたまりの高校生サマンサの16才の誕生日に巻き起こるドタバタと、片想いの行方を描いたストーリーです。
\ ここが見どころ /
アメリカ青春映画のナンバーワン女優と呼ばれた、モリー・リングウォルドがとびきりキュートな主人公を演じた作品。
80年代ならではのレトロなファッションや空気感がたまりません。
1984年公開 監督:ジョン・ヒューズ
18位 「(500)日のサマー」
最低で最高な
恋に溺れた日々
地味で冴えない毎日を送る青年が、社長秘書として職場にやってきたサマーという女性に一目惚れし、ひと夏を共に過ごす様を追ったドキュメンタリーのような恋愛映画。ズーイー・デシャネル演じる、小悪魔で自由なヒロインは誰もが好きになるほどの魅力の持ち主です。
人を好きになることの切なさや素晴らしさが詰まった作品です。
\ ここが見どころ /
この作品は、それぞれの恋愛観や過去の経験によって大きく感想が異なるとも言われています。
元々ミュージックビデオの監督として活動していた監督が手掛ける、キュートなミュージカルシーンも必見です。
2009年公開 監督:マーク・ウェブ
17位 「彼の見つめる先に」
盲目の少年の恋
世界が変わる予感がする
ブラジル・サンパウロを舞台に、若い少年少女の揺れ動く感情をみずみずしく切り取った恋愛ドラマ。
世界各地の映画祭で話題を呼んだ2010年の短編映画を、監督のダニエル・ヒベイロ自身が同じキャストを起用し長編にした作品です。
\ ここが見どころ /
サンパウロの眩しい日差しの中で、2人の少年と1人の少女の繊細な関係性を瑞々しく映し出した本作品。
3人の想いの行き先や、盲目の主人公を演じたジュレルメ・ロボの熱演にも注目です。
2014年公開 監督:ダニエル・ヒベイロ
16位 「あの頃、君を追いかけた」
誰もが「あの頃」を思い出す
台湾発の大ヒット映画
ほぼ無名のキャストながら、台湾や香港で社会現象を巻き起こす大ヒットを遂げた青春映画。
台湾中西部の町に暮らす思春期真っ盛りの少年少女の恋と友情を、10年のスパンをもって瑞々しく描いた作品です。
\ ここが見どころ /
なんと言っても一番の注目はラストシーン。10年を経た主人公2人の思いはどのような結末を迎えるのか必見です。
「あの時ああしていれば良かった」なんていう誰もが抱く切ない感情を丁寧に描いた、甘酸っぱい恋物語です。
2011年公開 監督:ギデンズ・コー
15位 「追憶」
問われる生き方
心揺さぶられる愛の物語
理想主義的な思想を持つ頑固なケイティーと、政治的主義にとらわれない考えを持つ人気者のハベルの人生を描いた名作。約20年にも及ぶ男女の過程を、学生運動や戦争を背景に大河的に描いたラブ・ロマンスです。
\ ここが見どころ /
お互い愛し合っているけれど混じり合うことのない2人の理想像。2人はどのような選択をするのでしょうか。
主演のストライサンドが歌う主題歌「The way we were」は今も歌い継がれる伝説的な名曲です。
1973年公開 監督:シドニー・ポラック
14位 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」
暗く危険な愛に
どっぷりと浸かる
全世界興収6億ドルを上げ、世界を席巻する社会現象を巻き起こした大ヒット官能映画。
若き起業家にして巨大企業のCEOであるMr.グレイに、学生新聞の取材をすることになった女子大生・アナ。だんだんと謎めいたグレイの真実の顔が浮かび上がってきます。
\ ここが見どころ /
恋愛経験の少ないアナを演じたのは今を時めく女優ダコタ・ジョンソン。アナは身も心も絶対服従を求めるグレイの歪んだ愛情表現に翻弄されていきます。
ミステリアスでスリリングな大人な恋愛模様に注目です。
2015年公開 監督:サム・テイラー=ジョンソン
13位 「Dirty dancing」
夏とダンスが燃えあげる
2人の恋の結末は
家族と共にリゾート地で夏休みを過ごす主人公が、魅力的なダンサーと恋に落ちる様子を描いた作品。
60年代初期のアメリカを舞台に、思春期の少女の成長を描いた王道恋愛映画です。
\ ここが見どころ /
キュートで愛らしい少女ベイビーと、大人な魅力を放つダンサー・ジョニーのダンスが見所の作品。
最後のダンスシーンは「映画史上、最も鳥肌が立つダンス・シーン」として知られるほどです、
1987年公開 監督:エミール・アルドリーノ
12位 「サムワン・グレート -輝く人に-」
辛い失恋を経験した
全ての人に捧ぐ
9年間交際してきた恋人から別れを切り出されてしまい、鬱状態に陥ってしまった主人公ジェニー。
自分が本当に欲しいものは何なのか?改めて自分を見つめ直し、友達の力を借りて新たな人生のスタートを踏み出します。
\ ここが見どころ /
失恋したことのある人ならきっとわかる。後悔や苦しみ、記憶のフラッシュバック。
そんな辛い日々を送る人々にエールを送るような、希望溢れる映画です。ぜひ大人に見て欲しい作品です。
2019年公開 監督:ジェニファー・ケイティン・ロビンソン
11位 「マイ・プライベート・アイダホ」
男娼の苦悩と葛藤
闇の中で見つけた愛
米オレゴン州ポートランドを舞台にストリートで体を売る天涯孤独のマイクと、恵まれた境遇で育ったスコット。
2人の愛と友情を通して人生の切なさと葛藤を描いた、ガス・ヴァン・サント監督のヒット作品です。
\ ここが見どころ /
恋愛映画として、ロードムービーとして、または青春映画としても捉えられる多面な魅力を持つ作品。
今は亡きリヴァーフェニックスはエージェントの反対を退け、ほぼノーギャラで出演しました。
1991年公開 監督:ガス・ヴァン・サント
10位 「タイタニック」
一生に一度は見るべき
ラブロマンスの大作
知らない人がいないほどの名作、タイタニック。1912年に実際に起きた英国客船タイタニック号沈没事故を基に、貧しい青年と上流階級の女性の悲恋を描いています。
1998年のアカデミー賞において、作品賞、監督賞を始めとする11部門を受賞しました。
\ ここが見どころ /
ほぼ原寸大に再現されたタイタニック号をはじめ、総製作費2億ドルという巨費を投じたゴージャスな雰囲気は必見。
どんなことがあっても離れない運命的な二人の愛の結末に涙が止まりません。
1997年公開 監督・脚本:ジェームズ・キャメロン
9位 「それでも恋するバルセロナ」
皆が幸せになりたい
複雑な四角関係
巨匠ウディ・アレン監督がスペインのバルセロナを舞台に、四角関係の恋愛を描く大人なロマンチック・コメディー。
婚約者もいる真面目なビッキー、情熱的な恋を求める自由奔放な親友クリスティーナが、魅力的な画家に出会い惹かれていく話。そこに彼の元妻も登場し、彼らの複雑な四角関係が始まります。
\ ここが見どころ /
一人の男性を巡って巻き起こる3人の女性の恋愛バトル。
最高にセクシーでスリリングなラブ・バカンスから、一瞬たりとも目が離せません。
2008年公開 監督:ウディ・アレン
8位 「きみに読む物語」
ありふれた話なんかじゃない
感動の純愛物語
ニコラス・スパークスのベストセラー小説を映画化した純愛作品。
1940年、ある夏に出会い恋に落ちた青年アリーとノア。身分の違いがふたりを引き裂き、別々の人生を歩むことになりますが、数年後に再会を果たします。
\ ここが見どころ /
ある老人の回想を通して詩情豊かにつづられる美しい恋の話。
レイチェル・マクアダムスとライアン・ゴズリングの熱い演技にも注目です。
2005年公開 監督:ニック・カサヴェテス
7位 「17才の肖像」
ほろ苦い恋は
大人になるための通過儀礼
60年代のロンドンを舞台に、思春期の女の子が経験する大人の男性との恋を描いた作品。
第82回アカデミー賞では作品賞や主演女優賞にノミネートされました。
\ ここが見どころ /
原題は「教育」という意味の “An Education”。この題の意味が映画を見進めるにつれて、分かるはずです。
早熟で聡明な少女の、愛にまつわる葛藤がリアルに描かれています。
2009年公開 監督:ロネ・シェルフィグ
6位 「ベティ・ブルー 愛と激情の日々」
これ以上は愛せない
あまりに激しい君の記憶
衝撃的な愛の行方を鮮烈な映像で描き、本国フランスのみならず世界中に熱狂的ファンを生み出した名作ラブストーリー。
少女ベティの激情的な愛と、小説家志望の男性ゾルグの想いを描いた恋愛映画です。
\ ここが見どころ /
公開から6年後の92年に約1時間のシーンを追加したインテグラル(完全版)が公開されました。
同じ作品とはいえ2つのストーリーの印象は全く異なっており、違った視線でこの愛の物語を楽しめます。
1986年公開 監督:ジャン=ジャック・ベネックス
5位 「ワン・デイ 23年のラブストーリー」
23回の7月15日
二人の人生が交錯する
男女の23年にわたる恋と友情を毎年7月15日にスポットを当て、ロンドンとパリを舞台に描くロマンチックなラブ・ロマンス。
真面目でしっかり者のエマと、自由奔放で恋多き男デクスターの関係性が時と共に変化していきます。
\ ここが見どころ /
ロンドン、スコットランド、パリを舞台に進む甘く切ない愛の物語。
23年もの間に変化していくファッションや音楽、そして衝撃&感動のラストに魅了されること間違いなし。
2011年公開 監督:ロネ・シェルフィグ
4位 「ナインハーフ」
ルールなんていらない
熱く冷たい愛の物語
80年代に一世を風靡した官能ロマンス。
ニューヨークの画廊で働くバツイチのエリザベスが、セクシーでミステリアスな男ジョンに出会い、いつしか彼の言いなりとなって魅惑的な情事に溺れていきます。2人の9週間半の恋愛模様を描いた切ないラブストーリーです。
\ ここが見どころ /
退屈な日常のスパイスとして、日本でも多くの女性を虜にした伝説的な作品。
映画を盛り上げる音楽や、ブームも巻き起こした氷やフルーツ、髭などの小道具にも注目です。
1986年公開 監督:エイドリアン・ライン
3位 「君の名前で僕を呼んで」
胸を焦がす恋
美しい灼熱の日々
北イタリアの避暑地を舞台に、男性同士のひと夏のエピソードを描いたラブストーリー。アンドレ・アシマンの小説を基に、17歳の少年が大学教授の父親に招かれた大学院生と出会い、惹かれ合う日々を綴っています。
今をときめくティモシー・シャラメの初主演作でもあり、第90回アカデミー賞で作品賞ほか4部門にノミネートされました。
\ ここが見どころ /
ひと夏の情熱的な恋の行方が北イタリアの田舎の風景とともに美しく描写されています。
桃や古代の彫刻などの小道具も印象的。ラストの長回しのシーンには、様々な思いが溢れます。
2017年公開 監督: ルカ・グァダニーノ
2位 「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」
タイムトラベルの能力を持つ家系に生まれた青年が意中の女性との関係を進展させようと奮闘する中で、愛や幸せの本当の意味に気付くヒューマンドラマ。
「ラブ・アクチュアリー」などで知られる、ラブコメに定評のあるリチャード・カーティス監督が、恋人や友人・家族と育む、何気ない日常の大切さを描いています。
\ ここが見どころ /
監督はこの作品で「“How to be happy”(どうすれば幸せになれるのか)というシンプルなことを、面白くて複雑でワクワクするようなやり方で描こうと思った」と語っています。
その言葉にも現れているように、映画を観た後は前向きな気持ちになれる最高にハッピーな作品です。
監督:リチャード・カーティス
1位 「Before sunrise 恋人までの距離(ディスタンス)」
運命的な出会い
たった1日で人生は変わる?
列車の中で出会ったアメリカ人青年ジェシーとフランス人女性セリーヌが、一日だけ一緒に過ごすという恋物語。
2004年には、本作より9年後の彼らの姿を描いた続編「ビフォア・サンセット」が、13年にはさらに9年後を描いた「ビフォア・ミッドナイト」が製作されており、映画ファンにはたまらない伝説的な名作です。
\ ここが見どころ /
ウィーンの街を歩きながら2人が交わす、他愛なくも時に哲学的な会話の数々は、約20年経った今も色あせることはありません。
彼らの人生観や価値観に触れ、自分の生き方も見直すきっかけになる意義深い映画です。
1995年公開 監督:リチャード・リンクレイター
まとめ
今回は恋愛を描いた洋画ランキング20をお届けしました。
ひとくくりに「恋愛映画」と言っても様々な魅力を持つ作品が沢山あります。気になった作品があれば、是非予告編だけでも視聴してみて下さい。
あなたがお気に入りの作品に出会えることを祈っています。
「映画」のおすすめ記事
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

アートセラピーとは?その歴史と効果・やり方を詳しく解説
絵を描いたり、歌を歌うことで心が軽くなった経験はありませんか? 何かを「表現」することは、心を癒やす力があります。 近年、芸術表現の力を活用した心理療法「アートセラピー」が注目を集めています。 心の治療やメンタルケアだけでなく、自己成

あなたが食べたい「ジブリ飯」は?人気のジブリ飯16選
ジブリ映画に登場する様々な食べ物。「なんでこんなに美味しそうに描けるの?」と思ってしまうくらい美味しそうですよね。 今回は、2017年に三鷹の森ジブリ美術館で開催された「食べるを描く。」展に注目! 「食べるを描く。」

1歳児の赤ちゃんにおすすめの絵本20選!「はらぺこあおむし」など人気のロングセラーをご紹介
ソース 少しずつ歩けるようになってきて、赤ちゃんから幼児へ移行し始める1歳児。 好奇心旺盛で、色々なことを「お話ししたい!」という意欲も出てくる年頃なので、絵本で親子のコミュニケーションの時間をたっぷり取っても良いでしょう。 今回

アインシュタインとは?「相対性理論」などの発明・生涯について詳しく解説
アインシュタインといえば、舌を出している写真でよく知られた物理学者です。 世界的に最も有名な物理学者と言っても過言ではありませんが、実際にどのようなことを成し遂げたのかについてまでは、詳しく知らない方も意外と多いのではないでしょう

「芸術は爆発だ!」岡本太郎が残した名言・おすすめ書籍をご紹介
岡本太郎ってどんな人? 日本を代表する芸術家、岡本太郎。 「太陽の塔」や彼の遺した格言などで、その名を知る人は多いのではないでしょうか? 奇抜・鮮烈なその作品や考え方に、現在でも多くの人が影響を受けています。 そ