装丁とは?本を読むのが楽しくなる、おすすめブックデザイナー5名とその代表作をご紹介!
本屋さんで何気なく表紙を見たり、パラパラとめくってみて「この本いいな」と思うことはありませんか?本はひとつひとつ、とても丁寧に作られています。
よく耳にする「装丁」とは一体何を指すのでしょうか。また「ブックデザイン」との違いは?有名なブックデザイナーって誰?素朴な疑問に答えつつ、有名なブックデザインの紹介とともにお届けします。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!
煌めくカエルは上を目指す
¥9,900
Sunday afternoon
¥11,000
Over the snap
¥8,470
silver #2
¥9,900
鄂
¥6,600
simimon
¥8,657
びゅう
¥6,600
Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!
煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200
A study of the color blue ζ
¥19,800
Lakeshore Cottages
¥14,300
Black&Pink Butterfly
¥13,750
bear
¥12,100
風の色。
¥13,200
image
¥13,200
黒い薔薇
¥16,500
Harmony of colors No.114
¥27,500
affection
¥33,000
南
¥13,200
Aqua
¥19,800
Picture C
¥31,350
SATSUKI POP
¥19,800
Ineffable
¥33,000
盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!
Deer of the colorful flowers
¥34,100
Whale3
¥110,000
WILLY&SHOE
¥167,200
Jazz Sensation
¥66,000
Underground
¥66,000
Picture C
¥31,350
花びらのぬくもり
¥110,000
The composition of the color 04
¥38,500
Creative switch
¥110,000
Untitled #06
¥69,300
丸のコンポジション
¥60,500
meditation/osteospermum
¥60,500
Willow Glen
¥91,300
superstring theory 8
¥495,000
ななめのせん
¥132,000
Blue green land No.142
¥34,100
Museum
¥77,000
swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!
藪椿 (やぶつばき)
¥66,000
Whale3
¥110,000
桜桃と猫
¥110,000
季節の花 紫陽花
¥38,500
紅白牡丹
¥34,100
meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!
ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300
rose in tea cup
¥26,400
林檎
¥33,000
somethings(Twin flowers)
¥27,500
ネコ
¥27,500
Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!
The Red-Bar
¥44,000
生きる
¥143,000
Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000
tokyo.shibuya
¥282,700
セーヌ川の畔
¥88,000
縁側の二匹
¥132,000
Landscape
¥66,000
林檎
¥33,000
swim
¥285,000
Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!
German iris
¥19,800
半分こ
¥15,400
冬の針葉樹林
¥19,800
空と月
¥16,500
夕焼けと花畑・10月
¥16,500
Positive Emotion
¥29,700
シンフォニー
¥13,200
紫陽花の輝き
¥13,200
5月の花畑
¥27,500
Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!
Whale3
¥110,000
Forest at night
¥36,300
夢の入口
¥49,500
Moonlight – 月光
¥35,200
霞の朝
¥41,800
4月のある日
¥49,500
虹の橋さんぽ
¥38,500
シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
spring
¥8,800
silver
¥8,800
wonder
¥6,600
雪の中で春を待つ
¥7,920
Colour line_S_NO.100
¥8,800
Oh My Rose No.1
¥8,800
水焔の縄文土器
¥8,800
LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!
偶然を運ぶ5
¥27,500
LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500
antelope canyon
¥27,500
Dancing flowers No.9
¥13,200
Harmony of colors No.114
¥27,500
Cherry blossoms – 桜
¥33,000
Aqua
¥19,800
Lakeshore Cottages
¥14,300
Precious junk
¥28,600
Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!
Autumn colors
¥51,110
meditation/osteospermum
¥60,500
Pilgrimage at Sunset
¥55,000
青と丸のコンポジション No,2
¥110,000
Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500
花びらのぬくもり
¥11,000
Earth
¥60,500
Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!
燃えるポピー・5月
¥17,600
月の音
¥26,400
あの日の記憶
¥16,500
冬の針葉樹林
¥19,800
空と月
¥16,500
夕焼けと花畑・10月
¥16,500
Window ー窓-
¥13,200
Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
装丁とは?
まず、読み方ですが「そうてい」と読みます。
意味としては、本を綴じて表紙などをつける作業のことです。
カバー・表紙・扉・帯のデザインをすることを指します。
主に本の外側、表紙のデザインのみのことを言います。
ブックデザインとは?
ブックデザインは本のトータルデザインを手掛けることで、実は装丁とは意味が大きく異なります。
本の内容に合わせて、文字の書体や組み方、大きさを考えることもブックデザインの仕事です。
さらには写真・絵・イラスト・デザイン、そして紙の材質にもこだわって決めていく細かい作業があります。
ブックデザイナーになるには
ブックデザイナーの駆け出しは、雑誌や書籍のデザインを行うデザイン会社や出版社でデザイナーとして働くか、ベテランの装丁家のアシスタントになる、といったパターンがあります。
その後出版社のデザイン部に所属する、もしくはフリーランスで行うという流れになります。
デザインの能力は必須事項で、デザインする本の読解力や作家や編集者とのコミュニケーション能力も必要となります。印刷や加工、紙質などの知識も無ければ良いブックデザイナーにはなれません。
ブックデザインの流れ
本の企画が上がる
↓
編集者と打ち合わせ
↓
デザインを考える
↓
ラフ案の提出
↓
デザインの決定
↓
資材の選定
↓
入稿データを送る
↓
束見本と色校正の確認
↓
校了
大まかな流れは上のようなものです。
編集者と打ち合わせの際、ブックデザインについての大まかなイメージや希望(サイズやカバーの種類など)を聞きます。
次にその内容を持ち帰り、デザインを思案します。デザイン案のラフを出し、何度も打ち合わせを重ねてデザインが決まります。
その後カバーの種類、帯、紙質などの資材を選定します。しおりの色や素材も選びます。
出版社に入稿データを送り、束見本(本番と同じ紙で作った製本のサンプル)と色校正を確認します。細部を調整して、校了となります。
本によって期間は様々ですが、2ヶ月ほどでできるもの、1年ほどかかるものがあります。
有名ブックデザイナー5選
鈴木成一
小説を中心としたブックデザインを数多く手掛けているのが鈴木成一です。その本の世界観を壊さずに、想起させるデザインが秀逸なデザイナーです。装画に使うイラストレーターも様々で本の印象がかなり違ってきます。思わず手に取りたくなるようなブックデザインです。
彼の代表作といえば東野圭吾『白夜行』のブックデザインです。
話題になったこの一冊。とても読み応えがありながらも、丁寧にブックデザインされたものです。
不穏な空気感を表紙で醸し出しています。
1973年、大阪の廃墟ビルで質屋を経営する男が一人殺された。容疑者は次々に浮かぶが、結局、事件は迷宮入りしてしまう。被害者の息子・桐原亮司と、「容疑者」の娘・西本雪穂――暗い眼をした少年と、並外れて美しい少女は、その後、全く別々の道を歩んでいくことになるのだが、二人の周囲に見え隠れする、幾つもの恐るべき犯罪の形跡。しかし、何も「証拠」はない。そして十九年の歳月が流れ……。伏線が幾重にも張り巡らされた緻密なストーリー。壮大なスケールで描かれた、ミステリー史に燦然と輝く大人気作家の記念碑的傑作。200万部突破!
劇団ひとりの『陰日向に咲く』のブックデザインも鈴木さんによるもの。
題字は当時4歳だった鈴木さんの息子が書いたものだそう。表紙にも物語を感じますね。
ホームレスを夢見る会社員。売れないアイドルを一途に応援する青年。合コンで知り合った男に遊ばれるフリーター。老婆に詐欺を働く借金まみれのギャンブラー。場末の舞台に立つお笑いコンビ。彼らの陽のあたらない人生に、時にひとすじの光が差す――。不器用に生きる人々をユーモア溢れる筆致で描き、高い評価を獲得した感動の小説デヴュー作。
直木賞を受賞した『蜜蜂と遠雷』のブックデザインも鈴木さん。
あたたかみがありながらも、物語を思わせるようなデザインは、思わず手にとってしまう一冊。
帯がかかることを意識したブックデザインです。
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。
著者渾身、文句なしの最高傑作!
『夫のちんぽが入らない』で衝撃的なデビューをしたエッセイスト・こだまによるエッセイ集の続編。
写真を起用したブックデザインは、読む人に寄り添う気がします。
こだまさんの持つエッセイの世界観を、表紙で見事に表現した一冊です。
帯で猫が隠れないよう中央に居るのもいいデザインです。
覆面作家のエッセイ集が9月2日に発売!
集団お見合いを成功へと導いた父、とあるオンラインゲームで「神」と崇められる夫、小学生を出待ちしてお手玉を配る祖母……“おしまいの地"で暮らす人達の、一生懸命だけど何かが可笑しい。主婦であり、作家であるこだまの日々の生活と共に切り取ったエッセイ集。
『死にたくなったら電話して』の文庫デザインは、人気のイラストレーター・赤を起用しています。
どんな小説なのか気になって、思わず手に取ってみたくなるデザインです。
黒に映える色味を使っているのも書店で目立つポイントで、どうしたら売れるのかよく考えられている一冊です。
◎深い絶望と圧倒的な共感をもたらした傑作が、ついに文庫化!
水戸部功
イラストなどはほぼ使わず、文字情報だけで構成するような装丁とシンプルなブックデザインは水戸部功ならでは。印象に残りやすく、どんな本なのかも明確です。特に芥川賞を受賞した遠野遥『破局』が目に留まる方は多かったと思います。
宮沢章夫の『時間のかかる読書』のブックデザインは、「か」のみを連打したようなもの。
「時間がかかる」という意味を表紙で感じさせるようです。
水戸部さんのデザインは、思わず二度見してしまうようなものばかり。
文庫本であっても、パッと目を引きます。
翻訳家の岸本佐知子が集めた短編集は、タイトルの通り奇妙な物語が詰まっています。
表紙のほとんどを占める真っ黒な面が、作品の奇妙さを醸し出しています。
文庫版が出たときに、また新しいデザインだと思わず手にとってみたくなりますよね。
発売当初話題になった日記本です。
今までの水戸部さんによるデザインとは異なり、本の厚みや紙質、大きさが、ノルウェーの持つ雰囲気とマッチしてブックデザインとして素敵な一冊に仕上がっています。
『あるノルウェーの大工の日記』は、屋根裏の物語である。
屋根裏の改築依頼の電話から施主への引き渡しまでの日々が、職人技(クラフトマンシップ)の豊かなディテールとともに綴られる。
ユーモアを交えた率直な語りのなかに浮かび上がる、建設業界の厳しい現状やノルウェーの人々の暮らし、そして働くことの誇りと喜び。
遠い北欧の国で紡がれた、現役の大工の手によるエッセイ。
話題になったこの一冊のデザインは水戸部さんが手掛けました。
研究書でありながらも、本好きの間では多く読まれた一冊で、賞も受賞しています。
ホロコーストをこの色合いで表現したのは彼ならでは。
“私たちは、ホロコーストとその影響をいまだ十分には理解していない"(序章)
記憶も、名前も、家族に対する愛着も持ち得なかった者が、自分の人生を取り戻すことなど可能なのだろうか?支援機関のファイル、養護施設の記録、精神科医の報告書、未公開の回想録など、10カ国以上の史料とインタビューをもとに、かつて「幸運」とされた当時10歳以下の子どもたちが経験した「戦後」を描く画期的研究。貴重な写真も27点収録。
文字の切れたデザインで、小説のタイトルを表現したとされる一冊。
情報のない、このシンプルさは水戸部さんらしいものです。
他にも東野圭吾の単行本や東浩紀の単行本のブックデザインも彼が手がけています。
【第163回芥川賞受賞作】
祖父江慎
一冊一冊に愛が詰まった本を作る祖父江慎のデザイン。彼に刺激を受けたブックデザイナーは数多くいます。ですが決して真似することの出来ないブックデザインの数々があり、絵本から詩集、エッセイ本まで幅広いジャンルを手掛けています。
『未来ちゃん』は写真家・川島小鳥の代表作とも言える、たくさんの世代に親しまれた一冊。
未来ちゃん、という一人の子供の記録となった写真群は、祖父江さんの手によって写真そのものをめくっているような感覚になります。
親しまれた写真集となったのは、彼のブックデザインも影響しているのかもしれません。
ひとりの女の子の一年間を撮りおろした、見ているだけで跳ねだすような、傑作写真集の誕生です。
人気デザイナー祖父江慎の装丁による、写真そのままを本にしたような造本も魅力的な一冊。
歌人・穂村弘のエッセイ集『鳥肌が』のブックデザインは一見普通の表紙に見えますが、触るとぶつぶつとした点がある、奇妙な一冊になっています。
なぜかと言うと、タイトルにあるとおり背筋がゾッとするようなエッセイが詰まっているからです。
読書中もその凹凸が癖になります。
日常の中でふと覚える違和感、現実の中に時折そっと顔を覗かせる「ズレ」、隣にいる人のちょっと笑える言動。それをつきつめていくと、思わぬ答えが導き出されていく。こわいから惹かれる、こわいからつい見てしまう。ただ、その裏にあるものを知った時、もう今まで通りではいられない!?
ユーモア満載で可笑しいのに、笑った後でその可笑しさの意味に気がついたとき、ふと背筋が寒くなる。そんな42の瞬間を集めた、笑いと恐怖が紙一重で同居するエッセイ集。
現代を代表する若手詩人・最果タヒの詩集『恋人たちはせーので光る』は祖父江さんの手によるものです。
誰でも手に取りやすいような、詩集らしさをある種なくしたブックデザイン。
その通り詩の読者だけでなく、多くの読者の手に渡りました。
幸福の可能性に気づくこと。
映画、展覧会、WEB、広告、音楽……
数々の新しい詩の運動をまきおこしてきた最果タヒが
ついに放つ傑作。
新たな地平を目指し生まれた、待望の最新詩集!
誕生65年を記念して開催された「ミッフィー展」の図録はコズフィッシュによるもの。
肌触りの良い装丁と、丁寧に作られたページをめくるたびにミッフィーのあたたかみを感じられます。
展示会場を網羅した一冊で、数多いイラストや下書きなどを読むことができます。
朝日新聞のショップにて購入できます。
2021年に刊行された絵本『街どろぼう』は、junaidaの描くあたたかなイラストとマッチするような布張りのブックデザインになっています。
大人も思わず手に取って眺めたくなるような一冊で、子供だけでなく大人も買う絵本として人気があります。
ある晩、ふもとの街におりていき、一軒の家をこっそり持ち帰るのですが……。
『Michi』『の』『怪物園』のjunaidaが送る、巨人の小さな物語。
名久井直子
素敵なブックデザイン!と手に取ってみたら名久井直子さんのデザインであることばかりです。箔押しや特殊な紙のデザインを好み、おしゃれで大事にしたくなるようなブックデザインです。絵本から漫画、エッセイやシナリオ本、数多くの本を手掛け、今のブックデザイン界に欠かせない人物です。また、ブックデザインを行うだけでなく、ブックデザインにまつわる書籍も出しています。
批評家・詩人の若松英輔のエッセイ集『悲しみの秘義』はとても面白い試みをしたブックデザイン。
なんと6種類のカバーと9種類の表紙が存在します。
紙の本ならではの施策で、手に取る嬉しさが溢れます。
ひがしちかによる鮮やかであたたかみのある装画とエッセイの相性もよく、大切にしたい一冊です。
画家・ヒグチユウコの展示の開催を記念して発売された画集は、展示会場のみのオリジナルカバーも発売されたほどこだわった一冊。
展示タイトルにちなんだようなヒグチユウコの世界観が溢れ出すような表紙、重厚感のある紙質などトータルのブックデザインが秀逸です。
渾身の作品を224ページという大ボリュームで掲載し、更に本書のための描き下ろし作品16ページ(「卑怯な蝙蝠」)も掲載されたファン垂涎・必携の一冊です。
ソノダノアが写す、娘のもくれんの写真と言葉が詰まった一冊は箔押しの手書き文字が印象的です。
ブックデザインとしても紙質にこだわっていることが読んでいくうちにわかります。
刻々と移り変わっていく娘の姿を残したいという、ごくシンプルな動機でカメラを手に取り、
やがて写真行為そのもののおもしろさにのめり込んでいく。
写すのは目の前にある日常と、そこに溶け込んだ違和感、
そして、娘であり、いつかの自分自身の姿とも重なって映る、もくれんという11歳の女の子の姿。
限定2000部で発刊された『新短歌教室の歌集』。
水色に銀の箔押し、さらにピンクの帯が映える一冊は、飾っておきたいような装丁で名久井さんならでは!と感じられます。
同じ出版社から出ている『あたしとあなた』は、紙から作ったというスペシャルな詩集です。
名久井さんのブックデザインは、紙の本でしか味わえない幸せが詰まっています。
『100年ドラえもん 50周年メモリアルエディション:「ドラえもん」全45巻・豪華愛蔵版セット』は、名久井さんのデザインがドラえもんに落とし込まれた真骨頂です。
全てハードカバーで布クロス装で、かがり綴じという綴じかたを使用しています。
45冊全てを撫で回したくなるようなデザインです。
佐藤亜沙美
話題になった文芸誌『文藝』のリニューアルを担当したのが佐藤亜沙美。雑誌などのブックデザインも多く、自然と目にする本を手掛けている彼女のデザインは、独特でありながらその著者にピタリと合うものです。
リニューアルした文芸誌『文藝』の装丁は佐藤さんのもの。
これまでの文芸誌のイメージを変えるような表紙は、多くの人の目に留まり3刷になるなど話題になりました。
新時代の文学はここから始まる――
本谷有希子の短編集『静かに、ねぇ、静かに』のブックデザインは文字にツヤの加工があるものです。
文字を反転させ、さらにピンクと黒の文字を使って不穏さを表現しています。
歌手の大森靖子によるエッセイ集の限定版。
ピンクと金の箔で埋め尽くされた特別な一冊です。
大森靖子自身を表したようなブックデザインは大切にしたくなる、お守りのような本です。
妥協なき創作活動で支持されるミュージシャン・大森靖子が、生死、社会、芸術、偏愛まで、余すことなく書きつけた完全書き下ろしによる初単著にして、超本音エッセイ集。
話題になった漫画『生理ちゃん』のブックデザインも佐藤さんです。
読者に届きやすいようなわかりやすさを重視したデザインです。
漫画の内容がスッと入ってくるように感じます。
「大変なのを生理のせいにできないから大変なんです」
悩める女性たちの元にも、ツキイチで生理ちゃんはやってくる。
イタイ、ツライ、メンドクサイを吹き飛ばすほど、笑って泣けちゃう大傑作!
漫画「PMSちゃん」他、クスっと嬉しい描き下ろしもたっぷり収録!
芥川賞を受賞した宇佐美りん『推し、燃ゆ』のブックデザインは佐藤さん。
イラストレーターのダイスケリチャードの装画とピンクや赤が映えるブックデザインです。
宇佐美りんのデビュー作『かか』も見事なブックデザインですが、このデザインは多くの人の目に留まったはずです。
朝日、読売、毎日、共同通信、週刊文春、
ダ・ヴィンチ「プラチナ本」他、各紙誌激賞! !
三島由紀夫賞最年少受賞の21歳、第二作にして
第164回芥川賞受賞作
まとめ
いかがでしたか?すこしでも本についてやブックデザインについて、興味を持っていただけたら嬉しいです。実際にたくさんの本を手に取って、触ってみたり、めくってみたり、読書を楽しんでくださいね。
\ おすすめ記事 /
関連記事
フロイトとは?「無意識」の発見・夢判断などフロイトの精神分析について分かりやすく解説
フロイトは、日本においてもよく知られている心理学者です。 人の心における無意識の発見や、夢を分析した手法などで有名ですが、その理論や手法を詳しく知らない人もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、彼の歩んだ生涯と創始し
サブカルチャーとは?日本のサブカルチャーの歴史を解説!
日本はサブカルチャーの国として世界的によく知られています。 現在では大衆的文化としても多くの人に親しまれているサブカルチャーですが、厳密にはいったいどのようなムーブメントなのでしょうか。 この記事では、戦後における日本のサブカル
安藤忠雄の建築作品を解説!国内・海外の代表作13選
建築好きなら一度は見るべき! 安藤忠雄の代表作について徹底解説 日本が誇る世界的建築家、安藤忠雄。 安藤氏はプロボクサーから独学で一級建築士の資格を取得し、建築家に転職したという異色の経歴の持ち主です。 国内だけでは
東京のヴィーガンスイーツ専門店4選!自分で作れるレシピ本や料理教室もご紹介
最近、「ヴィーガン」という言葉をよく目にします。 ヴィーガンは、ベジタリアン(Vegetarian)という言葉から作られた造語だということはご存知でしょうか? 1944年にイギリスで設立された、ヴィーガン協会(The Vegan S
ファッション映画のおすすめ30選!「プラダを着た悪魔」「ココ・シャネル」などファッション映画の名作を紹介
華やかで美しいファッションと、非日常的な世界観が魅力のファッション映画。 ファッション映画と聞いて、あなたはどんな映画のタイトルが思い浮かびますか? シャネル、ディオール、イヴ・サンローランといった有名ブランドのドキュメンタリー