90年代の映画ランキング20!「タイタニック」「ショーシャンクの空に」など一度は見るべき名作を紹介
映画は時代によって作風やトレンドが変わりますが、特に1990年代は伝説的な作品が多様なジャンルで生まれた時代でした。
今回は、「マトリックス」のようなSFジャンルから、「もののけ姫」のようなジブリ作品まで、1990年代に生まれた名作映画をランキング形式で20選ご紹介します。
見逃している作品がないか、ぜひチェックしてみてください。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
1990年代の映画ランキング20
20位 グッドウィルハンティング~旅立ち(1997)
孤独な二人に訪れた最高の出会い
ボストンに住む青年・ウィルは、幼少期から天才ゆえに周囲から孤立していました。
しかし、ウィルの才能に気づいた数学教授のランボーは、精神分析医のショーンを紹介します。
ウィルはショーンに心を開いていきますが、そんなウィルのことを嗅ぎつけた政府や大企業が接近してくるのです。
孤独で天才な青年ウィルを、当時期待の新生マット・デイモンが担当。
ウィルの心の支えになる精神分析医ショーンを名俳優ロビン・ウィリアムズが演じます。
\ ここが見どころ /
心に傷を負う者同士の絆に涙せずにはいられません。人生に投げやりだった青年ウィルの成長に、グッときます。
1997年公開 監督:ガス・ヴァン・サント
19位 フィラデルフィア(1994)
兄弟愛の街で起こる差別と偏見の物語
エリート弁護士のアンドリューは、ある日エイズに感染していることがわかります。
それを知った弁護士事務所は、アンドリューを解雇。
アンドリューはエイズ患者差別による不当な解雇だと裁判を起こそうとしますが、弁護を引き受けてくれる人は誰もいません。
仕方なくアンドリューは、かつてのライバルだった黒人のミラーのもとに向かうのです。
エリート弁護士アンドリューをトム・ハンクスが演じ、アカデミー賞主演男優賞を受賞した作品です。
\ ここが見どころ /
偏見と闘うHIV患者の絶望と希望が描かれた作品です。迫力ある法廷シーンはハラハラドキドキしてしまいます。
1993年公開 監督:ジョナサン・デミ
18位 トゥルーマンショー(1998)
自分の日常が放送されていたら?!サイコSF作品の真骨頂
離島シーヘヴンで保険会社に勤めるサラリーマンのトゥルーマン。
彼は生まれてから一度も島の外へ出たことがありません。
それは幼い頃、父と一緒にヨットで海へ出て事故で父を亡くしてしまい、水恐怖症になっていたからです。
トゥルーマンがいつも通り出勤しようとすると、空からライトが降ってきます。
その時は特に気にも止めなかったトゥルーマンでしたが、後日死んだはずの父にそっくりの老人を見かけ、そのことを母親に聞くも取り合ってもらえません。
そこから周囲を疑い始めたトゥルーマン。
実は、彼の日常はテレビ番組として放送された作り物だったのです!
\ ここが見どころ /
ジム・キャリー主演の名作。真実に気付いた主人公の苦悩に感情移入してしまいます。シュールなラストシーンは必見です!
1998年公開 監督:ピーター・ウィアー
17位 フォレスト・ガンプ 一期一会(1994)
純粋さを失わなかった青年に訪れる出会いと別れ
バスを待っている人に自分の半生を話し始める男、フォレスト・ガンプ(トム・ハンクス)。
彼は幼少期から少し個性的でした。
知能指数は低く養護学校行きをすすめられる中、フォレストの母親は一般の学校に入学させます。
フォレストは学校でジェニーという少女と出会い、いつもジェニーは彼を助けてくれるのでした。
フォレストは何年経っても一途にジェニーのことを思い続けます。
果たしてジェニーはフォレストのことを愛することができるのでしょうか?!
\ ここが見どころ /
自分に正直に生きる主人公の純粋さに心奪われます。フォレストへの周囲の目が、次第に変わっていく痛快なストーリーも見どころです。
1994年公開 監督:ロバート・ゼメキス
16位 トレインスポッティング(1996)
怠惰に生きる青年たちの葛藤の物語
スコットランドに住む青年マーク・レントンは麻薬中毒者。
彼は、アルコール中毒のベクビー、麻薬中毒者のスパッド、女たらしのシック・ボーイ、イギーポップに夢中なトミーとともに、怠惰な生活を送っていました。
何度か麻薬をやめようするレントンでしたが、それはなかなか上手くいきません。
レントンはスコットランドを離れ、ロンドンで就職しようとしますが・・・。
\ ここが見どころ /
ユアン・マクレガー主演の、薬物依存症と闘う青年たちの苦悩と再生の物語です。90年代イギリスのポップカルチャーを味わえます!
1996年公開 監督:ダニー・ボイル
15位 シンドラーのリスト(1994)
残酷な実話をもとにしたスピルバーグ作品
1939年、第二次世界大戦下のポーランドの都市クラクフ。
ドイツ軍に支配されていたクラクフに、ドイツ人実業家でナチス党員のオスカー・シンドラーがやってきます。
彼はこの戦乱に乗じて事業を拡大しようと企み、工場をクラクフに建設。
そこでユダヤ人を低賃金で働かせていました。
そんな折、クラクフ・プワシュフ強制収容所の所長としてドイツ軍少尉アーモン・ゲートが赴任してくると、事態は一変。
ユダヤ人虐殺が始まっていくのです。
残酷な状況を目の当たりにしたシンドラーは、密かにユダヤ人救出を計画します。
\ ここが見どころ /
ナチス政権下で地道に活動した主人公の勇気に感動します。淡々と、モノクロ映像によって残酷な描写が映し出され、胸が痛みます。
1993年公開 監督:スティーブン・スピルバーグ
14位 ファイトクラブ(1999)
チャック・パラニュークの同名小説を映画化
心に問題を抱える青年ジャック。
ある日彼は謎の男タイラー(ブラッド・ピット)と出会います。
ふとしたことからタイラーとジャックが殴り合いを始めると、いつしか周りには見物人ができていました。
その後タイラーは、酒場の地下でファイト・クラブという拳闘の秘密集会を仕切ることになります。
多くの男たちがスリルを求めて集まるようになりますが、やがてそのクラブはテロ集団へと化していくのです。
\ ここが見どころ /
少しづつ人生の歯車が狂っていく模様が残酷です。謎の男に翻弄される主人公の焦燥には、見ていて手に汗にぎります。
1999年公開 監督:デヴィッド・フィンチャー
13位 ギルバートグレイプ(1993)
ある出会いにより、人生を見つめ直す青年の物語
ギルバート(ジョニー・デップ)は、アイオワ州の田舎町の食料品店で働いていました。
彼は、知的障害を持つ弟、夫の自殺から立ち直れずに家から出たがらない肥満の母、二人の姉妹の生活を支えていました。
家族の世話に追われる日々の中、ギルバートはトレーラーハウスで旅をする女性ベッキーと出会います。
彼は、彼女と過ごすうち諦めかけていた自分の人生を取り戻していくのです。
\ ここが見どころ /
家族の世話に明け暮れる青年の心境の変化が見どころ。ゆったりとした大自然の映像が、ストーリーをより魅力的にしてくれます!
1993年公開 監督:ラッセ・ハルストレム
12位 ショーシャンクの空に(1994)
歴史に残る感動作
若くして銀行副頭取を務めるアンディ。
彼は、妻とその愛人を射殺したとして罪に問われます。
無実だと訴えるも終身刑の判決が下り、ショーシャンク刑務所へ投獄されてしまいます。
初めは刑務所内で孤立していたアンディでしたが、しだいに周りと打ち解けていきます。
頭脳をいかし、一目置かれる存在となっていくアンディ。
彼は20年の歳月を経て、信じられない方法で脱獄することに成功するのです。
\ ここが見どころ /
名作家スティーヴン・キングの小説を映画化。無実の罪で服役する男性の諦めない姿が素晴らしいです。想像を超えたストーリーの、ラストは映画界の歴史に残るシーンです。
1994年公開 監督:フランク・ダラボン
11位 ミッション・インポッシブル(1996)
大人気映画「ミッション・インポッシブル」シリーズ第一弾
CIAの極秘諜報部隊IMFに所属するベテラン工作員のジム・フェルプスは、飛行機内で不意にCAに映画を勧められます。
その映画にあったのはIMFからフェルプスに対するに任務の指令でした。
ところが作戦実行中にフェルプスと彼のチームが謎の襲撃者により次々に殺されてしまいます。
生き残ったのは、若手のイーサン・ハントただ一人。
実はこれ、偽のミッションでIMF内の裏切り者を探し出すためのものでした。
裏切り者と判断されたイーサンは、逮捕されそうになったため逃げ出しますが、その裏には巧妙な罠が!
\ ここが見どころ /
トム・クルーズ主演の本作。仲間たちを失いつつ戦い続けるスパイの強靭さに惚れ惚れとしてしまいます。緊迫感あふれる心理戦も見どころですよ!
1996年公開 監督:ブライアン・デ・パルマ
10位 セブン(1999)
ベテランと新米のタッグが挑む凶悪事件
引退を控えたベテラン刑事サマセットは、新人刑事ミルズとともに殺人事件の捜査をすることになりました。
二つの犯行現場には、同様に文字が残されており、サマセットは犯人がキリスト教の「七つの大罪」をモチーフにして殺人を続けていると判断します。
そうであるならば、殺人はまだ続くだろうと確信したサマセット。
果たして犯人は?
そして犯行の目的とは何なのでしょうか?
\ ここが見どころ /
ブラッド・ピット×モーガン・フリーマンのタッグ。連続犯罪の犯人を追う刑事の苦悩が見どころです。追い詰められた犯人による驚愕の仕掛けにも注目!
1995年公開 監督:デヴィッド・フィンチャー
9位 もののけ姫(1997)
山里に住む青年アシタカは、ある日怒りと憎しみによりタタリ神と化した猪神から呪いをかけられてしまいます。
呪いを解くべく旅に出ると、タタラの村にたどり着きます。
エボシが率いるその村では鉄作りが盛んに行われており、それは森を破壊することでもありました。
そんなエボシたちに立ち向かう少女サンと出会ったアシタカ。
サンは人の子でありながら山犬に育てられ、森の中で暮らしていたのでした。
\ ここが見どころ /
自然への畏怖を忘れた人間の愚かさを考えさせられる映画です。壮大なスケールの戦闘シーンには思わずハラハラしてしまうでしょう。
1997年公開 監督:宮崎駿
8位 シックスセンス(1999)
マルコム・クロウ(ブルース・ウィリス)は第一線で活躍する小児精神科医でした。
あるとき彼の自宅に、10年前にカウンセリングしたヴィンセント・グレイという青年が現れヴィンセントは「自分を救ってくれなかった」と告げ、銃でマルコムを撃ちます。
その直後、ヴィンセントが目の前で自殺したことで、マルコムは彼を救えていなかったことを思い知らされます。
そんな中、マルコムは少年のコール・シアーと出会い、コールの姿にヴィンセントを重ねたマルコムは、彼を救いたいと強く願います。
必死になって受け入れて貰おうとするマルコムに、コールはやがて心を開き、隠していた秘密を打ち明けるのでした。
\ ここが見どころ /
精神科医と特殊能力を持つ少年の交流に心温まります。全てをひっくり返す衝撃的なラストシーンに覚悟してください!
1999年公開 監督:M・ナイト・シャマラン
7位 Shall we ダンス?(1996)
笑って泣けるハートフルコメディ
東京のボタン会社の経理課長である杉山正平は、妻と娘との3人暮らし。
特に不満はないものの、なんだか満たされないような気分を感じていました。
ある夜、正平は小さなダンス教室の窓際に佇む女性を見かけ、その美しさに心惹かれます。
数日後思い切ってそのダンス教室を訪れた正平。
彼女がこの教室の講師であることを知ると、家族には内緒で社交ダンスを習い始めるのです。
\ ここが見どころ /
社交ダンスを通じて世界を広げていく男性の勇気に思わず応援したくなります。ダンス教室メンバーの個性が強烈で、とても楽しめますよ!
1996年公開 監督:周防正行
6位 マトリックス(1999)
世界中で大ブームを巻き起こしたSFアクション映画の金字塔
大手ソフトウェア会社のメタ・コーテックスに勤めるプログラマー、トーマス・アンダーソン。
彼は、あらゆるコンピュータ犯罪を起こす天才ハッカー「ネオ」というもう一つの顔を持っています。
トーマスはここ最近、起きているのに夢を見ているような感覚になっていました。
そんなある日、パソコンの画面に「起きろ、ネオ」と謎のメッセージが表示されます。
そしてトリニティとモーフィアスという人物に出会い、「あなたが生きている世界は、コンピュータによって作られた仮想現実だ」と告げられるのです。
\ ここが見どころ /
キアヌ・リーヴス主演。自分の使命を知らされた青年の戸惑いと覚悟が見どころです。SFX映像の草分けとなった撮影技術は圧巻です!
1999年公開 監督:アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
5位 プリティウーマン(1990)
ロマンティックコメディ決定版
実業家のエドワードは、ある日ヴィヴィアンという娼婦と出会います。
「ウォール街の狼」と言われるほど仕事一筋の彼にとって、無邪気なヴィヴィアンとの出会いは新鮮なものでした。
ヴィヴィアンにとっても同じで、エドワードの生活は見たことのないくらいきらびやかなもの。
二人は1週間だけのパートナーとして一緒に暮らし始めます。
リチャード・ギアとジュリア・ロバーツが送る、現代版「マイ・フェア・レディ」!
\ ここが見どころ /
立場や環境が違う男女の純粋な愛にはうっとりさせられます。洗練されていく女性の変貌ぶりにも注目です!
1990年公開 監督:ゲイリー・マーシャル
4位 羊たちの沈黙(1991)
関連作品が複数公開されるなど、サイコスリラーの代表作
アメリカ各地で若い女性が殺害され、皮膚を剝がされるという連続猟奇殺人事件が起きていました。
逃走中の犯人は通称「バッファロー・ビル」。
FBIアカデミーの実習生クラリスは、複数の猟奇殺人を犯して獄中にいる天才精神分析医ハンニバル・レクターに助言を求めるよう指示されます。
最初は拒むレクターでしたが、クラリスの過去を話すことを条件に捜査に対する助言をすると言い、クラリスは過去を話し出すのです。
\ ここが見どころ /
徐々に自分を失っていくFBI訓練生の様子にはゾクゾクさせられます。名優アンソニー・ホプキンスの怪演に注目です!
1991年公開 監督:ジョナサン・デミ
3位 ホーム・アローン(1990)
クリスマスのドタバタコメディ
シカゴに住む裕福な大家族マカリスター家。
彼らはクリスマス休暇にパリ旅行を計画していましたが、出発の朝停電により目覚ましがリセットされ全員大寝坊。
慌てて空港へ向かった家族は、その日屋根裏で寝ていた8歳の少年ケビンを家に置き去りにしてしまうのです。
一人暮らしを満喫するケビンでしたが、家が泥棒に狙われていることに気づきます。
当初は、泥棒たちを追い返すことに成功したかに見えましたが・・・。
\ ここが見どころ /
家族旅行に行き損ねた少年と泥棒たちのコミカルな戦いが見どころ。華やかなクリスマスの演出も相まって、冬には必ず見たくなる作品です。
1990年公開 監督:クリス・コロンバス
2位 レオン(1994)
殺し屋と少女の間に紡がれる凶暴な純愛
アメリカのイタリア人街に住む殺し屋のレオン。
ある日レオンは、マチルダという同じアパートの同じ階に住む少女と出会います。
マチルダが買い物に行っている間、彼女の家族は殺され、マチルダのみが生き残るのです。
家族をよく思っていなかったマチルダでしたが、唯一かわいがっていた弟を殺されたことで復讐を決意。
彼女はレオンに殺しを教えてもらうため、行動をともにし始めます。
ナタリー・ポートマン演じるマチルダとジャン・レノ演じるレオンの、愛おしくも切なくもあるバイオレンスラブストーリーです。
\ ここが見どころ /
殺し屋と少女の間に生まれる切ない愛に胸が締め付けられます。ゲイリー・オールドマン演じる汚職刑事の狂気は、見ているだけでかなりの緊張感です。
1994年公開 監督:リュック・ベッソン
1位 タイタニック(1997)
世界中を震わせた至高の愛の物語
トレジャーハンターのブロック・ロベットらは、タイタニック号とともに沈んだとされている最高峰のブルー・ダイヤモンドを探すため、タイタニック号の深海調査を行っていました。
一つの金庫を見つけた彼らは喜びますが、中には宝石ではなく古い紙切れが。
洗浄するとそれは、裸体の女性が胸にブルー・ダイヤモンドと思しき宝石を身につけて横たわっている絵でした。
ニュースでこれを見た女性は、驚きを隠せずブロックらに連絡。
そして彼女が語り始めたのは、上流階級の女性ローズと労働階級の青年ジャックの恋のお話でした。
\ ここが見どころ /
ケイト・ウィンスレット演じるローズとレオナルド・ディカプリオ演じるジャック。身分を越えた男女のラブストーリーです。手に汗握る沈没シーンは壮大でハラハラが止まりません。
1997年公開 監督:ジェームズ・キャメロン
まとめ
本記事では、1990年代の名作映画を20作品、ランキング形式でご紹介しました。
どれも名作ですがジャンルはばらばらなので違った味わいを感じるでしょう。
この記事を参考に、ぜひ90年代の名作映画を楽しんでくださいね!
\ 映画のおすすめ記事 /
関連記事

空也上人像とは?口称念仏を広めた僧、空也上人と六波羅蜜寺の仏像について詳しく解説
皆さんは「空也上人像」というユニークな仏像をご存じでしょうか。 鎌倉時代に制作された仏像で、空也という日本の念仏信仰に多大な影響をもたらした僧をモデルに彫られました。 日本の仏像の中でも屈指の名作として知られる空也上人像について

アラーキーのセクハラ疑惑 KaoRi 水原希子らが告白
ソース 3人のモデルと関係者が 荒木経惟のセクハラ問題について告白 荒木経惟(あらき・のぶよし)は、1960年代から50年間以上にわたって日本の写真界の第一線で活躍している写真家です。 生まれ育った下町の風景や、

アドラー心理学とは?現代社会を生き抜くための思考法をわかりやすく解説
ベストセラー「嫌われる勇気」をきっかけに、日本で多くの人が知ることとなった「アドラー心理学」。 アドラーが提唱した「目的論」「課題の分離」といった思考法は、複雑な現代社会を生き抜くための重要なメソッドとして、世界的に注

火焔型土器とは?特徴や使用用途、岡本太郎が再発見した土器の魅力について詳しく解説
燃え盛る炎をかたどったような、独特なフォルムを持つ「火焔型土器」。 縄文時代に作られた火焔型土器は、他の時代の土器には無い独特の文様や装飾が施され、その使用用途は今も大きな謎に包まれています。 芸術家・岡本太郎は、火焔型土器をは

大人の暇つぶし28選、お家時間を充実させるアイディアを紹介
特に予定がない休日や、ふとした空き時間に「何もせずボーッとしている」のはもったいない!と感じる方も多いのでは? そんな時のために、「自分に合った暇つぶし方法」を見つけておけば、空いた時間を有意義に過ごすことができます。 今回は女性に