zine
CULTURE

ZINEの作り方を解説!世界に1つだけのオリジナルZINEの作り方からシェアの方法までを詳しく解説

好きなものや考えたことなどを、1つの冊子にまとめるZINE(ジン)。
専門的な技術や知識がなくても、自由な発想で、誰でも簡単作ることができます。

好きなものを貼ったり描いたり、コラージュをしたりして楽しめるのはもちろん、作った作品をポートフォリオに加えたり、販売することもできます。

ZINEはルールがなく、誰もが自分らしい発想で、自己表現ができる新しいツール。
今回は、ZINEの作り方シェアの仕方を詳しく解説していきます!

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

ZINEって何?

ZINEとは、個人やグループによって作られた冊子のことです。

テーマ、作り方、形式など、決まったルールはなく、どこまでも自由な表現ツール。

誰でも自由に作ることのできるZINEは、イラスト、ファッション、写真、文章など多岐に渡るジャンルがあり、読む、集める、飾る、作るなど様々な方法で楽しむことができます。

 

ZINEを作ってみよう

いろいろある楽しみ方の中でも、作ることは、ZINEの醍醐味です。

専門的な技術や知識がなくても、自分の好きなように、一から作ることができます。

今回おすすめする方法はパソコンとプリンターを使ったシンプルな方法。
この方法なら、初心者でも、お店に売っている雑誌さながらの本格的なZINEを作ることができます

ZINEは、だれにでも作ることができるからこそ、オリジナリティがとても重要になってきます。
今回は、オリジナリティの溢れた、世界に一つだけのZINEの作り方を解説します!

 

オリジナルZINEの作り方

では、さっそく具体的な手順を見ていきましょう。

ここでは、実際にZINEクリエイター・すえつさんの「シナモンのように日常にちょっとしたスパイスを与える」というコンセプトで作られた「Cinnamize Magazine」の制作過程を参考にしながら、手順を紹介していきます。

是非参考にしてみてください。

 

すえつ
instagram:https://www.instagram.com/_suetsu_/

 

ZINEのテーマを決める

 

まずは、どんなZINEを作るかをイメージするために、テーマを決めます。

もちろん、テーマは自由です。
好きなものや、考えたこと。小説や写真集のような1冊にするのもいいですね。

1冊のZINEで一貫性を保つために、きちんとテーマを言語化して目に見えるようにすることがポイント。
そうすることで、軸がブレず、メッセージ性や世界観がはっきりと表れた、魅力的なZINEに仕上がります。

上の写真は、すえつさんが実際のZINE作りで使ったプロット。
このように、ページごとのプロットを書き出してみることが大切です。

プロットを考える際、ダミー本を作ってみると、より、完成形をイメージしやすくなります。

 

 

ダミー本は、紙一枚で、簡単に冊子を作ることができます。
冊子の作り方は、上の動画をぜひ参考にしてみてください。

 

ZINEの素材を集める

テーマを決めたら、実際にページを作り上げていくための素材を集めます。
素材とは、ページを構成していく文字やイラスト、写真などのことです。

写真やイラストは、インターネットでダウンロードしたり、雑誌や、広告といった、紙媒体から切り抜いてくることもできます。

オリジナリティを出すために大切なのは、素材となるものを自分の手で描いたり、撮ったりすること。
「全てのページを、自分の手書きや写真で埋めるのは大変」という人も、オリジナルの素材と、インターネット上の素材を組み合わせみると、オリジナルの世界観を作り出すことができます。

おしゃれな画像をダウンロードしたいという人はpinterestがおすすめです。

pinterest

 

ZINEを編集する

 

次は、集めた素材をページにまとめる、編集の作業です。

すえつさんが、編集の際に使っているのは、Adobe Illustrator。

Illustratorでは、写真やイラストの配置や、文字の挿入、コラージュの作成などができます。
Photoshopで写真の切り抜きや、色調補正などを行なってから、Illustratorで、1ページにまとめていくという方法がおすすめです。

このように、パソコンを使い、編集する方法では、簡単にコピーを作成できるというメリットがあります。アナログな方法で行うよりも、カラーやサイズなどの微調整が効くため、本格的なZINEを作ることができます。

 

ZINEを製本する

ページが完成したら、紙に印刷して、冊子の形に綴じます。

製本の仕方も様々なスタイルがあります。
自分で製本していくのであれば、作りたいZINEの大きさに合わせて、ページの分割を決め、プリンターで紙に印刷します。

印刷したものをホッチキスで留めれば完成です!

また、作ったZINEを展示に出したり、売ったりしてみたいという方は、業者に頼んで、より本格的な製本をしてもらうのがおすすめです。

印刷会社などの業者に頼むことで、中綴じ(用紙の真ん中をホッチキスで綴じる方法)や、無線綴じ(ホッチキスではなくのりで綴じる方法)など、手作業では難しい作業を、最新技術を使って、本格的な冊子に仕上げてくれます。

 

おすすめ印刷会社4選

レトロ印刷JAM  https://jam-p.com/

EditNet  https://www.editnet-p.jp/

グラフィック  https://www.graphic.jp/

キンコーズ    https://www.kinkos.co.jp/

 

 

オリジナリティのあるZINEに仕上げるためのコツ

 

すえつさんいわく、自分にしか作れないオリジナルZINEを作るために大切なのは、

「自分の好きなものや感情を溜め込まずに吐き出すこと」。

それを、写真、アート、言葉などそれぞれ自分の好きな方法で、自由に表現することで、自分らしいZINEを作ることができます。

既存の概念に縛られず、様々なものを組み合わせながら作っていくと、全く新しい、面白い1冊が出来上がるはずです

自分で設定したテーマに合わせて、好きなものや自分の言葉を集めて、並べて、世界に一つだけの一冊を作りましょう!

 

作ったZINEをシェア、販売しよう

ZINEが完成したら、作品を人にシェアしてみましょう。
方法によっては、自分のZINEが全く知らない人の元に届くこともあります。

そんな人に読んでもらいたいのか、そのZINEをどのように使ってほしいのか、といった用途に合わせて、シェアの方法を選んでみてください。

 

ZINEをsnsでシェアする

デザイン写真など視覚的な要素が盛り込まれているZINEをシェアするなら、instagramが最適です。

instagramでシェアした投稿を見るのは主に、フォロワーですので、知り合いなどに読んでもらうきっかけになるかもしれません。

もっと多くの人に見てもらいたいという人は、ハッシュタグを利用して、より多くのユーザーに見てもらう工夫が必要です。#zine#zines#zinemaking#zine制作などのハッシュタグをつけて投稿するのがおすすめです。

 

ZINEをポートフォリオに加える

ZINEは1冊でも立派な作品として、ポートフォリオに加えることができます。

自分の好きなものや考えなどを詰め込んだZINEはそれだけで、名刺代わりになります。

また、ホームページに自分の作品として掲載し、ユニークなポートフォリオを作るのもいいですね。

 

ZINEをオンラインで販売する

作ったZINEをネットで販売したいという人もいるのでは?

ウェブサイトアプリを使えば、初心者でも簡単にZINEを販売することができます。

今回は、初心者の方にもおすすめのネットショップのサイトを3つ紹介します!

 

BASE

BASEは、初期費用月額料金無料で自分のネットショップを作ることができるサイト。

ショップ開設に費用がかからず、気軽にショップを開設できるため、初心者の方や、趣味で利用したいという人におすすめです。

また、サイトデザインのカスタマイズができるという特徴もあります。作ったZINEの世界観に合わせて、世界に一つだけのネットショップを作れます。

https://thebase.in/

 

minne

minnneは、国内最大級のオンラインハンドメイドマーケットです。

販売価格が比較的低めのものが多く、手作りのZINEも気軽に販売することができます。
また、ユーザー層も若い人が多いので、若い世代の人に向けた作品を販売したい場合は、minnneを利用するとよさそうです。 

https://minne.com/

 

creema

creemaもハンドメイドの物を販売することができるサイト。

minnneに比べて、販売平均価格が高く、より、クオリティの高い制作物が販売されているという特徴があります。

製本などにこだわり、本格的なZINEを、高い値段で売りたいという方は、minneがおすすめです。

https://www.creema.jp/

 

ZINEを店舗で売る

実物のZINEを手にとって読んでもらうには、オンラインではなく、実店舗で販売をする必要があります。

ZINEの販売ができるZINE専門ショップを紹介します。

 

・mount zine

mount zineでは、年に2回の募集に応募すると、複雑な審査を受けることなく、店舗でZINEを販売してもらうことができます。
応募の条件などもなく、誰でもZINEを店舗に置いてもらえるチャンスがあります。

ぜひ、ホームページで応募時期をチェックしてみてください。

https://zine.mount.co.jp/mz20/

 

・セレクト書店、カフェ、雑貨屋など

他にも、アートブックなどを取り扱うセレクト書店や、カフェ、雑貨屋さんなどに直接頼んで、ZINEを置いてもらうという方法もあります。

しかし、お店側としては、「頼まれると断りたくても断れない」、「何冊も置くことはできない」といった問題も少なからずあるようです。
自分のZINEをそういったお店に置きたいという方は、「なぜ、そのお店に自分のZINEを置きたいのか」などを明確に伝え、お店側にも納得してもらえるようにしましょう。

 

ZINEをイベントに出品する

店舗で販売する他に、ZINEイベントに出品することで、多くのZINEファンに、ZINEを手に取って見てもらえたり、購入してもらえます。

今回は、毎年東京で行われるZINEイベントつ紹介します!

 

tiny zine

tiny zineは、不定期でZINEイベントを企画しています。

昨秋に行われた、SNSなどでZINE出品者を募集し、ブースごとにzineの販売を行ったイベントでは、一般来場者向けの日に加え、ビジネスデーが設けられ、ZINEビジネスに進出できるチャンスも。

一般公募で出品者を集めるtiny zineのイベントは、ZINEカルチャーの先頭を走るイベントとも言えます。

2021年初のリアルイベントは、4月29日〜5月1日に代々木で開催されるそう。出展者の応募方法などの詳細は、ホームページをチェックしてみてください。

ZINEをより多くの人に広めたい、ZINEを通して活動の場を広げたいという人は、ぜひ挑戦してみてください。

 

tiny zine
instagram:https://www.instagram.com/tiny_zine/

ホームページ:http://tiny-zine.zombie.jp/#home

 

TOKYO ART BOOK FAIR

TOKYO ART BOOK FAIRは、年に一度、東京都現代美術館で開催される、国内外のアートブックやZINEが出展する、アジア最大級のアートブックフェアです。

ZINEを製作する個人、グループ、企業などがブースを持ち、来場者と直接交流しながら書籍の売買ができます。
自分で出展の申込みをし、審査に通ると、ブースを設けてZINEを出店することができます。

コロナ渦での開催となった2020年は、感染対策のため、バーチャル空間で行われました。
日本国内だけでなく、海外にもZINEを発信できるチャンスです。

 

TOKYO ART BOOK FAIR

東京都現代美術館ホームページ:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/tokyo-art-book-fair-2020/

VIRTUAL ART BOOK FAIR 2020

ホームページ:https://2020.virtualartbookfair.com/

 

まとめ

ZINEの作り方、そしてシェア販売の方法を紹介してきましてが、いかがだったでしょうか?

ZINEは、言葉、写真、絵など、様々な要素が詰め込まれた、新しい表現ツールです。
自分の手で一からZINEを作ることで、自分らしさを存分に表現できます。

ぜひ、ZINEを作ってシェアして、新しいZINEカルチャーを盛り上げていきましょう!

 

 

\ おすすめ記事 /

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

 

関連記事

原研哉とは?「白」を追求するデザイナー、無印良品など代表作品について詳しく解説

ソース 日本人なら誰もが知っている、無印良品。 もはや国民的なブランドです。 無印良品の店内を、少し思い浮かべてみてください。 シンプルで無機質な店内に統一されたパッケージの商品が並んでいます。 壁いっぱいの、迫力ある大きなビ

東京のおしゃれな本屋を徹底リサーチ!本好きなら一度は訪れたい関東・東北の書店19選

Kindleなど電子書籍で簡単に本が読める時代。その一方で、個人書店やZINEを扱う本屋さんが全国に少しずつ増えています。 Kindleやサブスクでは購入できない個性的な品揃えだけでなく、ギャラリーやカフェを併設する書店も多く、中

現代社会の風刺画25選!バンクシー、ホアン・コルネラなど有名アーティストの作品を紹介

痛烈な政治および社会への批判を、絵画というソフトな手法で表現する風刺画。 戦前は政治批判的なものが多く見受けられましたが、時代が進むにつれてSNSなどの身近な社会問題に焦点が当てられていくようになります。 今回はそんな現代社会を

東京のヴィーガンスイーツ専門店4選!自分で作れるレシピ本や料理教室もご紹介

最近、「ヴィーガン」という言葉をよく目にします。 ヴィーガンは、ベジタリアン(Vegetarian)という言葉から作られた造語だということはご存知でしょうか? 1944年にイギリスで設立された、ヴィーガン協会(The Vegan S

犬が登場する映画22選!「ペット」「マーリー」など、犬が主役の名作を紹介

楽しい時も辛い時も、いつも側にいてくれる愛犬。 そんな家族同然の犬が登場する映画は、今も昔も老若男女から愛される映画ジャンルです。 この記事では、世界的に有名な作品から、隠れた名作まで22作品ご紹介します。 本記事を参

TOP